タグ

ネタとIEとdesignに関するmk16のブックマーク (1)

  • 改めて問う、marquee、blinkタグの意義 | スラド IT

    はてなダイアリー利用可能タグに、marqueeとblinkが追加されました。ユーザー側からの要望があってのことだとは思いますが、これについて早速、批判的な記事が出ています(「はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた」など。ちなみに愛生会病院はダサいウェブデザインの典型例のようなサイトで、数年前から未だにデザインが変わらずに残っていることに、1周して感動すら覚えました)。 marqueeについては、Internet Explorerの独自拡張である点、非対応ブラウザでの表示が苦しい点、ダサい使われ方をすることが多い点など、批判も多く存在します。その反面、携帯電話上では、狭い画面内にちょっとした文を埋め込めるという点で、便利さにも気付かされたりします(これについては今後の携帯電話の技術革新で不要になりそうですが)。 Mozillaはmarqueeタグをサポ

    mk16
    mk16 2008/11/25
    「スーパー玉出」のオフィシャルサイトでバリバリ使ってるイメージがあったけど、さっき見たら意外とおとなしかった。→http://www.supertamade.co.jp/
  • 1