タグ

デイリーポータルzとアウトドアに関するmk16のブックマーク (2)

  • 燃えよロケットストーブ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい あなたはロケットストーブを知っているだろうか ロケットストーブは、 ちょっとの燃料でも高温で燃える構造を持つストーブのこと。仕組みはとてもシンプル。煙突とそれを包む断熱材でできている。 笑っちゃうくらいシンプル 仕組みはシンプルながら、煙突を断熱材で覆うことにより炎が集約されて、上昇気流が発生し、強い火力が生み出される。 なんと、火口の先端は、600℃〜800℃! 火葬場の温度が800℃〜1200℃らしいので、がんばったら火葬できるくらいの温度ということだ。身近にある最高温度と比べてみるとその凄さがよくわかる。高温だから、煙も発生しにくく、着火も楽なんだとか。作るのも簡単でストーブとして

    燃えよロケットストーブ
  • 登山の道具はちっちゃ可愛い! :: デイリーポータルZ

    山登りという趣味をはじめて数年経つが、常々こう思っていた。登山道具ってちっちゃくて可愛いな、と。持ち運びのために小さくて軽いのだろうが、それでいて性能は必要十分。そこがまた健気で可愛いのだ。 今回は、そんな登山道具の可愛さをお伝えしたいと思います。 (松 圭司) ナイフすらちっちゃ可愛い まずはナイフ。僕が行くような簡単な山ではなかなかナイフを使う機会もないのだけど、一応の装備としていわゆる十徳ナイフを携帯している。 手のひらにすっぽりおさまるサイズ、160gの体にナイフ、ハサミ、各種ドライバー、ペンチ、栓抜き、缶切り、コルク抜き、それからノコギリの機能が詰まっている。 あらまぁ、可愛い。

    mk16
    mk16 2011/03/24
    登山グッズと節電は関係がある。登山系メーカーのアンダーウェアは使える。
  • 1