タグ

ネタとproductとgoodsに関するmk16のブックマーク (3)

  • 現代によみがえった古き良き知、ハブ毛を買った | 幻想サイクル

    昨年に友人のもつなべ氏が復刻したハブ毛をようやく購入した 大阪にいたときの友人であるもつなべ(@motunabe888)が復刻させたハブ毛を遅ればせながら入手した。 パフォーマンス第一であれば絶対に必要ないこのパーツ。とにかく可愛いからヨシ! ハブ毛復刻・そして購入 丁寧な経緯については以下の朝日新聞オンラインの記事が詳しい。 ハブ毛を製造していた最後の1社である三優商会が製造をやめて、日からハブ毛の会社が消滅していたところを、もつなべ氏が個人で請け負ってくれる工場と交渉し、復刻製造したという顛末。

    現代によみがえった古き良き知、ハブ毛を買った | 幻想サイクル
  • ちょっとのことでとっても便利に! 爪が痛くならないキーリング

    ちょっとのことでとっても便利に! 爪が痛くならないキーリング2012.02.10 10:00 そうこ 工夫で便利ってこういうことだね。 キーホルダーに鍵を差し替えることはそうしょっちゅうあることではない。けれど、そのたまにある差し替え作業はちょっと憂。だって、爪が痛いんだもの。長めのネイルの人ならなおさらです。ネイルサロンで綺麗にしているならばさらになおさら爪を痛めたくないですよね。ちょっとした嫌なことを解決するのが工夫ガジェットです。Free Keyはキーリングのある部分を押すと先が持ち上がり爪を酷使せずとも鍵が通せるしかけ。実にシンプル、とっても効率的。なんで今までなかったの? そんな一工夫アイテムです。 こういうのを見ると、日々の生活にまだまだ改善の余地がたくさんあるなぁと思うのです。普通の生活をバラ色に。バラ色の生活は虹色に。 [Free Key via Notcot] そうこ(

    ちょっとのことでとっても便利に! 爪が痛くならないキーリング
  • コンクリートブロックを使った加湿器のコンセプトデザイン

    乾燥する季節は欠かせないものになってきた加湿器。こんなコンクリートブロックを使ったシンプルな加湿器があったら、クールでおしゃれな部屋を演出しながら、部屋に湿気が補えますね。 なぜ加湿器にコンクリートなの? という疑問がまず頭に浮かびますが、コンクリートは「水分をすばやく吸収したり、逆に気化させる特質」を持っているのだそうです。くぼみのついたコンクリートの塊に水を注いで使います。重量センサーを組み合わせ、水分がなくなったら自動的にスイッチが切れる仕組みになっているとか。効率的です。 デザイナー、Sang-Jang Leeのコンセプトデザインです。 [Yanko] Andrea Wang(MAKI) 【関連記事】 ・「Chimney2」:冬の部屋に霧が降るのだ ・風邪防止! 季節柄便利なUSBミニ加湿器ガンダムに出てきそうな加湿マシーン ・正しくオフィス女性向けのギフト【激安クリスマスギフ

  • 1