タグ

これはひどいと宗教に関するmeeyarのブックマーク (37)

  • 聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪 2022年12月28日 - キリスト新聞社ホームページ

    聖路加国際病院で起きたチャプレンによる「性暴力訴訟」の東京地裁判決を受けて、被告の牧師が所属する日基督教団(雲然俊美総会議長、秋山徹総幹事)は12月28日、対応の遅れと被害者の声を丁寧に聞けなかったことを謝罪する声明を発表した。 声明では、「刑事事件としては不起訴となったこと」「日基督教団に関連する施設ではなく、他教団の施設(聖路加国際病院)で起こったこと」「(当該牧師が)日基督教団の無任所教師であったこと」などを事由に、「長らく実質的な対応」ができなかったことについて「教団内の組織に不備」があったと認めた。 その上で、「今後は、日基督教団の教師の養成と育成において、件のような痛ましいことを防ぐために、ハラスメントに関する学習と啓発に努めるとともに、教会を始めとする関連施設においても、再発防止策に取り組みます」「日基督教団として迅速に対応できるよう、組織上の課題についても検討す

    聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪 2022年12月28日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/12/28
    “対応が遅れましたこと、並びに、「被害を受けた」との声を丁寧にお聞きしてこなかったことに対して”の謝罪なのに再発防止策しか言わないの?ことが起こった場合の対応をどう改善するか具体的に考えてないの?
  • 【宗教リテラシー向上委員会】 統一協会の何が問題なのか(3) 川島堅二 2022年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ

    カルト問題に私が関わるきっかけは1995年3月、オウム真理教(当時)による地下鉄サリン事件だった。衝撃的だったのはサリン散布の実行犯たちがいずれも高等教育を受けた若者たちだったことだ。実行犯の1人である広瀬健一が、当時私の勤務していた大学の所在地の近くに入信前に居住していたことも事件を身近に感じさせた。 大学で宗教学を講じる一教員としても、またキャンパスミニストリーを担う教務教師としても、この問題は避けて通れないという思いから、この事件を機に研究者や宗教者、法曹関係者、スクールカウンセラー、カルトの脱会者及び家族によって結成された日脱カルト協会(当時は研究会)に関わるようになった。 以来30年近い年月、一会員として、理事として、現在は顧問としてこの協会に関わり続け、扱ったテーマの変遷は、この間の日におけるカルト問題の移り変わりを象徴している。 オウム事件直後のテーマは「カルトとはそもそ

    【宗教リテラシー向上委員会】 統一協会の何が問題なのか(3) 川島堅二 2022年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/12/18
    ここで使われている写真は以前Eテレでやってた「問われる宗教とカルト」のひとコマ。宗教二世問題にほとんど踏み込んでいなかった&当事者不在の座談会なのに「統一協会の何が問題なのか」ともっともらしく言われても
  • 宗教者、記者交え「信じることの意味」問う第2弾 「たとえ教会が少なくなっても…」 2022年11月22日 - キリスト新聞社ホームページ

    トップ宣教・教会・神学宗教者、記者交え「信じることの意味」問う第2弾 「たとえ教会が少なくなっても…」 2022年11月22日 片柳弘史神父による『何を信じて生きるのか』(PHP研究所)の出版を受けて「信じることの意味」を問うトークイベントの第2弾「神も仏もあるもんだ!!――続・信じることの意味を問う」が10月28日、道心寺(兵庫県尼崎市)で開催された。 8月に開催された第1弾=下記、動画=に続くもので、今回はオンラインとのハイブリッド形式で開催され、会場を含め約80人が参加した。登壇者は、片柳弘史(カトリック宇部教会主任司祭)、古みさ(日聖公会奈良基督教会副牧師)、露の団姫(まるこ、天台宗僧侶)、竹田真志夫(朝日新聞記者)の4氏。司会は紙編集長の松谷信司が務めた。 異なる教派の宗教者に加え、今回は特定の宗教をもたない立場から竹田氏が参加。最近、注目を集める旧・統一協会、「宗教2世」

    宗教者、記者交え「信じることの意味」問う第2弾 「たとえ教会が少なくなっても…」 2022年11月22日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/11/25
    片柳氏、かつて晴佐久氏とともにコロナについて「恩寵のウイルス」と認識しておきながら“今の若者や時代が求めていることに宗教は応えきれているのか”って割と真面目におまいう案件なんだが
  • 日本実践神学会 現場の必要に応える神学を 関田、坂野、加藤の3氏そろい踏み 2022年11月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    三者三様の牧会スタイルを提示 〝教会は聖書的共同体をどう形成するか〟 日実践神学会(日実践神学会運営委員会主催)の第2回が10月8日、関西学院大学東京丸の内キャンパス(東京都千代田区)で対面とオンラインのハイブリッドにより開催された。今年3月、「実践神学の現状と課題――今、日の教会の中で」と題して行われた第1回に続くもので、対面では初めての開催となった。 日実践神学会は、これまで説教学、礼拝学、牧会学を包括する実践神学の分野が、教会の現場で必要とされ、学びたいという関心も高まる一方、研究方法が確立されておらず、限られた研究成果も教会と十分に結びついていないという現状を憂慮し、雑誌「Ministry」の編集委員などを通じて交流のあった牧師らが声をかけて立ち上げた。運営委員には教派や大学の垣根を超えて、荒瀬牧彦、岡村直樹、小泉健、越川弘英、才藤千津子、中道基夫、朴賢淑、平野克己、事務局

    日本実践神学会 現場の必要に応える神学を 関田、坂野、加藤の3氏そろい踏み 2022年11月1日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/11/01
    ここで言われる現場は徹頭徹尾牧師の中だけの話になってる。それで「現場の必要に応える神学」と言われても/「今の日本には、世界が学びたくなるような実践神学というのがあるのではないか」って自画自賛としか。
  • 「コロナ定額給付金まで統一教会に寄付する母、どうすれば」家族の会が相談会、参加者は激増 - 弁護士ドットコムニュース

    旧統一教会からの脱会を望む人を支援する「全国統一協会被害者家族の会」は8月27日、安倍元首相の銃撃事件後初の相談会を対面形式で開いた。 全国から20組30人以上が参加し、「教会には解散してほしい」「母をなんとか説得したい」などと切実な悩みを打ち明けた。 ●電話・メールの相談事件後10倍に 同会への相談事件以降、急増している。今年度は6月まで10件程度だったが、7月は109件、8月は113件となっている。 2カ月に1回行っている相談会も、これまでは数組でこぢんまりと行っていたものの、この日は大きな会場で、牧師や脱会経験者、臨床心理士などの相談員が足りないほどだった。 同会は2003年11月に家族が統一教会信者だった人たちで発足し、カンパなどを元手にボランティアが活動してきた。冒頭のあいさつで事務局は、以下のことを訴えた。 ・旧統一教会は即刻解散してほしい ・公的な相談窓口を一刻も早くつく

    「コロナ定額給付金まで統一教会に寄付する母、どうすれば」家族の会が相談会、参加者は激増 - 弁護士ドットコムニュース
  • 元信者女性5人が語る「合同結婚式は最大の目標」その実態とは…「野菜の競りみたいだなって」「葛藤なかったのが恐ろしい」【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    旧統一教会による被害をめぐっては、多額の献金や霊感商法のほかに、人生や家庭を滅茶苦茶にされた合同結婚式の問題もあります。かつて合同結婚式に参加した元信者たちが報道特集の取材に対し、結婚や教団の実態に…

    元信者女性5人が語る「合同結婚式は最大の目標」その実態とは…「野菜の競りみたいだなって」「葛藤なかったのが恐ろしい」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
  • 旧統一教会側の支援受けた自民・宮島氏 陣営幹部「教団の力すごい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧統一教会側の支援受けた自民・宮島氏 陣営幹部「教団の力すごい」:朝日新聞デジタル
  • 旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    元衆院議員の清水誠一・北海道帯広市議(73)=自民党会派=が、40年以上にわたり、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治団体「国際勝共連合」と付き合いがあることが明らかになった。清水氏は8月5日、毎日新聞の取材に「(自身の)後援会の入会カードを集めてもらっていた」と述べ、支援を受けた経緯にふれ「一切縁を切ると言う気もない」と話した。 【一覧】旧統一教会との関係を明かした主な政治家 清水氏は帯広市議、北海道議、衆院議員を歴任し、2022年4月の帯広市議補選で市議に返り咲いている。 清水氏によると、旧統一教会が反共産主義を掲げて創設した「国際勝共連合」を知ったのは1970年代後半。当時の帯広市長選で自身が支援する候補者の選対の中にメンバーが数人いたという。その後、政治家となり、90年ごろには、自身の後援会の入会カードを集めてもらうこともあった。 一方で、清水氏は「支援を依頼するのは旧統一教会

    旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    meeyar
    meeyar 2022/08/05
    単なる大票田としか思ってないんだろうな。議員辞めてしまえばいいのに。
  • 「山上容疑者は家庭がしっかりしていれば」旧統一教会系の自民議連トップ 奥野議員が激白 | AERA dot. (アエラドット)

    「日・世界平和議員連合懇談会」会長代行、奥野信亮衆院議員 旧統一教会と自民党との関係についてさまざまな指摘があるなか、旧統一教会の友好団体と自民党の国会議員らでつくる「日・世界平和議員連合懇談会(平和議連)」の会長代行、奥野信亮衆院議員は「何が問題なのかわからない」と主張する。当に問題はないのだろうか? 奥野議員がAERAdot.に詳細を語った。 【画像】世界平和連合が議員に選挙応援の要望を尋ねた”異例”のアンケートはこちら 平和議連は、元閣僚を含む自民党議員が役員を務め、会員数は80人を超える(総会資料から)。今年6月の総会では、平和議連の顧問で、旧統一教会の友好団体である世界平和連合の会長などを務める梶栗正義氏が講演。翌月に控えた参院選についても話し合った。 総会で配られた資料にはアンケート用紙も入っており、質問には「次期参議院選挙の地方区で、世界平和連合の応援を希望する議員がお

    「山上容疑者は家庭がしっかりしていれば」旧統一教会系の自民議連トップ 奥野議員が激白 | AERA dot. (アエラドット)
    meeyar
    meeyar 2022/08/04
    一問一答、どっからどう見ても黒。どの口が「家庭」を言うのか。
  • 旧統一教会の名称変更「お祭り騒ぎ」「新しい人が入りやすく」元信者が証言 政治家と教団の関係に信者家族は憤り「問題意識なくがっかり」 | TBS NEWS DIG

    旧統一教会の名称変更に政治家の関与はあったのか?元信者は、名称変更の結果「新しい人が入ってきやすくなった」と証言しました。教団との関係を絶つと断言しない政治家たちの態度に、憤りの声を上げる信者の家族…

    旧統一教会の名称変更「お祭り騒ぎ」「新しい人が入りやすく」元信者が証言 政治家と教団の関係に信者家族は憤り「問題意識なくがっかり」 | TBS NEWS DIG
  • 徹底追及 統一協会/政府が決裁文書提出 安倍政権下の名称変更/理由 黒塗り

    “旧統一協会の利益害する” 宮徹議員に 旧統一協会(世界平和統一家庭連合)の名称変更問題で文部科学省の外局である文化庁は28日までに、名称変更を認証した際の決裁文書を、日共産党の宮徹衆院議員の求めに応じて提出しました。同庁は提出文書から名称変更の理由にかかわる記述をすべて黒塗りで隠して提出しており、宮議員は不当な情報隠しであり、すぐに公開すべきと強く求めています。(統一協会取材班) 文化庁が提出(26日付)したのは、旧統一協会が正式名称を「世界基督教統一神霊協会」から「世界平和統一家庭連合」に変更申請した際の決裁文書。当時の下村博文文科相あてに出された同協会の申請書も添付されています。 宗教法人が名称変更をするには、宗教法人法に基づいて所轄庁の認証を受ける必要があります。申請日は2015年6月2日で認証日は同年8月26日。決裁者は文化文化部長です。 これらの文書のうち「変更理由」

    徹底追及 統一協会/政府が決裁文書提出 安倍政権下の名称変更/理由 黒塗り
  • 「一番苦しいのは(真の)お母様」統一教会日本会長が信者へ仰天メッセージ、韓鶴子総裁が感じる"苦痛”の内容が判明!

    全国の信者へメッセージを配信した田中会長、 「一番苦しいのはお母様」場面では感極まる様子も (教団配信映像より) 安倍晋三元首相銃撃事件の渦中にある統一教会(天の父母様聖会・世界平和統一家庭連合)の“神”日・田中富広会長が7月17日、東京の松濤部の部教会から全国の信者へ向けてメッセージ『説教「神様は私たちと共にある」』を配信した。紙はその発言内容を独占入手、田中会長の発言内容のポイントを挙げる。 ◆「血の引く思い」田中会長 ・予想だにしなかった前代未聞の惨劇が発生・改めて安倍晋三元首相に心からの哀悼を表するとともに冥福を祈る・あらゆる意味で戦後最大の事件と言っても過言ではない・地球規模の大きな衝撃が走った・犯人・容疑者が家庭連合と関係があると報じられた瞬間、血の引く思い・一部メディアで旧統一教会の名。部は即、容疑者の特定に入った ◆記者会見は「天の声」 ・7月10日、「表に出なさ

    「一番苦しいのは(真の)お母様」統一教会日本会長が信者へ仰天メッセージ、韓鶴子総裁が感じる"苦痛”の内容が判明!
    meeyar
    meeyar 2022/07/18
    何でこんなに被害者意識全開なんだ。カルトのカルトたる所以。
  • 【書評】 『きれい事じゃないんだ、聖書の言葉は』 関野和寛 - キリスト新聞社ホームページ

    「きれい事じゃないんだ、聖書の言葉は」 これは読者への挑戦状でもあり、またありのままの聖書の現実を物語っている。 著者は14年間、歌舞伎町の裏にある日福音ルーテル東京教会での牧会を経て、コロナ禍がピークの2020年に1年間、BLM(ブラック・ライブズ・マター)運動の拠点にもなったミネアポリスの病院でチャプレンを務め、2022年に帰国。現在はルーテル津田沼教会で牧会をしながら全国の病院で働く。 「罪人」「悲しみ」「怒り」「希望」の4章25話から成る書は、聖書の物語と著者の体験を通して、この世界の理不尽とそれでも神が共にいるということを真っ直ぐに語る。神学用語やギリシャ語、ヘブライ語などによる説明を極力避け、クリスチャンでない人にも分かりやすいよう記されているのも特徴である。 聖書にはさまざまな物語があり、特徴もあれば読み解くのに難解な箇所、さらには矛盾とも思える記述もある。しかしそれらの

    【書評】 『きれい事じゃないんだ、聖書の言葉は』 関野和寛 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/06/30
    “ダメオヤジの家に帰りたい”と言えることがまさにきれい事なんだけどな…読む気なくす書評
  • 独ミュンスターでカトリック聖職者が性的虐待 子ども610人超が被害 2022年6月21日 - キリスト新聞社ホームページ

    ベルリン発CNNによると、ドイツ西部ミュンスターで1945年から2020年までの間に、少なくとも610人の子どもがカトリック教会の聖職者らによる性的虐待を受けていたことが、新たな研究報告で明らかになった。 ミュンスター大学の研究チームが6月13日の記者会見で公表した報告書によると、この期間中に200人近い聖職者による性的虐待が6000件近く起きていたことが分かった。聖職者のうち50人は存命とされる。 チームによると、実際には通報されなかったケースも多く、さらに5000~6000人の被害者がいた可能性もある。 司教たちは聖職者による虐待が横行していることを知りながら対応せず、職務を続行させていた。加害者とされる聖職者のうち解任されたのは12%にとどまり、大半は別の教区へ転属となって、その後も虐待行為を続けていた。(CJC) By No machine-readable author prov

    独ミュンスターでカトリック聖職者が性的虐待 子ども610人超が被害 2022年6月21日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/06/25
    1945-2020年に6000件近い性的虐待。最早個人の問題ではなくそういう言動が世代を超えて受け継がれてきたと思わざるを得ない/「大半は別の教区へ転属となって、その後も虐待行為を続けていた」一番やってはならない対応
  • 「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「宗教2世」。宗教を信仰する親のもとに生まれ、自らもその信者である、あるいは脱会した子供を指す。自らの意思ではなく親の方針で入信し、独自の信仰生活を送ってきた結果、多くの2世が生きづらさを抱えるーー。 さまざまな宗教の2世たちを取材し、その体験を一人称視点で描いた漫画『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』(菊池真理子著)がにわかに議論を呼んでいる。 同作品は集英社のウェブメディア「よみタイ」で連載されていたが、最新の第5話が2月1日に突然削除された。 第5話は、教団名を明示してはいないが、漫画を読めば幸福の科学がモデルだと一目瞭然。教団が運営する学園の一期生が主人公として描かれている。 公開停止後、ネット上がざわつき始め、2月10日には、第1話から第4話(これらは別の宗教団体の2世が主人公)も見られなくなった。 同日、集英社はウェブサイトで「特定の宗教や団体の信者やその信仰心

    「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • ウクライナ戦争の一因はプライドパレード、ロシア正教会トップ

    モスクワの大聖堂でクリスマスのミサを行うロシア正教会のキリル総主教/Kirill Kudryavtsey/AFP/Getty Images (CNN) キリスト教のロシア正教会トップのキリル総主教は12日までに、性的少数者らが性の多様性を訴えるプライドパレードが「ウクライナ戦争」の原因の一つになったとの認識を示した。 同総主教はプーチン大統領の長年の盟友とされる。キリル氏はモスクワでの説教で、「(ウクライナ東部の)ドンバス地域での紛争は世界の大国と名乗る関係国が差し出す価値観といわれるものに対する根的な拒否に根差している」と主張。 「どちらの立場にくみするかのテストはあなたの国がプライドパレードの催しを受け入れるかどうかになる」と指摘。これらの関係国の仲間になるためにはパレード開催が必要とし、この要求に抵抗した場合、力で押さえられることは承知の通りだとも続けた。 総主教はウクライナの戦

    ウクライナ戦争の一因はプライドパレード、ロシア正教会トップ
    meeyar
    meeyar 2022/03/12
    自分たちの正当化のために神とか罪とか出してくるのほんと止めてほしい。
  • カトリック司教協議会 聖職者による性被害抑止に決意 2022年2月23日 - キリスト新聞社ホームページ

    カトリック司教協議会(菊地功会長)は2月17日、「2022年『性虐待被害者のための祈りと償いの日』にあたって」と題するコメントを発表した。聖職者による性虐待の問題について、「教会全体が真摯に取り組み、その罪を認め、ゆるしを請い、また被害にあった方々の尊厳の回復のために尽くす」ように、また特別の祈りの日として「性虐待被害者のための祈りと償いの日」を設けるように求める教皇フランシスコの指示を受け、日のカトリック教会では四旬節・第二金曜日を「祈りと償いの日」と定めている。 2002年以来、「子どもと女性の権利擁護のためのデスク」を設置するなどして対応を模索してきた日の司教団は、昨年12月、「未成年者と弱い立場におかれている成人の保護のためのガイドライン」を作成。2022年の「性虐待被害者のための祈りと償いの日」にあたる3月18日に向けて、今回の菊地功会長による「呼びかけ」がなされた。 「

    カトリック司教協議会 聖職者による性被害抑止に決意 2022年2月23日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/02/27
    “被害を受けられた方々が神のいつくしみの手による癒やしに包まれますように”凄い他人事。加害をしたのは誰かって話なのに。必要なのは愛と祈りより先に、加害に向かわせる傾向や要因を直視しこれに取り組むこと
  • 【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 施しを求めて教会を訪ねる人へどう対応? 山下智子 - キリスト新聞社ホームページ

    Q.お金べ物の施しを求めて牧師館を訪ねてくる人に、どう対処すべきか迷っています。(30代・牧師) 当に迷いますよね。キリスト教といえば何といっても隣人愛です。イエス様も、飢えている人にべさせたことは、実は「私にしたのである」(マタイによる福音書25章40節)と語っています。 しかし、しかしなのです。牧師館での対応は特に難しいですよね。来る方にも応じる方にも牧師館でなされる隣人愛は、こうであるべきとそれぞれに思い描く素敵な理想がありますから。中でもお金の問題は難しいのではないでしょうか。 ルカによる福音書の善いサマリア人は、倒れていた見知らぬ旅人を介抱しただけでなく宿代として2デナリオン(労働者2日分の賃金で2万円ぐらい)を出しています。この話を知っている者としては、できることならお困りの方に気前よく2万円ぐらいは手渡したいところです。おそらくその方も喜んでくださることでしょう。とは

    【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 施しを求めて教会を訪ねる人へどう対応? 山下智子 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/01/15
    自力でやらなきゃ以外の選択肢を考えていない。一時的に食べ物を渡せたとしても、持続的な活動は難しい。早い段階で福祉や支援活動の専門筋へ繋ぐとか、シェルターへ連絡とか横の繋がりを増やす方がいい。
  • 【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 牧師の独身は不自然? 山下智子 - キリスト新聞社ホームページ

    Q.30歳を過ぎてから、教会の役員がしつこく縁談を持ちかけてきます。牧師が独身でいることは不自然でしょうか。(30代・牧師) 大丈夫。あとしばらくの辛抱です。私の経験ではある時を境に縁談もめったに来なくなって実に静かなものですよ。静かすぎて時々寂しくなるほどです。えっ、これではあなたのお悩みに答えたことになっていないって? では……。 たとえば、イエスさまは「天の国のために自ら進んで独身者となった者もいる」(マタイによる福音書19章12節)とおっしゃっています。カトリックの司祭はみんな独身ですよね。もしあなたが神様のみ心に従おうと一生懸命歩み、結果的に結婚をしないならば、周囲が何と言おうとそれはあなたにとって最も自然なことでしょう。 でも、もし結果的に結婚するのならば、これも同じくらい自然なことではないでしょうか。独身が自然か不自然かは、神様のみ前に立つあなた自身のありようです。 どうやら

    【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 牧師の独身は不自然? 山下智子 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/01/09
    「30歳を過ぎてから、教会の役員がしつこく縁談を持ちかけてきます」って明らかにセクハラなのに「逃げようとするから被害者意識が募るのです」って二次被害を積み増しする。この応答姿勢自体がハラスメント。
  • 【CT】 2021年に急増した聖書検索キーワード「魔術」 ワクチン論争が原因か 2021年12月15日 - キリスト新聞社ホームページ

    聖書は大手製薬会社について警鐘を鳴らしているのだろうか? マスク着用を推奨しているのだろうか? 2021年、クリスチャンはその答えを求めてグーグル検索をフル活用した。米「クリスチャニティー・トゥデイ」が報じた。 2020年に初めてパンデミックが発生した時、クリスチャンは恐怖、慰め、癒やしに関する聖句を探し回った。1年後、彼らの聖書検索の習慣は、コロナ禍への対応をめぐる継続的な衝突を反映している。 聖書検索サイト「バイブル・ゲートウェイ」で過去1年間に最も急増した検索語は「魔術」。2020年に比べ193%も多くのクエリーを集めた。この現象は、昨今の魔術台頭による増加ではなく、コロナワクチンをめぐる議論に触発された変化である。 「魔術」の増加は、ギリシャ語の「pharmakeia(薬物)」に対する関心の高まりと関連しており、新約聖書の『ムンス・コンシーズ・ギリシャ語-英語辞典』によると、「あら

    【CT】 2021年に急増した聖書検索キーワード「魔術」 ワクチン論争が原因か 2021年12月15日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2021/12/18
    レビ13:45-46は①患者のプライバシー侵害②屈辱的態度を強要③共同体からの排除(独りで宿営の外に住むのを強制)の点で明確に差別対応なのに、よりによって予防策として奨励するとは。マジで感染症対策わかってないな。