タグ

ネタと痛いニュース(ノ∀`)と人間に関するmk16のブックマーク (2)

  • 遺伝経路操作で人間の寿命が500歳に…米研究機関が示唆 : 痛いニュース(ノ∀`)

    遺伝経路操作で人間の寿命が500歳に…米研究機関が示唆 1 名前: ナガタロックII(岡山県):2013/12/17(火) 10:01:41.85 ID:xe/6dGBF0 遺伝経路操作で蠕虫の寿命を5倍に 人間に応用できれば500歳まで生きられる可能性も?!と米研究機関が示唆 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。 「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで

    遺伝経路操作で人間の寿命が500歳に…米研究機関が示唆 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2013/12/18
    寿命は今以上にはいらない。ピンピンコロリが理想的。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 脳を刺激して「誤った記憶」を作り出すことに成功…利根川進氏ら - ライブドアブログ

    1 名前:かじてつ!ρ ★:2013/07/26(金) 10:02:31.36 ID:???P ○「誤った記憶」作った!…利根川氏ら 脳を刺激して実際と違う誤った記憶(過誤記憶)を作り出すことに、ノーベル賞受賞者の利根川進・米マサチューセッツ工科大教授と理化学研究所のチームがマウスの実験で成功したと、26日付の米サイエンス誌に発表する。過誤記憶を人為的に作り出したのは世界で初めて。 人間はしばしば記憶違いを起こすほか、妄想を抱く病気もある。これらの原因は わかっておらず、今回の成果をきっかけに解明が期待される。 利根川教授らは、マウスの脳の奥にある「海馬(かいば)」と呼ばれる部分に 光を当て、実験を行った。 海馬は記憶に関係すると考えられる。マウスの 脳細胞には特殊な遺伝子が組み込まれ、光を当てると 活性化、直前の記憶が 再生されるようになっている。 このマウスをまず、何もし

  • 1