タグ

ネタとgadgetとitmediaに関するmk16のブックマーク (2)

  • 暑いから「流しARROWS」やってみた

    PR 暑い。それにしても暑い。こんな日は流しそうめん、いや、「流しARROWS」だ。 最近では動物園に「流しカワウソ」が設置されたり、Twitterに「流し」の写真が投稿されたりと、そうめん以外にもいろんなものを流すのが流行っているらしい。“防水”スマートフォンをうたうARROWSなら、夢の「流しスマホ」ができるかもしれない。 市川市動植物園の「流しカワウソ」と、Twitterに投稿された「流し」写真。流しブーム来てる! 思い立ったら善は急げである。我々はさっそく「流しARROWS」の準備に取りかかったのであった。 これからこれを流します 設置 ということで、さっそく設置してみた。テレビ漫画などで見たことはあっても、実物を目にするのははじめてだ。 設置完了 テレビとかで見たアレだあああ 連結部に美しさを感じる チョロチョロ 水はあらかじめペットボトルで持参 ちゃんと流れます 流してみ

    暑いから「流しARROWS」やってみた
  • IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに

    モテたい。 毎日こうつぶやき、周囲の男性全員に色目を使っている、31歳おひとりさまの自称・IT戦士(♀)の記者。こんなにウェルカムなのに、こんなに待っているのに、なぜ誰も声をかけてくれないのか。 「ここに置いていいですか?」。記者の机にFAXを届けてくれた後輩男子が、おそるおそる声をかけてきた。かわいい男子は好物だ。さあ、こっちにおいで。取ってったりはしないから。たぶん。 だが彼は、FAXの置き場に困って目を泳がせ、書類の山の上に投げるように置くと、そそくさと去っていった。ああ待ってくれかわいい男子。行かないで! ……だが確かに記者の机は、1枚のFAXの置き場にも困るほどの汚さだ。紙の資料も新聞も取材メモも放置。机上には正体不明の地層が堆積し、何の資料がどこにあるかすら分からない。男子が寄りつくはずもなく、仕事の効率も極めて悪い。このままでは嫁にも行けず、主夫もめとれそうにない。 「ドキ

    IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに
    mk16
    mk16 2009/11/19
    家庭科で使った、洋裁箱の内箱ぐらいの大きさ。
  • 1