タグ

これはすごいbestとバイクに関するmk16のブックマーク (3)

  • ホンダ、全バイクの燃費2割向上へ - MSN産経ニュース

    ホンダは、2016年度末以降に発売される二輪車の全モデルの燃費性能を2割上げる。生活必需品として二輪車を使うインドやインドネシアなどの新興国では燃費への関心が高く、競争力の維持向上に必要不可欠と判断した。 ガソリン燃焼効率を現在の30%台前半から35~40%程度に高める。車体軽量化や低燃費タイヤ採用などにも乗り出し、実現にこぎつけたい考えだ。ホンダの開発部門である技術研究所の野村欣滋二輪R&Dセンター長が明らかにした。 一方で、ホンダは先進国向けの大型バイクについて、マニュアル車(MT)の構造を持ちながら、オートマ車(AT)と同じくシフトチェンジとクラッチ操作を自動で行うDCT(デュアルクラッチトランスミッション)と呼ばれる構造を採用したモデルを拡大していく方針も示した。

    ホンダ、全バイクの燃費2割向上へ - MSN産経ニュース
  • 2輪車ですけど倒れません! ジャイロを使った新しい2輪コミューターLit Motors「C-1」 « GQ JAPAN

    故に、既存クルマメーカーはもちろんさまざまなベンチャー企業がこのマーケットに参入しようとしており、このカリフォルニアを拠点とするLit Mortors(リットモーターズ)もまたそんな企業のひとつ。効率的で経済的でエコロジーな移動手段を提供することをミッションとしているベンチャーである。 このLit Motorsが開発を進めているのが「C-1」。一見、ピザの配達用のような屋根付きのスクーターだが、ジャイロを搭載していて2輪なのに倒れないというのがポイントだ。YouTubeで実験中の動画にあるように、ジャイロを内蔵することで衝突したり、極めて低速での運転でも倒れないという。定員は運転者を含めて2名。縦に運転者と同乗者が並ぶいわゆるタンデムタイプだ。もちろん動力源は電気でモーター駆動。出力20kwのモーターをリアホイール内に収めてギアなどを介さずに駆動するいわゆるインホイールタイプ。 2名を

  • 【EVモトコンポ】電動化プロジェクト モトコンポ編

    1981年発売のホンダモトコンポを電動バイクとして再生しました。ガソリンエンジンからEVにコンバージョン!排ガス・騒音無し・車のトランクにつめる・横倒しもOKのモトコンポEVです。トルクフルな力強い走りです。KOUMEI CO.,LTD #モトコンポ #電動 #モトコンポEV #コウメイ #ホイールインモーター #改造 #コンバート #コンバージョン #電動バイク

    【EVモトコンポ】電動化プロジェクト モトコンポ編
    mk16
    mk16 2012/09/23
    >1981年発売のホンダモトコンポを電動バイクとして再生しました。/人によっては泣いて喜ぶネタ。
  • 1