タグ

建築と趣味に関するmk16のブックマーク (2)

  • 【1932年竣工】銀座に現存する歴史的建造物「奥野ビル」の醸し出す雰囲気がカオス過ぎて、そこらの有料アトラクションが霞んで見える件 - 己【おれ】

    ゴゴゴゴゴゴ…。 東京はただでさえ楽しい街の1つではありますが、最近はどこもかしこも似たような建物や商業施設が乱立しつつあるのもまた事実。 ただ、そんな東京において思わず「これは…!」と目を見張ってしまうのが銀座一丁目にある築80年以上経った今もなお現役バリバリな「奥野ビル」なのです。 太平洋戦争以前に建てられ今もなお現役バリバリ、銀座一丁目に悠然と佇む「奥野ビル」 再ゴゴゴゴゴゴ…。 最寄駅は東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅で、10番出口からだと徒歩1分のところに位置します。銀座駅とかからも歩けます。 となりの大塚家具のビルと比べると古さは一目瞭然。 真正面から撮影。 こんなのが日人の誰しもが1度は憧れを抱くであろう日最大の繁華街である銀座にそびえ立つのだから東京ってやっぱり面白い。 ちなみに今は亡き表参道の同潤会アパートを設計した故・川元良一氏が手がけたこともあり、随所に何となくそ

    【1932年竣工】銀座に現存する歴史的建造物「奥野ビル」の醸し出す雰囲気がカオス過ぎて、そこらの有料アトラクションが霞んで見える件 - 己【おれ】
    mk16
    mk16 2013/07/30
    映画「風立ちぬ」の舞台になった時代に竣工されてて現役なビル。
  • あなたも造れる単管建築 TOP

    1.簡略設計と模型作り 私は建築の経験もありませんから正規の設計図は書けませんので、基的なものを想像しながら図を書いていったという感じです。 図はマイクロソフトのエクセルで書いてみました。 便利なエクセル セルの、列幅 2 行幅 16 が正方形となります。だからその比率でも正方形になる訳です。 つまり設計図を書いていく方眼紙となります。 まず、どういう間取りにしたいか単管の強度も考えて平面図や側面図の完成予想図を書きました。 一方では、中古のサッシを探し回り、手に入ったサッシの寸法で図面を修正していきました。 図面の単管・垂木・机などは、ツールバーの四角形・直線で描きます。  そして、色の調整などは、そのプロパティの中のオートシェイプ書式設定で色付けていきます。 細かい部分は表示倍率を上げれば拡大鏡を見るように描けます。 エクセルは分からないという方は、西洋紙でもなんで

    mk16
    mk16 2013/07/17
    >単管の価格は4mがピン付1,150円~1,400円、ピン無し1050円前後。(中略)今は金属類が高騰していますので、この相場より2割ほど高くなっていると思います。(MENUの2より引用)
  • 1