タグ

ネタとDesignとUKに関するmk16のブックマーク (2)

  • SuperDry - 極度乾燥(しなさい) - that blog-ish thingy

    金曜日は "Dress Down Day"。 つまり私服で会社に来ても良いですよという日。 なのでシャツにジーンズで会社に行く。 会社に着いて、仕事を始める。 しばらくすると同僚が出社。 同 "Morning mate!" 元気良く声をかけてくれた同僚の挨拶にこちらも応える。 け "Hey ya...what on earth!?" ・・・堅い天候の会社? け「ちょっと待って。それって日語で書いてあるって知ってた?」 同「知ってるよ、これ最近流行ってるの知らない?」 け「いや、知らないよ・・・っていうかマジで?流行ってるの?」 同「OSAKAって書いてあるTシャツとかさ」 ご参考: (「会員証な」とか書いてありますけど、これからもっとツッコミどころのあるのがワンサカ出てくるので、今は軽くスルーしてください) け「あぁ、そういえば見かけるね。ちなみにさ、それ何て書いてあるか知ってる?」 同

    SuperDry - 極度乾燥(しなさい) - that blog-ish thingy
  • ロンドン五輪:マスコット発表…「かわいくない」の評も - 毎日jp(毎日新聞)

    2012年ロンドン五輪組織委員会は19日、鉄片から生まれたとする五輪とパラリンピックのマスコット2体を発表した。目がカメラのため一つだけの現代的な姿を、英メディアは「かわいらしさがない」などと伝えている。 五輪マスコットは「ウェンロック」と呼ばれ、「近代五輪の父」クーベルタン男爵が五輪を創設するきっかけとなった大会が行われた英国の村の名前を付けた。パラリンピックのマスコットは「マンデビル」。五輪スタジアムの建設に携わった老工員が、退職の日に拾った鉄片から双子の孫のために作った人形が動きだすという物語に基づいている。 同五輪では07年に発表したロゴが奇抜なデザインで批判を浴びた。(共同)

  • 1