businessとsnsとmarketingに関するmitaraseのブックマーク (8)

  • SEOはまだ個人で勝てるか?あるいはこれからの時代の個人の稼ぎ方

    mitarase
    mitarase 2020/08/04
    狙い目→企業が参入できない、感情的な領域、ロングテール
  • BtoBマーケティング&セールスのフルオンライン化 | knowledge / baigie

    BtoBのマーケティング&セールスは「オフラインの活動が不可欠」と多くの企業で言われてきました。しかし今、コロナショックと急速なテレワーク推進により、オフライン施策のほとんどが実施不可能になっています。 予期せぬ急激なゲームチェンジに多くのBtoB企業が戸惑っていますが、この新しいゲームの勝利条件は実はシンプルです。多くの場合、BtoBマーケティング&セールスは、以下のチャネルと施策の組み合わせて構成されていますが、これらをオンライン前提で再設計すればいいわけです。 このような考えに基づき、BtoBマーケティング&セールスをフルオンライン化するための道筋を、施策別にまとめてみました。 状況が流動的な現状において、あくまで想像に過ぎない部分も多々あると思いますが、ご了承ください。また相変わらずですが、文字数が約2万字と膨大なため、すべてに目を通す必要はありません。皆さんの企業で実践している、

    BtoBマーケティング&セールスのフルオンライン化 | knowledge / baigie
    mitarase
    mitarase 2020/05/07
    こ、これは半端ない分量。弊社も、オンライン化へ一気に舵取りしていこう。
  • 20代起業家が語る「フォロワー400人」からのマーケティング戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世間の人々はインフルエンサーと聞けば、フォロワー数が数百万人もいる有名人を想像しがちだが、アンバー・アサートンはそれには同意しない。 フォーブスの「30アンダー30(30歳未満の重要人物)」に選ばれた女性起業家の彼女は、オンラインジュエリーサイト「My Flash Trash」の運営を通じ、インフルエンサーの活用法について学んだ。 「インフルエンサーに求められるのは膨大なフォロワー数ではありません。質が高いコンテンツを安定的に生み出してくれる人を広告主は求めています」 ロンドンで暮らす26歳のアサートンが新たに立ち上げたサービス「Zyper」は、先日100万ドルのシード資金を獲得し、企業向けにインフルエンサーを提供しようとしている。顧客にはソニーやエスティローダー、ドラッグストアのウォルグリーンといった大手の名前も並んでいる。 Zyperのプラットフォームは企業アカウントをフォロー中のユー

    20代起業家が語る「フォロワー400人」からのマーケティング戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mitarase
    mitarase 2017/09/28
    「ミレニアルやジェネレーションZは、物を売りつけられることが嫌いで、共感を大事にします。私たちはネットを見る時には広告ブロッカーが欠かせないと感じている世代なのです」。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mitarase
    mitarase 2017/07/04
    「ストーリーが売れるということは今までも十分に語られていることですが、そのストーリーを「オーダーメイド化」するところまでいけると、価値が相当に上がる」
  • READYFOR 米良はるか|クラウドファンディング成功の3つのコツ。1200万円募集中の利用者に直アドバイス!

    READYFOR 米良はるか|クラウドファンディング成功の3つのコツ。1200万円募集中の利用者に直アドバイス!
    mitarase
    mitarase 2017/05/26
    もっと突っ込んだインタビューも読みたいな。
  • メディア・パブ: 若者が占拠していた「スナップチャット」にも、"おじさん"と"おばさん"が押し寄せてきた

    若者に圧倒的に支持されている「スナップチャット(Snapchat)」。上場を果たし、今や米国で最も上り調子のSNSとなっている。そのスナップチャットに興味深い動きが出てきた。見向きもしなかった中高年層の人々までも、昨年あたりから次々と仲間入りし始めているのだ。 若者たちがはまっているソーシャルサイトのスナップチャットで、中高年層ユーザーの割合が急上昇している。そのような分析結果を、米comScoreが2月末にリリースした“2017 US Cross-Platform Future in Focus”で明らかにした。そのレポートの中で、米国のスナップチャット・ユーザーの年齢層別分布が2016年の1年間でどのように推移したかを、図1のように示している。 (ソース:comScore) 図1 スナップチャット・ユーザの年齢分布の推移 2015年12月にはスナップチャット・ユーザーの46.8%が18

    メディア・パブ: 若者が占拠していた「スナップチャット」にも、"おじさん"と"おばさん"が押し寄せてきた
    mitarase
    mitarase 2017/04/05
    若者の勢いも衰えていない。
  • 2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)

    あけましておめでとうございます。今年も、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivなどの現在を紹介していきます。2015年の初回ということで、データでみるニコニコ動画の現在と2014年の傾向を見てみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコニコ動画の現在(2015年版) 今

    2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)
    mitarase
    mitarase 2015/01/27
    参考になる。
  • ソフトバンクが専門部署を立ち上げて挑むフォロワー数No.1の企業アカウント

    ソーシャルメディアの企画、分析、運営を手がける専門部署「ソーシャルメディア課」を立ち上げ、現在、Twitter、Facebook、LINE合計のフォロワー数No.1(10月17日取材時)の企業アカウントになっているソフトバンク。「SNSの戦略は地上戦と空中戦」とし、明確な役割分担と緻密な分析で「可視化された運営」を実現した同社のSNS戦略について、ソフトバンクモバイル マーケティング・コミュニケーション部のWebコミュニケーション部部長の高橋宏祐氏、ソーシャルメディア課課長の亀田輝行氏、Web企画課の河合正憲氏に聞いた。 LINEは販売チャネルの一つ、徹底したシミュレーションで最大の効果を上げる --2009年にTwitterの公式アカウントをスタートされ、当時としてはかなり早いSNSへの取り組みでしたね。 高橋:Twitterは早かったのですが、Facebookは2012年4月、LIN

    ソフトバンクが専門部署を立ち上げて挑むフォロワー数No.1の企業アカウント
    mitarase
    mitarase 2013/11/11
    充実してそうだな…。
  • 1