タグ

これはすごいとニュースと将棋に関するmk16のブックマーク (2)

  • 将棋 羽生善治九段が通算1434勝 歴代最多勝利を更新 | NHKニュース

    将棋羽生善治九段が、4日に行われた対局に勝って通算1434勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録を27年ぶりに更新しました。 羽生九段は先月23日の対局に勝って、プロ入り後の勝ち数が「1433」となり、大山康晴十五世名人が平成4年に達成した歴代最多記録に並んでいます。 4日の対局は、羽生九段が次第に主導権を握る展開となり、午後7時43分、133手までで永瀬叡王が投了しました。勝った羽生九段は通算1434勝となって大山十五世名人の記録を27年ぶりに更新し、歴代単独1位となりました。 羽生九段は昭和60年、15歳2か月でプロ入りし、平成8年に当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、去年2月には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。 終局後、羽生九段は記者会見に臨み、「ことしに入ってから記録に少しずつ近づいていることには

    将棋 羽生善治九段が通算1434勝 歴代最多勝利を更新 | NHKニュース
  • 【速報】将棋のプロ棋士、コンピューターに負けるwwwwwwwwwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】  将棋のプロ棋士、コンピューターに負けるwwwwwwwwwww」 1 作業療法士(埼玉県) :2010/10/11(月) 19:05:28.34 ID:yyqDzVICP ?PLT(12074) ポイント特典 将棋のプロ棋士にコンピューターが挑む対局が、11日午後から東京・文京区の東京大学で始まった。 この対局は、将棋ソフトの開発に取り組む情報処理学会が169台のコンピューターを駆使する「あから2010」で、 女流のトッププロ・清水市代女流王将に挑戦しているもの。 取った駒を使うことができる将棋はチェスよりも計算が複雑で、 コンピューターがプロ棋士に勝てば史上初めてとなる。 対局は午後1時から始まり、終局は午後6時ごろの見通し。 http://news24.jp/articles/2010/10/11/07168431.html

  • 1