タグ

ジブリとNEWSに関するmk16のブックマーク (7)

  • 宮崎駿監督が引退撤回 長編アニメ映画の製作始める | NHKニュース

    「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」などの作品で知られ、4年前に長編映画の製作からの引退を表明していた宮崎駿監督が引退を撤回して、長編アニメーション映画を作り始めたことを、スタジオジブリがホームページで明らかにしました。

    宮崎駿監督が引退撤回 長編アニメ映画の製作始める | NHKニュース
  • 「On Your Mark」特別ディスクを配布します。(配布は終了しました) - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    「On Your Mark」特別ディスクを配布します。(配布は終了しました) 2014.10.27 スタジオジブリは、ブルーレイ/DVDのBOXセット「宮崎駿監督作品集」(発売元:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン)を購入した方に、短編映画「On Your Mark」を収録した特別ディスクを無償で配布することを決定しました。 「宮崎駿監督作品集」は当初、「On Your Mark」を映像特典として収録する予定でした。しかし、発売直前にASKA氏が逮捕されるという事態が起きました。ジブリはそのままの発売を考え、発売元のディズニーと協議しましたが、時間的制約もある中、諸事情を考慮した結果、最終的には、反社会的行為に対して厳正な処置を以って臨むべきとする発売元の判断に沿って、「On Your Mark」収録を断念しました。しかしこの作品を世に出したい、「作品集」BOXを購入してくれた方にお

  • ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが26日、都内で行われた『第27回東京国際映画祭』(10月23日~31日)の記者会見場で取材に応じ、「宮崎駿の次は、庵野秀明氏しかいない」と太鼓判を押した。隣りにいた庵野秀明氏は「大きく出ましたね~」と笑顔を見せていた。 今年の同映画祭は、アニメーションに注力したラインアップを展開することとなり、その目玉として庵野氏の大型特集上映「庵野秀明の世界」が企画された。発案者は鈴木氏。映画祭実行委員会や共催に名を連ねる経済産業省の関係者からの協力要請に鈴木氏は「作家特集をしたらどうか」と提案。「第1弾として、現役だったら宮崎駿だけど、引退してしまったから…」と経緯を説明した。庵野氏も「お世話になっている鈴木さんに頼まれたら断れない」と承諾し、自身にとっても初となる関連作品の大規模な特集上映が実現することになった。 鈴木氏は「向こう10年、庵野が日のアニメーシ

    ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名
  • ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース

    映画歴代興行収入1位の「千と千尋の神隠し」など数々のヒット作を世に送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、製作部門をいったん解体する方針であることが4日、分かった。鈴木敏夫代表取締役プロデューサー(65)がジブリの株主総会で明言した。新作は「小休止」となり、現在公開中の「思い出のマーニー」以後、当面製作されない可能性が高くなった。 スタジオジブリは昨年、宮崎駿監督(73)が「風立ちぬ」を最後に長編アニメ製作からの引退を表明。高畑勲監督(78)も8年がかりで製作した「かぐや姫の物語」を公開し、スタジオの今後の経営方針に注目が集まっていた。 鈴木氏は6月27日に開かれた株主総会で、宮崎氏引退のインパクトが非常に大きかったことを強調。「延々と作り続けることは決して不可能ではなかったが、(新作製作は)いったん小休止して、これからのことを考えてみる」と述べた。 スタジオジブリは昭

    ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース
  • NHK NEWS WEB 巨匠・宮崎駿監督 引退の背景は

    世界的にも知られるアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督が、1日、公開中の最新作「風立ちぬ」をもって、引退することが明らかになりました。 宮崎監督は、今月6日に東京都内で記者会見をして引退の理由などを語るということです。 日のアニメーション映画の第一人者である宮崎監督のこれまでの功績と引退の背景について科学文化部の信藤敦子記者が解説します。 各国メディアも驚いた 宮崎駿監督の引退が発表された場所は、世界三大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭の記者会見の会場でした。 1日、公式記者会見の終盤、スタジオジブリの星野康二社長が切り出しました。 「ベネチア映画祭には過去何度も招待していただきました。世界に友人の多い宮崎駿に関しての発表をこの場でさせていただきます」。 そして、「『風立ちぬ』を最後に、宮崎駿監督は引退することを決めました」と発表したのです。 およそ270の記者席は世界各国の

  • asahi.com(朝日新聞社):焼失「トトロの家」、面影残し公園に 東京・杉並 - 社会

    赤い瓦に白い窓枠。旧住宅の面影を残す新築のトイレ=東京都杉並区、富田写す焼失前の住宅=東京都杉並区提供  宮崎駿監督(69)の人気アニメ映画「となりのトトロ」にちなみ「トトロの住む家」と親しまれながら、昨年2月に焼失した東京都杉並区の住宅の跡地が、宮崎監督のデザインをもとに公園に生まれ変わった。焼け残った瓦を新しい建物に使うなど、かつての面影を残す。25日開園する。  旧住宅は1924年に建てられた洋風の木造家屋。宮崎監督が“森の主”トトロが喜んで住みそうな家を紹介した自著で、この住宅を「たからもの」と表現。全国から宮崎作品のファンらが訪れるようになり、保存を求める約6300人分の署名も集まった。  杉並区が建物を残して公園にする計画を進めていたが、不審火による火災で焼失した。これを知った宮崎監督が新たな公園の構想図とスケッチを描き、区はデザイン通りに整備した。黒く焼け焦げた木々は伐採せず

  • asahi.com(朝日新聞社):東京・杉並 「トトロの住む家」全焼 - 社会

    「トトロの住む家」=杉並区阿佐谷北5丁目、同区提供  14日午前2時20分ごろ、東京都杉並区阿佐谷北5丁目の通称「トトロの住む家」から出火、木造平屋建て約70平方メートルが全焼した。杉並署が出火原因を調べている。  杉並区によると、この家は昭和初期に建てられた洋風の住宅。現在は空き家という。アニメ映画監督の宮崎駿さんが著書で「たからもの」と記したことから、地元では「トトロの住む家」と親しまれてきた。昨年6月に周辺の土地を含め、区が約4億円で購入し、公園としての整備を進めていた。

  • 1