タグ

ネタとマンガと雑学に関するmk16のブックマーク (6)

  • 亮月製作所*書体のはなし・記号BA-90

    ●脱力系記号☆ 写植には、様々な用途を想定した記号が多数用意されています。飾り罫や地紋は勿論のこと、化学構造式や楽譜、麻雀、易卦に使う記号も文字盤化されています。 その中でひときわ異彩を放っているのが、稿で取り上げる「記号BA-90」です。ややリアルな笑顔が円の中に入った記号です。見帳に実用的な記号や地紋が並ぶ中で明らかに浮いています。 この記号が生まれた経緯は不明です。収録されている「BA(飾り罫・地紋)」という文字盤(サブプレート)を見ると、©写研 ’68 と記されています。1968年にはこの記号が存在していた模様です。2012.7.16追記:写研の1965年の見帳にこの記号が掲載されているので、文字盤の発売はそれ以前と推測されます。 この記号は手動写植機の円熟期である1980年代から1990年代前半にかけ、雑誌や漫画の台詞などで頻繁に使われていました。写研の電算写植機にも「一般

    mk16
    mk16 2016/03/18
    >真面目な石井書体と一緒に使うと何とも言えない脱力感に包まれます。未だ記号BA-90を超える脱力感の笑顔マークに出会ったことがありません←凄く分かる。
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
  • 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ:哲学ニュースnwk

    1:マロン名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:26 ID:??? 漫画でよくあるパターンも最初は斬新だったはず。 そんなパターンの発見者の功績をたたえるスレ。 6: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:09 ID:Pf0GXc4A メガネを外したら目が〈3_3〉 になるのはノビ太が最初か? 7: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:04:19 ID:LQqP7454 強さの数値化 の元祖はキン肉マンの超人強度だろう 11: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:21:16 ID:??? 人間の身体の一部をコレクションしているサイコキャラの元祖は誰? 12: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:23:46 ID:??? >>11 それは実話が元かと。 14: マロン名無しさん:2005

  • 正体が意外だった漫画家:哲学ニュースnwk

    2012年04月20日08:00 正体が意外だった漫画家 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:45:34.89 ID:0 上條淳士が男と女の二人組だとは思わなかった 上條淳士とYoko(村瀬葉子)の統一ペンネームであるが、 合作・共作ではなくYokoはアシスタントの立場にある。 一部の作品は上條淳士&Yokoのペンネームで発表されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/上條淳士 2: 名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:46:03.01 ID:0 藤子不二雄が二人組だとは思わなかった 6: 名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:48:12.72 ID:0 なんか四人組くらいのやついなかったっけ 9: 名無し募集中。。。:2012/04/19(木) 12:48:54.80 ID:0 CL

  • アニメ、ゲーム、マンガの裏設定 : 哲学ニュースnwk

    2012年02月09日09:00 アニメ、ゲーム、マンガの裏設定 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/17(金) 03:52:01.25 ID:5C7dyqPM0 なんかある? FF8のサイファーが昔ラグナの出てた映画に憧れて そのときのわけのわからない構え方をマネしてるとか 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/17(金) 04:29:59.39 ID:MDM2EvXD0 ICOのゲームの流れは、生命誕生のメカニズムがモチーフ http://www.geocities.jp/daruyo2000/11.htm 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/17(金) 04:33:11.38 ID:hAfyEj8B0 海腹川背の何か 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

    アニメ、ゲーム、マンガの裏設定 : 哲学ニュースnwk
  • もしも、ドラゴンボールの21巻でクリリンがベジータのトドメを刺したら、この後ど... - Yahoo!知恵袋

    原作と同じようにクリリン・悟飯・ブルマでナメック星を訪れる。ベジータが居らずスカウターもないためクリリンたちは存在に気付かれず、安全に最長老によるパワーアップも施され、最長老宅にあるドラゴンボールを手に入れることでフリーザが7つそろえるのも防ぎしばらく平和なときを過ごす。が、ギニュー特戦隊の到着により状況は一変。ナメック星人以外の反応を不思議に思ったフリーザ側によりスカウターで場所を探られドラゴンボールを所持していることも発見される。交戦するも到底敵わず敗北、ベジータがいないため悟空の到着まで持ちこたえることもできない。これによりクリリン・悟飯の2名が死亡。その後しばらくして悟空が到着。クリリンと悟飯が殺されたことを知りこの時点でスーパーサイヤ人に覚醒。グルド・リクームの2名ともが健在の状態でバータ・ジースも含めた4名と交戦するも当然瞬殺。原作とは違いクリリンだけではなく悟飯も死亡している

    もしも、ドラゴンボールの21巻でクリリンがベジータのトドメを刺したら、この後ど... - Yahoo!知恵袋
  • 1