タグ

ネタとArtと鉄道に関するmk16のブックマーク (2)

  • 東京の複雑な地下鉄を、立体的に再現した「東京動脈」

    東京地下鉄網を立体化した「東京動脈」 さっぱりワケがわからん、ということがよくわかる(笑) #MFT http://t.co/WbtBrO6boh — 園山タカスケ (@T_SONOYAMA) 2013年11月4日 「東京動脈」という作品についてのツイートが、Twitter上で話題になっている。 東京大学大学院の栗山貴嗣さんが作成した、東京の地下鉄を立体的に再現してみたというもの。 平面の路線図でもなかなか分かりにくいが、より現実に近い立体にすると更に複雑だ。 期間限定展示!(限界藝術大学文化祭@kanda_tat trans arts tokyo2013) 東大理工学系研究科卒栗山貴嗣による「東京動脈」。展示は25日まで!! http://t.co/QaCiJaNTPk — 限界藝術大学 (@genkaitat) 2013年10月21日

    東京の複雑な地下鉄を、立体的に再現した「東京動脈」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 香川県内のJR線を走る「アラーキー列車」がマジキチすぎると話題に - ライブドアブログ

    【画像】 香川県内のJR線を走る「アラーキー列車」がマジキチすぎると話題に 1 名前: 断崖式ニードロップ(茸):2013/10/25(金) 22:35:10.28 ID:zjmIEE700 アラーキー列車運行開始 瀬戸内国際芸術祭の作品 香川 写真家の荒木経惟(のぶよし)さんの作品を車体に描いた「アラーキー列車」が12日、香川県内のJR線で運行を始めた。20日開幕する瀬戸内国際芸術祭の作品の一つ。 妖艶(ようえん)な花々や赤ちゃんの人形などが車体全面を埋める。荒木さんの作品に共通する「エロス(性、生)とタナトス(死)」を表現したという。 予讃線や土讃線の快速列車などに使われ、JR四国の泉雅文社長も 「われわれ鉄道屋の常識を完全に超えた」と脱帽。同祭最終日の11月4日まで楽しめる。 http://www.asahi.com/culture/update/0312/OSK2013

    mk16
    mk16 2013/10/26
    往年の名flashサイト「ありさんとくらげさんがごっつんこ」を思い出した。
  • 1