タグ

ネタとgoodsとアイデアに関するmk16のブックマーク (2)

  • コンクリートブロックを使った加湿器のコンセプトデザイン

    乾燥する季節は欠かせないものになってきた加湿器。こんなコンクリートブロックを使ったシンプルな加湿器があったら、クールでおしゃれな部屋を演出しながら、部屋に湿気が補えますね。 なぜ加湿器にコンクリートなの? という疑問がまず頭に浮かびますが、コンクリートは「水分をすばやく吸収したり、逆に気化させる特質」を持っているのだそうです。くぼみのついたコンクリートの塊に水を注いで使います。重量センサーを組み合わせ、水分がなくなったら自動的にスイッチが切れる仕組みになっているとか。効率的です。 デザイナー、Sang-Jang Leeのコンセプトデザインです。 [Yanko] Andrea Wang(MAKI) 【関連記事】 ・「Chimney2」:冬の部屋に霧が降るのだ ・風邪防止! 季節柄便利なUSBミニ加湿器ガンダムに出てきそうな加湿マシーン ・正しくオフィス女性向けのギフト【激安クリスマスギフ

  • これで寒い日も安心、いつでも温かいお弁当が食べられる「USBあったか弁当箱ポーチ」が登場 - GIGAZINE

    代を節約するために自分で作ったお弁当や愛弁当を会社に持ってきたものの、昼の時間になるころには冷えてカチカチになってしまい、いつもわびしい思いをしながらべている人に心強いアイテム「USBあったか弁当箱ポーチ」が登場しました。 これを使えばいつでもホクホクのお弁当がべられるようになるとのことで、コンビニで買ったお弁当などにも対応しているそうです。 詳細は以下の通り。 これがUSB給電でお弁当箱を温められる「USBあったか弁当箱ポーチ」です。中の温度は約60℃になるため、いつでもお弁当がほっくほくに。 開口部が大きく、弁当箱が入りやすい上に、まんべんなく温めるために上下両面にヒーターが内蔵されているため、使い勝手は良さそう。 試作段階はこんな感じ。USBケーブルの素材や太さを追求し、もっとも効率良くヒーターの性能を発揮する特注ケーブルを作成した上でチャックで密閉性を高め、さらにヒータ

    これで寒い日も安心、いつでも温かいお弁当が食べられる「USBあったか弁当箱ポーチ」が登場 - GIGAZINE
    mk16
    mk16 2008/11/22
    1980円の割りには、ヒーターの配線が細かくて驚いた。
  • 1