タグ

ネタとLifeHackとガジェットに関するmk16のブックマーク (3)

  • 【必見】ケーブル、コード類の正しい巻き方を紹介した動画がためになりすぎると話題に : オレ的ゲーム速報@刃

    ケーブルの正しい巻き方(動画) ≪ WIRED.jp ケーブル類をきちんときれいに保管しておくことは、オタクのプライドにかかわる重要な問題だ。だが、手で束ねて適当な形にしたり、奇妙な結び目をつくっていたりしているようなら、ギークのクールな領域に足を踏み入れているとはいえない。ガジェットたちとの大切なつながりも破壊している。 映像や音響制作を学ぶ学生たちに教えられるケーブルをきっちりと巻く方法は、ケーブルを鞄に入れて持ち運ぶ際や、自宅のケーブル用引き出しに入れておくときにも使うことができる。 この方法はよく、「逆相巻き」(over-under)と言われる。説明が難しいのだが、London School of Soundで動画を見つけたので見てほしい。 以下、全文を読む <この記事への反応> そうそう。映像&音響屋はこれをはじめに教えられる。普段様々なケーブルもこの方法でやってます。 高校時代

    【必見】ケーブル、コード類の正しい巻き方を紹介した動画がためになりすぎると話題に : オレ的ゲーム速報@刃
  • ワーキングデスクをコックピットに――USB足踏みスイッチで“足ショートカット”

    サンコーは、USBフットスイッチ「USB足踏みスイッチ」を発売。フットスイッチ体にショートカットを登録できる。別のPCで利用する場合も同じ“足ショートカット”が可能だ。 サンコーは、USBフットスイッチ「USB足踏みスイッチ」を4月23日に発売した。ペダルが1つの「シングル」タイプが2780円、3つの「トリプル」タイプが4980円。Windows XP/Vista/7で動作する。なお設定にWindows PCが必要だが、Mac OS Xでも動作するという。 足で操作するUSBフットスイッチ。[Ctrl]+[S](保存)や[Ctrl]+[C](コピー)、[Ctrl]+[V](貼り付け)などのショートカットキーを設定できる。フットスイッチ側がショートカットを記憶するので、別のPCでも同じ“足ショートカット”が可能。サンコーでは「複数台設置可能で、足元をまるでコクピットのようにできる」という

    ワーキングデスクをコックピットに――USB足踏みスイッチで“足ショートカット”
    mk16
    mk16 2010/10/27
    操作自動化ソフトやマクロが通用しないサビ残対策で威力を発揮しそう。
  • グーグル面接難問集15

    Silicon Alley InsiderブログがGoogleの面接で出た難問を特集してましたよね。「スクールバスにゴルフボールは何個入る?」、「8歳児に分かるようにデータベー スを3つの文章で説明せよ」などです。 ギズもさっそく15題ご用意してみました。 1. 夫婦100組が住む村で夫が全員浮気した... はみんな他人の夫が浮気するとすぐ気づくのに、自分の夫の浮気には気づけない。村には不貞禁止の掟があり、夫の不倫を証明できたはその日のうちに夫を殺さなくてはならない。村の女は決してこの掟に背けないものとする。 ある日、村の女王がやって来て、この中に浮気をしてる夫が最低ひとりいると宣言した。さあ、どうなる? 読者Olivier Coudertさんからのベスト回答: この浮気夫の問題は、帰納法でよく出題されるものだね。 浮気夫が最低ひとりいると女全員が知った途端、あとはその後の成り行きから

    グーグル面接難問集15
  • 1