タグ

転職と仕事に関するmiyatakesanのブックマーク (5)

  • 30代後半から40代の転職活動で気を付けること - ずんずんのずんずん行こう!改!

    こんにちは!ずんずんです。 30代後半から40代の方で転職活動してるけど「うまくいかないな~」と思ってる方って結構多いと思うんですよね。 そんな方のために記事を書きたいと思います。 30代後半から40代の方って氷河期、ロスジェネで結構転職経験もあると思うんです。 でも転職活動したのって、20代か30代前半じゃなかったですか? その時と同じノリで転職活動してませんか…? ここがあかん30代後半から40代転職活動 30代後半から40代転職活動の職務経歴書 30代後半から40代の面接対策 30代後半から40代のリファラル転職 おわりに ここがあかん30代後半から40代転職活動 20代から30代前半の転職活動って、結構早く内定もらえちゃうんですよね。 だから、30代後半~40代になっても、その時と同じノリですぐ内定取れると勘違いしてしまうんですよね。 だから、 いきなり命に書類応募して通ら

    30代後半から40代の転職活動で気を付けること - ずんずんのずんずん行こう!改!
  • 僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由

    世間知らずだけど上昇志向は強い(かつての僕のような)就活生に向けて書きます。 就活性の時、僕はコンサルファームに入りたくて仕方のない学生でした。 ただリア充というわけではなく、ただ頭の回転が早くてと学校の成績がとびぬけているような学生でした。 当時の僕からしてみれば、年俸もそこそこいいし。 地頭のいい人達がチームになって問題解決をするという触れ込みはめちゃくちゃ格好がよかったわけです。 なにより、身内に経営者がいた僕は経営者の相談に親身に相談に乗るというこの職業は素晴らしいものだと確信していました。 しかし、社会人になって数年たった今、おやなんだか違うぞ。コンサルなんかならなきゃよかった と思うことが増えました。 それを列記していこうと思います。 ①可処分所得・生涯年俸は大したことない。 まず、これにびっくりします。 若いうち(アナリスト・アソシエイト)は高いお給料をもらっても、あまり残ら

    僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由
  • Twitter転職した話【退職エントリ的なやつ】 - ガシガレ

    こんにちは。この度めでたく転職することができましたので、顛末などをまとめてみようと思います。 おことわり 誰? 今までは何をしていたの なんで辞めようと思ったの 葛藤とか無かったの なんで今なの 転職に何を望んでるの どうやって転職したの Twitter転職 これからどうするの まとめ(というか感想) おことわり 昨年末は某NTTさん関連の退職エントリなどが話題となっていましたが、私はそんな超大企業様で働いていたわけではありませんし、エリートでもなんでもありません。都内勤務のしがない一般的サラリーマン(社内SE)です。 しかし今回の転職では当に多くの方に助けていただきました。この記事を書くことで少しでも誰かの参考になればと思い、退職エントリ的な記事を書いてみることにしました。 …と言いつつも書き始めてみたら随分長いポエムになってしまいました。どうぞお時間に余裕のある方は寛大な心でコーヒー

    Twitter転職した話【退職エントリ的なやつ】 - ガシガレ
  • https://www.sakigakenews.com/entry/oreno-buka-taisyoku-surutteyo

    https://www.sakigakenews.com/entry/oreno-buka-taisyoku-surutteyo
  • 日系平社員から外資系管理職に転職したら地獄しかなかった件

    転職して約半年が過ぎました。 転職はいつでも最初はしんどいものですが、 日系メーカーから外資系へ平社員から管理職へというダブルのキャリアチェンジは想像以上です。 32歳でかれこれ4社目ですが、キャリアも生活も一変した半年… ゆるふわ内資で過ごした8年以上のものはすでにアウトプットしているでしょう。キャリアアップはできているかもしていませんが、とにかくタフな毎日が続いています。 研究職でジョブホッパーという歪なキャリアを選んでしまいましたが、外資は転職しやすい反面、リスクも抱えています。転職先選びは慎重に! この記事では日系→外資&ノンマネ→マネージャーに転職し、試行錯誤しながらサバイバルしてきた半年間をまとめていきます。 筆者の経歴|なぜハードな方向に転職してしまったかまずは私の経歴と転職理由をカンタンに。 今の会社に勤める前は、中堅品メーカーの研究開発として働いていました。 ささやかな

    日系平社員から外資系管理職に転職したら地獄しかなかった件
    miyatakesan
    miyatakesan 2019/03/17
    “ちなみに私は疲れたり仕事がハードになると現実逃避でニヤケてしまう”/自分も一緒だわ。そして今まさに外資の管理職に転職せんとす。どこまで自分がやれるかの根性試し。
  • 1