タグ

国際とスリランカに関するmk16のブックマーク (2)

  • スリランカの港 中国が99年間の運営権 | NHKニュース

    中国が海洋進出を進めるうえで重要な拠点になると見られるスリランカ南部の港が、99年間にわたって中国に譲渡されることが正式に決まり、中国のインド洋での存在感が一段と高まることになりそうです。 その結果、29日に11億ドルの借金を事実上免除する代わりに、中国企業が港の管理会社の株式の70%を保有し、99年間の運営権を持つことで双方が合意しました。 ハンバントタ港をめぐっては、当初、ことし1月に合意文書が交わされる予定でしたが、港の警備を中国側が担うとなっていたことに政府内から「中国による植民地化だ」などと反対の声が上がったほか、インドなど周辺国からも懸念が示されたため、今回の合意では警備はスリランカ政府が行うと変更されました。 ハンバントタ港はシーレーン=海上交通路に面していて、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の重要な拠点になると見られていて、中国のインド洋での存在感が一段と高まることになりそ

    スリランカの港 中国が99年間の運営権 | NHKニュース
  • 【経済インサイド】「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在

    スリランカに日の中古の軽自動車が輸入され爆売れしている。そんな事実が横浜銀行グループのシンクタンクが発表したリポートで明らかになった。日独自の規格で「ガラ(パゴス)軽」といわれてきた軽自動車。だが、現地では中古にもかかわらず、高額で取引されているという。軽自動車増税や2強の首位争いの反動で国内販売が伸び悩む中、新たな市場として注目されている。 京都府や岩手県より売れているリポートは浜銀総合研究所の深尾三四郎主任研究員が財務省の貿易統計などをもとにまとめた。 それによると、中古の軽乗用車の日からの輸出は2013年以降拡大傾向にあり、今年7月には過去最高の4255台を記録した。特に目立つのがスリランカ向けで、7月は2185台となり、京都府や岩手県など28府県での軽の新車販売を超える規模だった。 スリランカは日と同じ左車線で、右ハンドル車を売りやすい。輸入する中古車については、車齢を新車

    【経済インサイド】「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在
  • 1