タグ

原発と2ch-アルファルファに関するmk16のブックマーク (5)

  • もんじゅ被害エリア想定マップが公開。意外と大したことない

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】もんじゅ被害エリア想定マップが公開。意外と大したことない」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/24(火) 18:55:27.40 ID:eX2Bf8ga0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/24(火) 18:55:47.70 ID:GzBIl+gm0 俺の家は? 3 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/24(火) 18:56:03.35 ID:svPaiN8a0 俺逝ったあああああああああああああああああああああ 6 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/24(火) 18:56:33.63 ID:80jBs3zZ0 あー余裕で圏外だわ 8 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/05/24(火) 18:56:48.51 ID:1N7XP

  • 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍

    ■編集元:ニュース速報板より「なんということでしょう 東京の放射線量、政府発表の5倍で「要警戒」だった」 1 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/05/20(金) 16:25:17.98 ID:162pttQYP ?PLT(12000) ポイント特典 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍 4月19日、文部科学省によって、校舎・校庭を利用する際の放射線量の暫定目安「年間20ミリシーベルト」が定められた。国際放射線防護委員会(ICRP)が3月21日に出した「今回のような非常事態が収束した後の参考レベルとして、1~20ミリシーベルト/年の範囲で考えることも可能」という声明に基づいたものだが、文科省は1~20のうち、最大値をとっている。年間1ミリシーベルトは1時間あたり0.114マイクロシーベルトとなる計算だ。 1時間あたりの全国各地の放射線量は連日、文科省が発

  • 東電の英語のHPがすごいと話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「東電の英語のHPがすごいと話題に」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/17(日) 17:53:52.43 ID:Hu+qmmRv0● ?2BP ††† スレ立て依頼所 ††† http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302765226/670 670 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/17(日) 15:48:19.43 ID:lHefkIY60 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/ 東電が隠蔽工作してんのか? 直リンじゃないと見られない英語版のページ 日語版とは比較にならない程大量の画像 誰かこれでスレ立ててくだしゃい お願いします 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/0

    mk16
    mk16 2011/04/17
    >直リンじゃないと見られない英語版のページ 日本語版とは比較にならない程大量の画像
  • 東電、30日に遺体発見→新入社員の入社後に発表

    ■編集元:ニュース速報板より「東電、30日に遺体発見→新入社員の入社後に発表」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/03(日) 13:17:44.32 ID:7ndJVBCu0● ?2BP 福島原発で不明の20代東電社員2人、遺体で発見 2011.4.3 11:55 東京電力は3日、福島第1原子力発電所4号機タービン建屋で行方不明になっていた同社社員2人が遺体で見つかったと発表した。 東電によると、死亡が確認されたのは、福島第1原発第1運転管理部の小久保和彦さん(24)と寺島祥希さん(21)。 2人は3月30日午後、4号機タービン建屋地下1階で発見された。現場は放射性物質で汚染された水がたまっており、1人は水面に浮いた状態で見つかった。 翌31日に運び出して除染作業を行い、4月2日に死亡確認と家族との対面が行われたという。 2人は震災当日の3月11日、

  • 福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがに食べれない」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがにべれない」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/03/23(水) 12:20:28.20 ID:zTodX06C0● ?PLT(20002) ポイント特典 厚生労働省は23日未明、福島県産の葉物野菜から暫定規制値を超える放射性物質を検出したと発表した。 最も値の高いものでは、放射性セシウムが規制値の164倍だった。 同省は、同県産のホウレンソウなど葉物野菜やブロッコリー、カリフラワーなどについて「当分の間、摂取を見合わせてほしい」と呼びかけた。 規制値の164倍の放射性セシウムが検出されたのはクキタチナ(茎立菜)という葉物野菜で、同県宮市で21日に採取した。 放射性セシウム134、同137がそれぞれ1キログラム当たり4万1000ベクレル検出されており、合計8万2000ベクレル。

  • 1