タグ

これはすごいと資料と海外に関するmk16のブックマーク (5)

  • DIYネズミ用トラップ研究動画

    ネズミ用トラップを仕掛けても、ネズミは捕まらずに餌だけべられちゃう状況に困ったカナダ人エンジニア、Matthias Wandelさん。罠のアイデアはほぼ完ぺきに思えたのに一体何が起こっているのか、原因究明と罠の改善を目指し、Raspberry Piと動作検知センサーやカメラでトラップ・モニタリングシステムを作成しました。そこに映っていたのは、ずるがしこくもかわいらしいネズミたち! 実際のネズミ用トラップではバケツの中には水を入れて、ネズミが溺れ死ぬようにしていますが、今回はYouTube用の動画のために水は抜いての実験です。 元々のWandelさんのネズミ用トラップのアイデアは、バケツを用いたシンプルなもの。バケツの上に、中心に棒を通した空き缶を設置。空き缶にはネズミをおびき寄せる餌が付けてあり、缶が回転するため、餌を取ろうとしたネズミがバケツの中に落っこちる仕組みとなっています。でもネ

    DIYネズミ用トラップ研究動画
  • 「外国人が人生で最も衝撃を受けた写真」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by tokerjoker11 今まで見てきた画像の中で最も強烈な写真って何? 僕はこのホロコーストを生き残った少女が母国はどう見えるかと尋ねられて描いたところの写真。 reddit.com/r/AskReddit/comments/u4hhh/reddit_what_is_the_most_powerful_image_you_have/?sort=top※高評価されていてもグロテスクな写真はこの記事では省略しています。元スレを見に行く方は結構凄惨な画像もありますので「NSFW(閲覧注意)」と書かれた画像には注意してください。 Comment by westsyed これ火星の日の出。 この画像に詰まった科学やら希望やら人類の力なんてのは僕の理解の範囲外だよ。 Comment by Mikey-2-Guns ハッブル望遠鏡の撮った写真。 ※6000 x 6000の画像もあ

    「外国人が人生で最も衝撃を受けた写真」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 何を建築中か分かるかな? ヒントはアメリカの建築物です。

    何を建築中か分かるかな? ヒントはアメリカの建築物です。2011.01.15 12:00 junjun あたりまえですけど... 自由の女神もゴールデンゲートブリッジも一日で突然現れたわけではありません。今ではお馴染みのアメリカのいろんな有名な建築物が無名だった頃の姿をご紹介したいと思います。 1.フランスで建設中の自由の女神 2.セントルイイスのGateway Arch 3.ディズニーランドのシンデレラ城 4.ラシュモア山 トーマス・ジェファーソンの顔を彫刻中 5.ニューヨークで建設中のワールドトレードセンター 6.フーバーダム 7.NASAのスペースシャトル組み立て工場 8.リンカーン記念館 9.エンパイア・ステート・ビルディングがまだ二階建てだった頃 10.フラット・アイアン・ビル 11.マンハッタン橋 12.着工したばかりのゴールデン・ゲートブリッジ 13.シアトルのランドマークシ

    何を建築中か分かるかな? ヒントはアメリカの建築物です。
  • 災害の為に廃墟化した世界11のゴーストタウン(閲覧注意) : カラパイア

    天災だったり人災だったり、大災害により町全体が廃墟化せざるえなくなった世界11のゴーストタウンが紹介されていたんだ。これが地球に生きるものへの淘汰作業なのだと言われても運命はあまりにも残酷なんだ。 Ghost Towns: Places Abandoned Due To Disasters (PICS) チェルノブイリ 1986年4 月26日1時23分にチェルノブイリの原子力発電所で起きた事故は、いまだにその爪あとを残しているんだ。事故当時、爆発した4号炉は操業休止中であり、原子炉が止まった際に備えた実験を行っていた。この実験中に制御不能に陥り、炉心がメルトダウン、爆発したとされている。爆発により、原子炉内の放射性物質が大気中に大量に、推定10t前後放出された。これは、広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の500倍とも言われている。 ウクライナ Prypiat ウクライナ

    災害の為に廃墟化した世界11のゴーストタウン(閲覧注意) : カラパイア
  • これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた 引退した電車の車両ってどうなるかご存知ですか? 多くの場合、廃車となって解体処分となると思いますが、ニューヨークの地下鉄は一味違うんです。 いや、一味どころか、目を疑うような光景に驚愕するかと思います。 老朽化で引退したニューヨークの地下鉄車両。 船に載せられて、どこかへと運搬されているようです。 いったいどこへ行くのでしょうか…。 いきなりポイッ。 ドボ〜ン! 突然の成り行きにびっくりですが、産業廃棄物の不法投棄をしているわけではなく、ちゃんと理由があるんです。 米国デラウェア州の関係者によると、600台の車両を海に沈めたところ人工の漁礁となり、魚の数は400倍、釣り船の出港数も年300回から1万3000回へと激増したそうです。 昨年までに近海に1200台の車両が沈められ、車両廃棄コストの削減と、釣り産業などの地域経済の活性化など、一石二

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ
  • 1