タグ

アジアとGIGAZINEに関するmk16のブックマーク (3)

  • アジアで3番目に安く過ごせるチェンマイでノマド生活してみた

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをタイでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から1年間、パソコンひとつで働きながら1ヶ月づつ場所(国)を変えて旅をしています。10万円の赤字を出してしまった1ヶ所目の香港に続いて、2ヶ所目のノマド滞在場所として選んだのがタイのチェンマイです。 ◆アジアで安く過ごせる都市3位 チェンマイはタイの首都バンコクから北へ750km。昔のラーンナータイ王朝の首都で「北方のバラ」とも呼ばれている街です。 私がチェンマイを選んだ理由は、フリーランスで働ける環境の良さです。私はまだ収入が少ないので、「物価の安さ」を重視しました。チェンマイはアジアで安く過ごせる都市TOP30というランキングで3位にランクインしています。 また、それまでの1年間、

    アジアで3番目に安く過ごせるチェンマイでノマド生活してみた
  • 外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん

    「アジアでしか見られない風景」ということで、たくさんの写真が公開されていました。 主に日中国で撮影されたものが多い印象ですが、あまりにも奇抜な風景ばかりが集められているため、この写真を見た外国の人々がどのようなイメージを持ってしまうのかが若干気になります。 詳細は以下から。お城とサムライ……と思われる人の写真。このような写真がたくさん出回っていたら、まだ日にサムライがいると思われても仕方ないかもしれません。 どっしりプールの底に仁王立ち。 愛知県・田県神社の豊年祭の一場面。みこしを始めとしてかなりインパクトがあるため、外国人観光客も多いのだとか。 ソフトクリーム1つに「八丁味噌」「カプチーノ」「黒ごま」など、これだけ多くのバリエーションを執念深く取りそろえるのはアジアというより日ならではと言えるのかもしれません。 何か別の生き物に見えてしまう「歩ける寝袋」 コレは一体、何の会合なの

    外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん
  • 世界最多のプレイ人数を誇るオンラインゲーム「World of Warcraft」が生み出す驚きの経済効果についての図解

    世界で最も多くの人がプレイしている有名MMORPGである「World of Warcraft」について、現実世界の数値との比較をメインに図解したものがありました。 アメリカとヨーロッパの人たちがゲームに支払っている料金がサモアのGDPを超え、またサーバーの維持費だけで毎日スポーツカーが購入できるだけの大金がかかっているなど、驚くべき結果がそこには描かれていました。 詳細は以下から。 世界全体では1150万人のプレイヤーがいるということですが、その内訳は48%のプレイヤーがアジアの人で、北アメリカとヨーロッパのプレイヤーを足した数より多くなっています。 WoWの料金は月額制となっているのですが、北アメリカとヨーロッパのプレイヤーの支払い分だけでサモアのGDPを軽く超えてしまっています。しかも、ここには全世界で一番プレイ人口の多いアジアでの収益が含まれていないとのこと。 ゲーム中ではドワーフや

    世界最多のプレイ人数を誇るオンラインゲーム「World of Warcraft」が生み出す驚きの経済効果についての図解
  • 1