タグ

医療とメキシコに関するmk16のブックマーク (2)

  • ジカ熱「妊婦は海抜2000m以下の渡航取りやめを」 NHKニュース

    中南米を中心に感染が拡大しているジカ熱について、アメリカのCDC=疾病対策センターは、渡航に関する新たな指針を発表し、妊娠している女性について、感染が広がる国や地域の中でも、特に海抜2000メートル以下の地域への渡航は取りやめるべきだと呼びかけています。 新たな指針では、国土のほぼ全域が海抜2000メートル以下のブラジルなどについて、妊娠している女性の場合、実質的にはどのような理由があっても渡航を取りやめるべきだと呼びかけていることになります。 これに対して、海抜2000メートルよりも高いところにあるメキシコの首都メキシコシティーや、コロンビアの首都ボゴタなどへの渡航については、これまでの指針よりも緩和されたことになります。 CDCは、たとえ海抜が2000メートルより高い地域でも、それよりも低い地域を経由して行った場合は感染のリスクがあるとしていて、引き続き注意を呼びかけています。

  • ジカ熱 外務省が感染症危険情報 渡航注意呼びかけ NHKニュース

    ジカ熱を巡り、WHO=世界保健機関が緊急事態宣言を出したことを受けて、外務省は2日午後、「感染症危険情報」を出し、感染が確認されている国や地域への渡航などに十分注意するよう呼びかけています。 これを受けて外務省は2日午後、「感染症危険情報」を出し、ブラジルやメキシコなど、感染が確認されている国や地域へ渡航したり滞在したりする場合には、十分注意するよう呼びかけています。 特に妊娠している女性や、妊娠を予定している女性は、渡航や滞在を可能なかぎり控えるよう求めています。 また、渡航する場合には蚊に刺されないことが唯一の予防方法になるとして、長袖や長ズボンを着用し、虫よけを使用することや、軽度の発熱や頭痛などの症状が現れた場合には直ちに医師の診断を受けることなど、対策を徹底するよう求めています。

  • 1