タグ

新型コロナウイルスとtvに関するmk16のブックマーク (4)

  • 医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ患者の爆発的な増加によって、適切な医療が提供できなくなってきています。 一部の報道では「この状況は民間病院が新型コロナを診ないから」という論調が目立つようになってきていますが、当にそうなのでしょうか? 東京都の新型コロナの状況東京都の新型コロナ入院患者数(第28回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料) 東京都の新型コロナの新規報告数は現在も1日1500人〜2000人と非常に多い状況が続いていることから、入院患者数も増加を続けています。 東京都は病床確保に向けて医療機関と調整していますが、現状では新型コロナを診療している医療機関が通常医療を縮小して対応せざるを得ない状況となっています。 重症化リスクの高い新型コロナ患者も入院できていない東京都の新型コロナ患者の療養状況(第28回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料) これまで入院となっていたのは、 ・

    医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mk16
    mk16 2021/01/17
    首都圏で余力が残ってる所は群馬県と山梨県のみ→https://www.stopcovid19.jp/
  • デーブ・スペクター、『サンジャポ』で英語を披露 「本当に話せる」と驚きも

    デーブ・スペクター、『サンジャポ』で英語披露 「当に話せる」と驚きも デーブ・スペクターの流暢な英語にざわつく 3日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、デーブ・スペクターが流暢な英語を喋り、出演者や視聴者が驚く一幕があった。 ■友人のスミス氏にインタビュー 番組はアメリカのドナルド・トランプ大統領が「新型コロナウイルスの起源が中国・武漢のウイルス研究所であることを確信している」と記者会見で話した様子を取り上げる。 そして新型コロナウイルスが「なぜここまで世界に広がったのかについて気になる情報がある」として、デーブ・スペクターが、元アメリカ軍広報官で友人のTVプロデューサー兼ジャーナリストのダン・スミス氏にインタビューすることになった。 関連記事:矢部浩之、岡村隆史に公開説教「景色を変えた方がいい」「性格変えろ」 ■流暢な英語に驚き スミス氏によると新型コロナウイルスが発見される1

    デーブ・スペクター、『サンジャポ』で英語を披露 「本当に話せる」と驚きも
    mk16
    mk16 2020/05/03
    >スミス氏によると(略)昨年10月、武漢でスポーツ大会が開催され、約110カ国の軍人など約1万人が参加したのだという。同氏は「大会に参加した人が無自覚無症状のまま帰国し、感染が広まった可能性がある」と話す。
  • 「報ステ」危機…コロナ陽性のテレ朝・富川アナ、発熱後4日間出演 スタッフら20人自宅待機に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日は12日、「報道ステーション」メインキャスターの富川悠太アナウンサー(43)が11日に新型コロナウイルスの感染検査で陽性と確認されたことを発表した。3日に初めて38度の発熱があった後、平熱に下がったため、6日から9日まで番組出演を続けていた。この間、富川アナと接触したスタッフ約20人が自宅待機しているとの情報もある。日を代表する報道番組が、報道態勢の危機に陥っている。 【写真】9日の放送では2メートル以上の間隔を空けていた富川アナと徳永アナだったが… 同局広報によると、富川アナは3、4日に38度の発熱があったがすぐ熱が下がった。平熱が続いたことから6日に通常出勤した。しかし7日の番中にたんが絡み、かすれ声に。翌日から息切れを感じるようになったが9日まで出演を続けた。10日に息苦しさが続き、都内の病院に入院。CT検査で肺炎の症状が見られ、11日にPCR検査を受け陽性が確認された

    「報ステ」危機…コロナ陽性のテレ朝・富川アナ、発熱後4日間出演 スタッフら20人自宅待機に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • TBSとテレ東「全収録中止」が英断でしかない訳

    4月2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてTBSは「4月4日から19日までの2週間、ドラマやバラエティにおけるロケとスタジオ収録の中断」を発表しました。その理由に挙げられたのは、「不特定多数の方々と接したり、大人数が集まったりするケースが多い」「一般の方々や出演者の方々、番組スタッフへの感染予防を最優先」の2点。さらに20日以降も状況を見て「再開するかどうか」の判断を下すようです。 TBSは前日にも今春スタートのドラマ3作(「半沢直樹」「私の家政夫ナギサさん」「MIU404」)と、大型特番「オールスター感謝祭」の放送延期を発表していました。ともに4月の重点番組だけに、「これを延期するくらいなら他の番組も厳しいのでは?」と不安視されていましたが、それに続く対応は思いのほか早かったのです。 また、テレビ東京も、「3日から生放送を除く収録を中断し、1週間をめどに社員の出社を2割程度に絞る」こ

    TBSとテレ東「全収録中止」が英断でしかない訳
    mk16
    mk16 2020/04/04
    TBSに関しては2大条件が整っていただけ。1.労組が強い(「うたばん」の収録が定時オーバーで本番中にも関わらず照明が暗くなった事がある) 2.VTRの物持ちの良さが在京キー局随一で再放送に強い
  • 1