タグ

ネタとプログラマとit業界に関するmk16のブックマーク (2)

  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
  • 駄目なプログラマの特徴 :アルファルファモザイク

    仕様書無しさん :2010/08/26(木) 14:08:51 コードの悪い部分を指摘するとき、ちゃんとインデントしてないとか 変数名が日語とかしか言わない 13 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:00:39 以前ネトゲにハマってたと言う人間は大抵使えない 15 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:41:49 ダーメダメダメダメ人間~ニンゲン~ニンゲン~! ハマるのはロクに確認もせずリリースして結合テストとかでコケまくり 工程が押し、日程的に後にどんどんずれ込み次の仕事への着手が遅れ、 焦るからまたバカみたいに確認を疎かにしまたしてもテストでコケまくり、 デバッグ作業に追いかけられ、さらにそのまた次の仕事への着手が遅れ・・・ という具合に雪だるま式に仕事を抱え込むお前の自業自得だ。 そんなときは一回、人生をリセットしないとな。

  • 1