タグ

生活に関するminogozenのブックマーク (1,275)

  • 消費生活センターに仮想通貨の相談が急増しているそうです。俺からの回答は自己責任ですから - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも いつも米国株の新着記事をチェックしてると 尊敬するブロガーの一人の チョコの株式投資Diary(米国株中心の資産形成)さんの 記事が目に留まったのでそれを広めたいので記事にしました choco0202.work この人達は「消費生活センター」にギャンブルでも苦情言うのか? 書く事がないので尺あまりなので 関連記事 新聞にこんな記事が載ってたそうです テレビCMでも仮想通貨のやってますから 儲かるなら仮想通貨を買ってみるか なんて甘い考えでいるからこんな無責任で 恥知らずな相談が出来るんです。 スポンサードリンク この人達は「消費生活センター」にギャンブルでも苦情言うのか? 宝くじの一等が当たらなかったとか 競馬の大命を買ったら外れた パチンコに1万円いれても大当たりしなかったって 「消費生活センター」に相談してるんでしょうか? それなら仕方ないですけど 普通の大人がこんな相

    消費生活センターに仮想通貨の相談が急増しているそうです。俺からの回答は自己責任ですから - A-BOUTの初心者資産運用方法
    minogozen
    minogozen 2018/01/28
    たしかに。世の中、上手い話はなかなか無いってことですね。
  • 【CanDo!】100円ショップで見つけた!ありそうでなかった真っ白な浴槽そうじ用スポンジ。 - 絵本のある暮らし

    CanDo!でみつけた白いスポンジ 先日、100円ショップのCanDo!に行きました。 そのときに見つけたのが今日紹介する浴室掃除用のスポンジです。 これはいい!と即カゴに入れてしまいました。 惹かれたポイントは、何と言っても真っ白なところ。 100円ショップで真っ白なスポンジって、意外とないんです。 今日は、そのスポンジの紹介です。 スポンジは3層構造に。 スポンジは3層になっています。 水垢などの汚れがきれいに落ちそうなキメの細かめの面。 もう片側は、水切れよくゴシゴシと汚れを落としてくれそうな荒めの面。 小さすぎず、大きすぎず使いやすそうなサイズです。 100円にしては優秀な作りです。 浴室掃除用スポンジの収納場所 先日、水回りのアイテムは吊るすと記事に書いてみましたが、 こちらのスポンジも同じく無印良品の吊るせるワイヤークリップを使って。 スポンジをそのまま挟んでみました。 www

    【CanDo!】100円ショップで見つけた!ありそうでなかった真っ白な浴槽そうじ用スポンジ。 - 絵本のある暮らし
    minogozen
    minogozen 2018/01/27
    白だと緊張しますね。
  • 心底おんなは面倒くさい

    そもそも温泉に行くのに なんで女はムダ毛の手入れしていかなきゃいけないんだよ 髪もまとめないといけないし 髪はまだわかるにしても なんでムダ毛の手入れしないといけないんだよ 女しかいないのによお!!

    心底おんなは面倒くさい
    minogozen
    minogozen 2018/01/27
    同感です。
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    minogozen
    minogozen 2018/01/27
    外からしか分からないことがありますよね。
  • 404 - PAGE NOT FOUND

    404 means the file is not found. If you have already uploaded the file then the name may be misspelled or it is in a different folder. Other Possible Causes You may get a 404 error for images because you have Hot Link Protection turned on and the domain is not on the list of authorized domains. If you go to your temporary url (http://ip/~username/) and get this error, there maybe a problem with th

    404 - PAGE NOT FOUND
    minogozen
    minogozen 2018/01/27
    ビットコインがいまいちよく分かりません。
  • 島なのに充実した暮らし?軍艦島の生活とは? | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド

    ✅端島とは? 長崎県長崎市の長崎港から無人島へのクルーズツアーが行われています。その無人島の名前は「端島」という名前ですが、「軍艦島」というと分かる方も多いのではないでしょうか? この軍艦島は1970年頃に無人島となり、基的に立ち入り禁止の島となっていましたが、2000年代になってから長崎市の条例により見学エリアは限られているものの上陸を許されるようになりました。上陸するためにはツアー会社に申し込み、’’軍艦島クルーズ’’に参加するしか基的に方法はありませんが、地元漁師が乗せていってくれたなどネット上... 端島は元は瀬でしたが炭鉱開発のために6回に及ぶ埋め立て工事によって、埋めたてにより周囲は1.2㎞・面積は約6.3haあり、南北に細長く長さ約480mで幅約160mの島となりました。当時、三菱重工業長崎造船所で建造中だった日海軍の戦艦「土佐」に似ていることから別名「軍艦島」とも呼ば

    島なのに充実した暮らし?軍艦島の生活とは? | 黒しばわんこの戦跡ガイド黒しばわんこの戦跡ガイド
    minogozen
    minogozen 2018/01/27
    大変な暮らしもあったんですね。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    minogozen
    minogozen 2018/01/26
    掃除も考えてしないといけないですね。
  • 野菜生活・デコポンミックスにハマった件について・・・ | シングルマザーの生活日記・娘の低身長記録

    2015年8月に離婚し、シングルになった我が家。娘は2017年4月に成長ホルモン分泌不全性低身長と診断される。そんな我が家の自由奔放な生活日記!! 普段は野菜生活ってほとんど飲まないんです、私・・・。 でも、ついついこのキャラクターに見つめられて買ってしまいました・・・!! 野菜生活とコラボ!? そう、そのキャラクターとは、言わずと知れたあの熊・・・!! 「くまモン」 このキャラクターが見つめてきたのです・・・!! しかもこれ、「期間限定」なんですよー!! 「限定」という言葉に弱い私、もちろん買ってしまいますよね・・・😏 どんなパッケージ? 私が見つけたパッケージがこちら!!↓ 3種類あったんですよ~!! しかも、味が「デコポンミックス」!! デコポンって美味しいですよね~💛 でも、ちょっと見えにくいので拡大してみました!(^^)! 「やった~!!デコポン見つけた!!」 たくさんのデコ

    野菜生活・デコポンミックスにハマった件について・・・ | シングルマザーの生活日記・娘の低身長記録
    minogozen
    minogozen 2018/01/26
    デコポン、本物も美味しいですよね。
  • 障害者手帳を取れば、低所得でも日本で楽しく生活していける? - スキゾログ

    格差が拡大していると言われています。 平均年収は男性が500万女性が273万円で平均415万円ほど、非正規も増えており日には一部の高額所得者と大多数の低所得者があふれ、格差が拡大しています。 私は4年前まで契約社員で月収は18万円前後、年収は270万ほどでした。ですが、日は弱者にはとても優しい国だと思います。 生活保護や障害年金がある 失業保険もある 所得税、住民税の還付 国民健康保険料、国民年金 精神科、医療費無料の自立支援 障害者手帳、福祉手当 情報を知ろう!自分から取りに行こう! 今のところ、福祉が豊か しんどいなら宅 スポンサー 生活保護や障害年金がある まず、飢えても生活保護がある。節約しながら暮らせば月3万は自由になるお金が貯まります。 そして障害年金。私は正社員時代にうつで精神科に通院歴があったため高額で、月11万円ほどもらっています。今月、年金が0.9%増額になったの

    障害者手帳を取れば、低所得でも日本で楽しく生活していける? - スキゾログ
    minogozen
    minogozen 2018/01/26
    プラス思考がいいですね。
  • マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点

    1年のうち少なくとも3カ月間は気温マイナス40度前後の日が続くというシベリア東部のヤクーツクは、世界一寒い町と言われている。もちろん、ここよりもさらに寒い地域はある。ヤクーツクから東へ約900キロ離れた人口500人の集落オイミャコンは、最近の寒波でマイナス67度を記録したし、南極の冬の平均気温もマイナス60度である。 だが、そのいずれもヤクーツクのように町としての機能を全て備えてはいない。ヤクーツクの人口は28万人余り。地面は永久凍土で、ほとんどの建物は高床式になっている。そうでない建物は、暖房の熱のおかげで建物の下の永久凍土が解け、少しずつ沈下している。(参考記事:「永久凍土って何ですか?」) 寒さは厳しいが、ヤクーツクの魅力は地下に眠る豊富な天然資源だ。この地方で採れるダイヤモンドの量は、世界の生産量の約5分の1を占め、他にも天然ガス、原油、金、銀、その他需要の高い鉱物が産出する。 1

    マイナス40℃の町で人々はどう暮らしているのか? 写真11点
    minogozen
    minogozen 2018/01/25
    とても暮らせません…
  • あまりに無謀・・・シェアハウス投資が極めてリスキーであることを共同生活体験から考える - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、マイナス金利政策は、さまざまな人々の人生を狂わせています。 マイナス金利政策でもっとも割を喰ったのはいうまでもなく、銀行業です。 デフレ脱却がなかなかできず、景気は見かけだけ上向きで、企業は内部留保に努めているので、市中に金が出回らないからです。 融資しようにも融資先がない最悪の状況が、マイナス金利以降続いています。 困り果てた銀行の考えた策は、銀行ローンとアパマン投資です。 これら2つの投資も世論の厳しい批判に金融庁も引き締めを強めました。 そして、銀行は融資先を探し求めています。 新たな融資分野として、シェアハウスが注目されています。 しかし、現実にはなかなかうまくいっていないようです。 管理人は学生時代と社会人時代に短期間下宿と社員寮の共同生活を過ごした経

    あまりに無謀・・・シェアハウス投資が極めてリスキーであることを共同生活体験から考える - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    minogozen
    minogozen 2018/01/25
    怖い話ですね。
  • VUCAの時代を生き抜くための能力「レジリエンス」とは? | ノマドジャーナル

    テクノロジーの進化やグローバル化により、変化が加速していく現在。個人の寿命は延びていく一方で企業の寿命は短くなっていく時代でもあります。そんな変化の激しい世の中を生き抜く上で、個人にも企業に必要とされる能力「レジリエンス」について、稿では参考書籍を紹介しながら解説していきます。 「レジリエンス」ってどういう意味? 「レジリエンス」とは、もともと環境学で生態系の環境変化に対する「復元力」を表す言葉として使われていました。それが現代心理学で、人の「精神的な回復力」を示す言葉として使われ始め、「復元力、回復力、弾力」などと訳されています。 最近では、経営学や組織論などのビジネス領域でも使われることが多くなってきています。関連する書籍でも以下のような意味であると解説されています。 失敗を怖れて行動回避する癖を直し、失敗して落ち込んだ気持ちから抜け出し、目標に向かって前に進むことのできる力 「世界

    VUCAの時代を生き抜くための能力「レジリエンス」とは? | ノマドジャーナル
    minogozen
    minogozen 2018/01/24
    レジリエンスという言葉が流行ってくるんでしょうか…
  • 「普通」になれず悔しかった社会人生活 救ってくれたのは「エスカレーター」だった(寄稿:田村美葉) - りっすん by イーアイデム

    文 田村美葉 エスカレーターの収集と分類という、謎の趣味を10年ほど続けています。 インターネットの世界では、ほとんどの場合、「エスカレーターの人」として認知されている私ですが、ふだんはエスカレーターとは何も関係ない仕事についており、その社会人生活もなんだかんだと10年を超えました。 今から10年ぐらい前の秋ごろ、大学4年の私は、薄暗い教室に集まった大勢の後輩たちに向けて、「就職活動成功体験談」を語っていました。他の登壇者に比べて明らかに見劣りする自分の内定先に引け目を感じながらもそんな大役を引き受けたのは、所属する研究室の中から1人代表を出すように言われ、単純にその時点で就職が決まっている人が私しかいなかったためです。 10人以上いた同級生たちの進路は、院への進学、他大への進学、留学、就職留年、単なる留年、ミュージシャンになる、まったく不明、など自由気ままで、文学部をストレートに4年で卒

    「普通」になれず悔しかった社会人生活 救ってくれたのは「エスカレーター」だった(寄稿:田村美葉) - りっすん by イーアイデム
    minogozen
    minogozen 2018/01/24
    具体的には言えないけど、尊敬します。
  • 音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感 今回、異例の「番無しマイクテスト」に付き合ってくれた音響マンは、わたしの父である。 音響マン歴38年。楽器店、レコーディングスタジオ、リゾート施設などさまざまな場所で音響の経験を経て、23年前に独立。音響の会社を立ち上げた。 駆け出しの頃はアマチュアバンドや売り出し中の歌手のライブ音響を、現在はホテルで行われる披露宴などのパーティー、コンサートをはじめとした舞台、企業や地域が主催するイベントの音響を主に行っている。 具体的な数字があった方が読者の皆さんに伝わりやすいと思い、これまで行ったステージの回数を聞いたら「

    音響マンが教えるマイクのベストな持ち方は「松山千春」
    minogozen
    minogozen 2018/01/24
    ちょっと、気になる持ち方ですが…
  • 伝説の昭和菓子パン「シベリア」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。ライターの西たまおです。 皆さん、菓子パンの「シベリア」を覚えていますか? 「カステラであんこ」を挟むという、あまりにも斬新かつ大胆すぎるその形状。かつて大流行した菓子パンなのです。 「なつかしい!」と声をあげられた方は、間違いなく昭和生まれでしょう。子どもの頃、スーパーやパン屋さんで見かけたという方は多いのではないでしょうか。私も大好きでした。 知らない方のために写真をドーン! これが「シベリア」です。素朴でありながらなかなかフォトジェニックで、存在感バツグンでしょう? しかしながら、ここ最近では日常生活のなかで「シベリア」の姿を見かける機会がすっかり減っているような気がします。現に、居酒屋さんで知り合った平成生まれの若者たちに「シベリアを知っているか?」とリサーチしたところ、ほとんどが「NO」と答えたという結果が! 「シベリア」に慣れ親しんできた世代にとっては、非常に嘆かわ

    伝説の昭和菓子パン「シベリア」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    minogozen
    minogozen 2018/01/24
    食べたことないです。
  • 2歳児の奇行の数々に子育て経験者が共感 #安心してください2歳児ですよ

    まめつぶ @misheng_raku 事中、父ちゃんが使っているものを自分も使いたくて、いつも入れかえてしまい、父ちゃんがスプーン、次男がお箸でご飯べてるw。時々、お茶碗のサイズも入れかえられてるw #安心してください2歳児ですよ 2018-01-21 21:42:39

    2歳児の奇行の数々に子育て経験者が共感 #安心してください2歳児ですよ
    minogozen
    minogozen 2018/01/22
    全てが天使です。
  • あなたの邪魔はあなたがしてる 臆病な自分から自由になる方法 - 不思議の国のアラモード

    ・何回も読み直したい良書 かなり前ですけど、私の考え方。 備忘録とも言えます。 戯言記事で書いたことです。 破壊衝動。破滅衝動があるという話しです。 物事が上手く行きそうになると壊してしまう。 人生リセットボタンの悪い方のリセットボタン。 リセットボタンを押して自ら逆境へ突き進む。 悪い方へ行っちゃうという話しを書かせていただきました。 それには理由があったということが今回紹介する著書。 臆病な自分から自由になる方法でより理解できました。 新年の目標を立てたけど挫折してしまった人。 自分を変えていきたいと思っている人。 まだ間に合います。と言うよりも、2018年も《まだ》1月です。 諦めずにリスタートしましょうよ。 ということで、今回は良書と思った著書の紹介です。 読んでみて5回以上は読み返そうと思った当に良書です。 書名:臆病な自分から自由になる方法 著者:ペトラ ボック 訳者:田中順

    あなたの邪魔はあなたがしてる 臆病な自分から自由になる方法 - 不思議の国のアラモード
    minogozen
    minogozen 2018/01/22
    自分自身を違う角度から見ることが出来ると、世界が変わる気がします。
  • 一日に判断できる物事の数を増やしたい - hitode909の日記

    夕方くらいになると,何も決められなくなってきて,一日に決断できることの数の上限に達していると感じる.物理的には元気いっぱいで,縄跳びとかできるくらいのパワーがあるけど,決断できないことで,仕様を決めたり,コードを書いたりすることが難しくなってくる.決められることの数を増やしたい. 翌日になると復活するので,しばらく寝たら復活するかもしれない 家に帰って翌日また来ると復活するので,意味なく移動してみると復活するかもしれない 昼にプールに行くとシャキッとして戻ってこれるので夕方にプールに行くと復活するかもしれない 会社の裏の銭湯に行くと復活するかもしれない 余計なことを考えるのをやめるため,Slack見るのをやめると体力温存できるかもしれない なんとなく漢方でパワーが出そうなので,3000円くらいの漢方をべると元気になるかもしれない 別の話題なら決められるのだとしたら,チームを2つ兼務して,

    一日に判断できる物事の数を増やしたい - hitode909の日記
    minogozen
    minogozen 2018/01/19
    効率良く生活したいですが、なかなか難しいですね。
  • 高尾山の次に登るならどこ? 登山初心者にもオススメできる東京近郊の山を考えてみた - I AM A DOG

    取り上げています。ちょいちょい「高尾山の次に行くならどの山がいいですか?」という質問を受けるので(今週、2度別の席で聞かれた)、私なりの回答をまとめてみました。 これ、直接のやり取りならば相手によって答も変わりますし(年齢、性別、住んでる場所、季節、装備、車の有無… 等々)、私自身それほど色々な山に登ってる訳ではないので、あくまで私が実際に歩いたことのある山からのチョイスです。 もっと手頃な場所もたくさんあるとは思うのですが、自分がよく知らない所をオススメする訳にもいきませんしね…。 条件を少し絞ります ①1号路しか登ったことがないなら「稲荷山コースで高尾山」 「稲荷山コース」はちゃんと山道 登山口までのアクセス コース概要 コース詳細・地図のリンク ②ケーブルカーで「御岳山」から「日の出山」そして温泉へ 登山口までのアクセス コース概要 コース詳細・地図へのリンク 備考 ③奥多摩三山最高

    高尾山の次に登るならどこ? 登山初心者にもオススメできる東京近郊の山を考えてみた - I AM A DOG
    minogozen
    minogozen 2018/01/19
    奥多摩は奥が深いですね。
  • 結婚・新生活にかかるお金はいくら?全国平均は約500万円! | お金のカタチ

    表を見ると明らかな通り、地域別に比較した際にダントツで結婚費用が少なかったのは北海道でした。 その平均的な費用は296.6万円と首都圏よりも200万円弱も少ないことが分かります。 結婚・挙式・披露パーティーの費用が207.3万円とほかの地方よりも150万円以上低かったのが原因です。 北海道結婚式は「会費制」という独自の制度があり、結婚式の費用が少なく済むようになっているそうです。 30歳~34歳の平均年収はいくら?業種別・男女別まとめ 結婚費用の資金源平均で500万円近くかかる結婚費用ですが、準備するべきお金はどれぐらいなのでしょうか? 結婚費用の資金源についてまとめました。 夫婦の貯金調査によると新郎新婦が結婚のために貯めたお金は平均は307.6万円でした。 結構なお金を自分たちで準備していることが分かります。 ただ統計での最頻値、つまり一番割合の大きい世帯は「100~200万円未満」

    結婚・新生活にかかるお金はいくら?全国平均は約500万円! | お金のカタチ
    minogozen
    minogozen 2018/01/19
    北海道で結婚したらよさそうですね。