タグ

Androidに関するmisafusaのブックマーク (20)

  • Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場

    Google が、より便利でパーソナルな体験のためにAIを中心に設計、構築した Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご紹介します。これらのスマートフォンには、Google Tensor G3 を搭載したこれまでにない機能が満載です。また、Android OSのアップグレード、セキュリティアップデート、定期的な新機能のアップグレードを含む ソフトウェアアップデートを 7 年間提供します。美しいデザイン、新しいセンサー、アップデートされたカメラなど、新しい Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご覧ください。 日常にぴったりの洗練された外観Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro は、柔らかなシルエット、美しいメタリック仕上げと、リサイクル素材を採用しています。 Google Pixel 8

    Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場
    misafusa
    misafusa 2023/10/05
    ストアクレジットなんざいらねーしな。6,7とおトクな下取りで買い換えてきたけど、本体大幅値上げの上に下取り減額じゃ、今年は見送り。
  • Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon

    こんなニュースがあった。 アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す(読売新聞オンライン) アプリストア開放は、実際のところサイドローディングの許容とみなして良いだろう。(そうでなければ、App Storeに他のアプリストアのランチャーが並ぶことになってしまう) 前掲のニュースはYahoo!ニュースであるため、コメント機能があるが、2023年6月3日時点では批判的なコメントが多く見て取れる。いわゆる認証済みの識者ですら、セキュリティがどうのとか批判的な意見を述べている。しかし、私はサイドローディングは当然の権利ではあるが、開放されたって何も変わらないという考えだ。この記事では、自分の主張のうちの「何も変わらない」を記載する。 信者の皆様へサイドローディングはセキュリティに定評のあるiOSに脆弱性を与えるものであり、到底許されるものではないと思っている方

    Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon
    misafusa
    misafusa 2023/06/05
    ああ、こういう認識か。真逆よ。別のアプリストアの『知名度の低さこそが危険度の高さ』だ。わかってれば注意しやすいんだよ。
  • 「次はPixelを買いたくない」Googleスマホ予想外の不人気、Pixel 7投入後もシェアわずか5%以下に | Buzzap!

    「次はPixelを買いたくない」Googleスマホ予想外の不人気、Pixel 7投入後もシェアわずか5%以下に | Buzzap!
    misafusa
    misafusa 2023/05/24
    Pixel 7は重いんだよな。性能的には文句なしなんだけど。シリーズで一番バランスがいいのは4aだったんじゃないかと思う。
  • 「Pixel Watch」正式発表、Google初のスマートウォッチは3万9800円から Suicaにも対応か

    Googleは10月6日(現地時間)、同社初のスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表した。Wi-FiモデルとLTEモデルの2種類を用意しており、価格は前者が3万9800円、後者が4万7800円。米国は349ドルからで、税別価格に合わせると1ドル約104円でレートが設定されている。 Googleは併せて「Pixel 7/7 Pro」を正式発表。23年発売予定の「Pixel Tablet」についても新情報を公開した。 ディスプレイは320ppiでDCI-P3をサポートし、常時表示に対応するAMOLEDディスプレイを搭載する。ケースサイズは41mmで、角のない滑らかな円形デザインをしており、80%リサイクルされたステンレススチールで仕上げられている。常時点灯やステンレススチールは、Apple Watchだと上位モデルで採用されている。 Googleが買収したFitbitの機能が統合さ

    「Pixel Watch」正式発表、Google初のスマートウォッチは3万9800円から Suicaにも対応か
    misafusa
    misafusa 2022/10/07
    androidは単体ではプライバシー関連以外は悪くないものだけど、周辺まで含むとiPhoneの足下にも及ばないからね。このままスマホ・ウォッチ・イヤホンの一体化が進んでくれれば、いつかはメインを移行するかもしれない。
  • 「Android 13」正式版が登場、Pixelシリーズへ配信開始

    「Android 13」正式版が登場、Pixelシリーズへ配信開始
    misafusa
    misafusa 2022/08/16
    未明に、いつものようにソッコーでアップデート。そしていつものように動かなくなるアプリ、特にソシャゲがいくつかあるのに気付く。こういうのってベータ版でテストしてないんかね?
  • 5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由

    5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) Googleは、Pixel aシリーズの最新モデルとなる「Pixel 6a」を7月28日に発売する。Googleのオンラインストアで販売されるのに加え、キャリアではKDDIとソフトバンクが取り扱う。価格はGoogle直販が5万3900円(税込み、以下同)。KDDIはそれよりやや安い5万3270円で、ソフトバンクは6万7680円で販売する。KDDIとソフトバンクは、約2年後に端末を返却すると残債の残価や半額が免除されるアップグレードプログラムにも対応する。 Pixel aは、Pixelの普及を後押しするために開発された廉価モデルのシリーズだ。初めて登場したのは2019年のこと。Pixel 3をベースにしたミッドレンジモデルとして「Pixe

    5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由
    misafusa
    misafusa 2022/07/23
    まさにGoogle版iPhone SEだよね。自前チップならSoCだけハイエンド相当にしてもコスト的に合うんだろう。
  • iPhone使い続けるのに疲れた

    10年以上ずっとiPhoneを使い続けてきた そんな私がついにiPhoneに別れを告げる時がやってきた それほど金持ちでもなく知識も乏しかった私はキャリアのプランでiPhoneを2年間分割で払って、払い終わる頃に次の機種に機種変する そういうサイクルでiPhoneを使い続けてきた でも何年か前からそのサイクルからも離脱していた Appleはある程度古くなった機種でもOSのバージョンアップがサポートされる だから私は古くなった機種を2年以上、大事に使うようになっていった iPhone13が出たタイミングで久しぶりに買い換えようかなという気になった キャリアの機種変を確認すると2年のプランなんてすっかりなくなっていた 今のプランは、4年間分割で払って2年経った時点で体を回収すれば実質残りの2年分払わずに済みますよ、というようなものだった 詳しくは調べてないけど当然2年経って回収するタイミング

    iPhone使い続けるのに疲れた
    misafusa
    misafusa 2021/11/03
    実用品としてはもう圧倒的にiPhoneで、決済、音楽プレイヤー、健康管理等、統一されたシステムで隙のない対応にAndroidは足下にも及ばない。一方でPixel 6のAI絡みの新機能とか、玩具として最高なのがAndroid。両方楽しもうぜ
  • Android 12 に加わった 12 の新機能

    Google Pixel 3 以降の機種を対象に配信が始まった Android 12 は、よりパーソナルで安全、かつシンプルなモバイル体験を提供します。一新したユーザーインターフェース、安全性に配慮した新しいプライバシー機能に加えて、ダウンロードの完了を待たずにゲームを開始できるなどシームレスに楽しめます。 Android 12 の公開を祝って、日は新たに加わった便利な 12 の新機能をご紹介します。 よりパーソナルな OS 1. 色を抽出する高度なアルゴリズムと美しい Material You デザインを採用したことで、壁紙を変更するだけで、デバイス全てに壁紙のカラーパレットが適用されます。これにより、ロック画面、通知、設定、ウィジェット、アプリなど、スマートフォン全体の UI を簡単にパーソナライズできます。この新しいダイナミック カラー エクスペリエンスは、まず Google Pi

    Android 12 に加わった 12 の新機能
    misafusa
    misafusa 2021/10/22
    スクリーンショットの話なら、今どきそれを禁止しているようなバカアプリをなんとかしてよ。同じアプリのiOS版はスクショできるんだよねぇ。あっちはデベロッパーにそんな「自由」を認めていないから。
  • SamsungやXiaomiのスマホは大量のユーザーデータをメーカーやその他の企業に送信していることが判明

    Googleが開発するモバイル向けOSのAndroidAppleのiOSを上回る市場シェアを誇っている一方、iOSより最大20倍も多くのユーザーデータを収集することが指摘されています。SamsungやXiaomiHuaweiなどが開発したカスタムAndroid OSを調査した新たな研究では、カスタムAndroidの多くが重要なデータをメーカーやサードパーティー企業に送信していることが判明しました。 Android_privacy_report.pdf (PDFファイル)https://www.scss.tcd.ie/Doug.Leith/Android_privacy_report.pdf Android phones engage in ‘significant’ data collection and sharing https://www.irishtimes.com/busin

    SamsungやXiaomiのスマホは大量のユーザーデータをメーカーやその他の企業に送信していることが判明
    misafusa
    misafusa 2021/10/13
    露骨にミスリードをねらったタイトルだな。
  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    misafusa
    misafusa 2021/10/05
    mi11 lite 5Gは本当にいいスマホだ。俺も愛用している。で、俺にとってiPhoneはシステムの中核として必要だな。Apple WatchやAirPodsからいろいろ束ねる存在として必要。Androidじゃそのへん統一した環境にできなくて不便。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    misafusa
    misafusa 2019/05/08
    ん、まだ高い。これならnova3でも買った方が幸せになれるよ。あ、FeliCaを積んだのは唯一いいところかな。
  • 「Xperia XZ3」はトップ10圏外に 「HUAWEI P20 lite」がAndroidで唯一のトップ10入り (1/4) - ITmedia Mobile

    「Xperia XZ3」はトップ10圏外に 「HUAWEI P20 lite」がAndroidで唯一のトップ10入り:携帯販売ランキング(11月19日~11月25日)(1/4 ページ) 1位はソフトバンク「iPhone 8(64GB)」で5週目。前々回登場した「Xperia XZ3」はトップ10から姿を消したが、Y!mobileの「HUAWEI P20 lite」がiPhone勢によるトップ10独占を阻止。

    「Xperia XZ3」はトップ10圏外に 「HUAWEI P20 lite」がAndroidで唯一のトップ10入り (1/4) - ITmedia Mobile
    misafusa
    misafusa 2018/12/04
    無能なお上が余計なことをしなければP20 Liteなんてランクインすらしていない。1位はXで2位以下にXSとXRが並んでる感じだっただろうな。そのあとに国産スマホがいくつか、かな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    misafusa
    misafusa 2018/11/23
    novaだのp20だのmateだの、近い性能・価格帯に同じようなのが密集しててややこしいな。
  • 女「なんでAndroidなんですか?」俺「iPhoneの方が不便だよ?例えば…」

    俺「 最強2chアプリ、Mateが使えない自分好みにカスタマイズ全くできないコントロールセンターでWi-FiBluetoothをオフにしても、当のオフにはなってない(気づくとオンになってる)iosが信用ならない。ソフトウェア更新でバッテリーの減り早くなるとか不具合とかAndroidならあり得んLightningとかいう無能端子アプリの種類少なすぎmicroSDカード使えない端末の縛り多すぎ。例えば、アプリ使っても画面を最低より暗くできない日語変換無能。Google日本語入力もなし文字入力時、←→カーソルすらなしX以降はノッチ強制。バッテリー残量のパーセント表示を見るためにはコントロール開く必要あり。ノッチ隠しアプリも非対応X以降は指紋認証なしミュージックアプリが無能ひとつの画面に2つのアプリを同時に開くことができないフリックやタッチの感度を設定できない戻るボタンがない。メニューボタン

    女「なんでAndroidなんですか?」俺「iPhoneの方が不便だよ?例えば…」
    misafusa
    misafusa 2018/11/18
    androidはその「自由」がユーザの利点になっていないことが多い。機能と無関係すぎる権限を要求してくるアプリの多さや、電子書籍や動画でSSを禁止できてしまう業者にとってのみ便利な「自由」さとか。他は好きなんだが
  • カメラ自慢ばかりするGoogleとpixel3に言いたいこと - フロイドの狂気日記

    多分Googleの金が入っているのかもしれないが、最近iPhoneXSとpixel3の比較記事が目立つ。 そこで常に目立つのはカメラの性能差みたいなところだ。どうやらgoogleの方が暗いところでの撮影が良いらしい。googleは「僕らの方が性能が良いでしょ??」と言わんばかりなのだろう。 ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃない。 iPhoneの優れているのは総合力だ。トータルユーザーエクスペリエンスというものだ。XSを買って改めて知った。例えば別の記事でも書いたが、電源をつけたときに持っている古くなったiPhoneを近づけるだけで、新しいiPhoneに設定が移るという機能はめん玉ひん剥いた。iCloudがあるからバックアップしやすいよ、とかいうレベルじゃない。 iPhoneXSは語彙力がヤビャアになる優れもの - フロイドの狂気日記 こういうユーザー体験を言われずとも実装する開発姿勢こそが

    カメラ自慢ばかりするGoogleとpixel3に言いたいこと - フロイドの狂気日記
    misafusa
    misafusa 2018/11/04
    これ確かにそう。iPhoneはずっと昔から、新しい機種に買い換えても古い機種の環境を100%そのまま何の苦もなく移行できる。Androidは今に至るまでこれが全くできていない。
  • Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS

    Googleのオリジナルスマートフォン「Pixel 3/3 XL」が日で発売する。「FeliCa」にも対応した。 米Googleは10月9日(現地時間)、米ニューヨークで開催中のイベント「Made by Google」で、自社開発の新型Androidスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表した。日向けモデルは「FeliCa」に対応している。価格はPixel 3が9万5000円、Pixel 3 XLが11万9000円(いずれも税込)から。発売日は11月1日。

    Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS
    misafusa
    misafusa 2018/10/10
    今どきシングルカメラでこの価格はすごいな。Googleブランドをありがたがるやつなんざほんの一握りだぜ。キャリアモデルもあるってことだし、投げ売りに期待だ。定価で買うほど気が狂っちゃいないが捨て値ならいいかも
  • Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日投入なくアプリ開発者が困惑 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/06/news108.html リファレンス実装がないと死ねるまず、一口にAndroidと言ってもメーカーや機種によっていろいろなカスタマイズが入っていることを思い出してほしい。 NexusやPixelはリファレンス実装として認識されているので、そいつらで動けば大体の端末で動く(事が多い)。 XperiaやGalaxyはメーカーにより色々手が入っているので、そいらに基づいて開発してしまうと、そいつらだけでたまたまうまくいくけど他の端末では動作しないような実装をしてしまう危険性が高まる。 なので、NexusあるいはPixelで実装を進め、XperiaやGalaxyで互換性テストをする、という開発

    Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか
    misafusa
    misafusa 2017/10/08
    そりゃ日本に高級Android機を定価で購入するヤツいないからな。キャリアのキャッシュバックも毎月のサポートも激減してiPhoneに太刀打ちできるわけがない。バカらしくて対応もしたくなくなるってな。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20140116/3.html

    http://japan.internet.com/wmnews/20140116/3.html
    misafusa
    misafusa 2014/01/17
    単純に日本ではiPhoneが一番安いんだよ。購入価格も維持費も対抗になるようなAndroidの人気機種よりずっと安い。外国の多くはこの逆でしょ。
  • au冬モデル新機種はコレ「au発表会 2013 Winter」まとめ

    9月30日にソフトバンクが冬春モデルの発表会を行いましたが、日10月2日にはauが「au発表会 2013 Winter」と題して冬の商戦に向けた新商品の発表会を行う、とのことなので、現地からライブ中継を行います。 au発表会 2013 Winter|au http://www.au.kddi.com/mobile/product/selection/?sid=we-so-tw-yokoku-1001 「au発表会2013Winter」の会場である品川プリンスホテルに到着 ホテルのアネックスタワー5階、プリンスホールが今回の発表会の会場 どんどん奥へ…… 受付を発見! 続々人が集まってきます 2013/10/02 13:58 まもなくです 2013/10/02 14:00 今回発表される新機種は以下の通り。800MHz LTE対応のスマホ6機種、WiMAX2+対応のモバイルルータありで、全

    au冬モデル新機種はコレ「au発表会 2013 Winter」まとめ
    misafusa
    misafusa 2013/10/03
    auの端末ったら、少し前まではドコモの一巡遅ればっかりって印象だったけど、いまやもう最新ばっかだよなぁ。
  • ドコモ、ワンセグとおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォン2機種を発売へ。シャープ製と富士通・東芝製。後者は防水仕様

    ドコモ、ワンセグとおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォン2機種を発売へ。シャープ製と富士通・東芝製。後者は防水仕様 NTTドコモは2010年冬から2011年春にワンセグ及びおサイフケータイに対応したAndroidスマートフォンを2機種投入するようだ。日経済新聞電子版が9月30日に報じた。同紙によれば、このモデルは1機種がシャープ製、もう1つが10月に事業統合する富士通・東芝連合製になるということだ。両端末ともOSには米GoogleAndroidを採用し、タッチパネルでの操作が主体になる模様。また、富士通・東芝製のスマートフォンについては防水仕様も取り入れられる。ドコモがこれらの機能を備えた端末の投入を決めた理由には、やはりユーザーからの要望が多かったとされている。 国内定番機能をスマートフォンへ導入することには賛否両論あり、反対派の意見では再びガラパゴス化するとの懸念がある

    misafusa
    misafusa 2010/10/01
    「再びガラパゴス化」とか何を馬鹿なことを言ってるのか。そのガラパゴス化とやらで使い勝手が上がるならけっこうなことじゃないの。国際標準(笑)に合わせてわざと使いにくくするなんて愚の骨頂
  • 1