タグ

新型肺炎と地域に関するmk16のブックマーク (13)

  • 仏 PCR検査で検出されにくい変異ウイルス見つかる 219人感染か | NHKニュース

    フランス西部で3月、通常のPCR検査で検出されにくい変異ウイルスが見つかったことについて、保健当局は、これまでに13人の感染が確認され、200人を超える人に感染の疑いがあることを明らかにしました。今のところ、ほかの地域への広がりは確認されていないということで、詳しい調査を続けています。 この変異ウイルスは、フランス西部ブルターニュ地方の病院で、3月、8人の患者から見つかりました。 通常のPCR検査の結果は1人を除いて陰性で、血液や呼吸器のより詳しい検査で感染が確認されたことから、フランスの保健当局は、通常の検査では検出されにくい特徴があるとしています。 保健当局は26日、記者会見し、これまでに13人がこの変異ウイルスに感染し、219人に感染の疑いがあることを明らかにしました。 いずれも最初に感染が確認された病院の患者などで、別の地域への広がりは見つかっていないとしています。 また、従来のウ

    仏 PCR検査で検出されにくい変異ウイルス見つかる 219人感染か | NHKニュース
  • 英国の新型コロナ変異種、なぜ警戒されているのか-QuickTake

    ウイルスの変異は常に起きている。パンデミック(世界的大流行)を引き起こした新型コロナウイルスもそうして誕生した。だが、9月にイングランド南東部で発生した変異型がいまやとりわけ懸念を呼び、ロンドン地域でクリスマス時期にかけて緊急ロックダウンが導入されたほか、カナダやフランス、ドイツなどは英国発着の空の便や鉄道の運行を停止した。 1.この変異種がなぜ警戒されているのか  この変異種「B.1.1.7」は昨年末に中国の武漢で発生したウイルスから約10回の変異を経ており、感染力などウイルスの主な部分が変化している。英国の暫定的な分析によると、この変異種は流行している他の新型コロナウイルスに比べて感染力が70%余り強い恐れがあり、同国で感染者が急増している原因となっているかもしれない。世界保健機関(WHO)はこの変異種について、感染力や重症化の確率、ワクチンの効果などを調べていると明らかにした。 2.

    英国の新型コロナ変異種、なぜ警戒されているのか-QuickTake
  • 新型コロナの流行推移を時系列で俯瞰的に示す「新型コロナ時空間3Dマップ」が公開

    JX通信社と東北大学大学院環境科学研究科の中谷友樹教授および永田彰平先生が共同で開発したのが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大状況を時系列で俯瞰的に確認できる「新型コロナ時空間3Dマップ」です。 『新型コロナ時空間3Dマップ』流行推移の詳細を三次元的に分析する東北大学×JX通信社の共同プロジェクト - JX通信社 https://jxpress.net/coronavirus-map-project/ 東北大と弊社(JX通信社)で「新型コロナ時空間3Dマップ」の首都圏版・関西圏版を開発しました。 ・鉄道沿線沿いに高リスク地域が拡大している ・緊急事態宣言下で感染が下火になった時期でも、東京都心には「流行の核」が残っていた。その後核が大きくなり周辺に再拡大 といったことが見えてきます。 pic.twitter.com/ZQv2iQStDf— 米重 克洋 (@kyones

    新型コロナの流行推移を時系列で俯瞰的に示す「新型コロナ時空間3Dマップ」が公開
  • “GoTo”尾身会長「一時停止すべき」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスへの対応をめぐり、政府の分科会の尾身会長は、「GoToトラベル」について東京などステージ3相当に該当する地域については、運用を一時停止すべきとの考えを示しました。 立憲民主党・山井和則議員「東京は高齢者や基礎疾患の方だけではなく、少なくともGoToいったんとめるということをすべきではないですか」 政府の分科会・尾身会長「今の時期、感染の今、この状況を打開するためには、GoToを含めて人の動きあるいは接触を控えるべき時期だと思っております」 GoToトラベルについて尾身会長は、ステージ3相当に該当する地域については、東京も含めて一時停止すべきとの考えを改めて示しました。 また、政府がGoToトラベルを延長することについて、「(新型コロナを)しっかり抑えて下火にしてから国民の理解を得てやる方が経済的にも影響がある」と指摘しました。

    “GoTo”尾身会長「一時停止すべき」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 冬の方が新型コロナは流行しやすいのか? 気温や湿度と新型コロナとの関係(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏が終わり、これから徐々に気温が低くなってきます。 新型コロナは冬に増加するのではないかと懸念されています。 湿度や気温と新型コロナの関係について、今あるエビデンスを整理しました。 インフルエンザなどの呼吸器系ウイルス感染症は冬に増加する冬に流行するインフルエンザのように、新型コロナも寒い環境の方が流行しやすいのではないか、と誰しも思うのではないでしょうか。 一般的に呼吸器系のウイルス感染症では季節性の変動があり、冬季の乾燥し寒い気候によってウイルスの安定性と伝播力を高めるのと同時に、ヒトの免疫系を弱めるため、増加する傾向にあります。 新型コロナウイルスと同じコロナウイルスであり、かぜの原因微生物であるヒトコロナウイルスも、年中流行していますが特に冬に多くなります。 果たして気温は新型コロナの流行に影響を与えるのでしょうか。 温度や湿度が低い地域ほど新型コロナの症例が多い?日国内の新型コ

    冬の方が新型コロナは流行しやすいのか? 気温や湿度と新型コロナとの関係(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【主張】政府のコロナ対応 首相は戦いの前面に立て 「GoTo」は一時停止を

    新型コロナウイルスの新規感染者数が全国で拡大している。東京都では1日、過去最多の472人を数えた。 国民の不安は大きい。政府や自治体は対応に全力をあげていると信じたいが、どうにもちぐはぐな印象が強い。危機に際して望まれるのは、トップのリーダーシップである。 残念ながら、緊急事態宣言の解除後、安倍晋三首相の存在が希薄に映る。感染拡大の防止と経済の回復という難しいかじ取りに国民の理解を求めるには、もっと首相が前面に立つべきだ。 国民の信頼なくしてコロナに打ち勝つことはできない。安倍首相は適宜、自分の言葉で国民に語りかけるべきである。 ≪国会で特措法改正急げ≫ 政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は東京都や大阪府など大都市の現状を「重症者が徐々に増加してくる。医療提供体制への負荷が蓄積しつつある」と定義した感染漸増段階にあるとの認識を示した。 その上で次の「急増段階」になってからでは遅い

    【主張】政府のコロナ対応 首相は戦いの前面に立て 「GoTo」は一時停止を
  • 西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策について国のクラスター対策班のメンバーで北海道大学大学院の西浦博教授が京都大学の山中伸弥教授と対談し西浦教授は現在の感染状況について「社会全体で接触を削減しなければならない状況になるか、その分水嶺(ぶんすいれい)にさしかかっている」と述べ、地域の感染状況に応じた対策をすみやかに行う必要性を強調しました。 対談は日循環器学会が今月27日から開く学術集会に合わせて企画され、西浦教授は政府の有識者会議のメンバーの山中教授と意見を交わしました。 対談は今月6日に収録され、西浦教授はこのところの感染者の増加の背景には、接待を伴う飲店に関わる人たちなどに対して、積極的な検査が行われていることがあるとした一方で「背後で地域の中で広がり始めているように見えるデータがある」と述べ、市中で感染が広がり始めているという認識を示しました。 そのうえで「対策を待ちすぎると手遅れになって、社

    西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース
  • 関西のローカル番組「感染者が減ってきていると気が緩んではいけない」その理由が関西人にとってとんでもなく説得力ありすぎた

    くまねこ @kumanekopochi 関西の朝のローカル番組「感染者が減ってきていると気が緩んできてはいけないと思うんですよ。阪神だって5連勝した後10連敗するんですから」 2020-05-08 07:46:07 くまねこ @kumanekopochi こんなご時世ですが酒のあてという私利私欲のようなLINEスタンプを販売しております。 阪神優勝するまでに少しでも売れたらこれ幸いです [酒のあて] line.me/S/sticker/3148… 2020-05-08 19:35:51

    関西のローカル番組「感染者が減ってきていると気が緩んではいけない」その理由が関西人にとってとんでもなく説得力ありすぎた
    mk16
    mk16 2020/05/09
    年間ベスト報道では。ユーモアを忘れてない上に一発で意味が伝わるw
  • 新型コロナウイルス感染症 (2019年) - Wikipedia

    [1]。 2019年に発生した新型コロナウイルス感染症(しんがたコロナウイルスかんせんしょう)は、COVID-19(コヴィッドナインティーン)の正式名称で呼ばれ[2]、SARSコロナウイルス2[注釈 1]がヒトに感染することによって発症する気道感染症(ウイルス性の広義の感冒の一種[3])である[4]。2020年に入ってから世界中で感染が拡大し、2022年8月までに感染者数は累計6億人を超え[5][6]、世界的流行(パンデミック)をもたらした[7]。2023年5月5日、世界保健機関(WHO)は、ワクチン普及や治療法の確立によって新規感染者数や死者数が減少していることを踏まえ、2020年1月30日に宣言した「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を終了すると発表した。緊急事態宣言に法的強制力はないが、各国に対して防疫体制の強化などを勧告するものであり、緊急事態宣言が解除されたこ

    新型コロナウイルス感染症 (2019年) - Wikipedia
  • SARSコロナウイルス2 - Wikipedia

    SARSコロナウイルス2[注釈 1](サーズコロナウイルスツー、英語: severe acute respiratory syndrome coronavirus 2、略称: SARS-CoV-2)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) [2]の原因となる、SARS関連コロナウイルス (SARSr-CoV) に属するコロナウイルスである[3]。日の国家機関や主要な報道機関は「新型コロナウイルス」と呼称しており[4][5]、「新型コロナ」や単に「コロナ」と省略される場合もある[5][6][7][8]。 2019年11月に中華人民共和国湖北省武漢市で初めて発生が確認され[9]、その後、2020年に入ってからCOVID-19の世界的流行(パンデミック)を引き起こしている。国によって異なる流行像がある[10]。また2020年末以降、スパイクタンパク質の構造変化などを伴う新たな変異株も

    SARSコロナウイルス2 - Wikipedia
  • 新型コロナに関する里帰り分娩拒否の報道ですが - tabitoraのブログ

    https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1253322297001127937?s=21 千葉から岩手に帰省した妊婦が破水したが受け入れ拒否に遭ったという報道。 はじめに 妊娠がわかって産婦人科に受診する際、産む施設をどこにするのかはたいてい初診時から予定日が決まるくらいまでに確認されます。 自宅近くの産科にするのかや里帰りなど。里帰りの場合、イレギュラーなことがなければ妊娠34週くらいには里帰りを完了して、それ以降通院してくださいねとしているところが大半。里帰りしてしまえばそれ以降は遠距離移動はしないでもらいます。陣痛きたり破水すっかもしれんしね。 分娩予約は、周産期医療が瀕死の状態であり、数の制限をしている施設も多いことから、予定日が決まったあたりで里帰り希望の妊婦さんには希望の施設を探し、連絡して予約を取るように促しています。 お産は前述

    新型コロナに関する里帰り分娩拒否の報道ですが - tabitoraのブログ
  • 感染力も毒性も突然変異する新型コロナ「強毒種は270倍のウイルス量」中国の研究(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]世界で感染者約250万人、死者17万人を出している新型コロナウイルスは突然変異を繰り返し、最強種は最弱種の270倍のウイルス量を生み出すそうです。 欧州や米ニューヨークでは深刻な被害が広がっているのに対し、日や米国の他の州で被害が比較的拡大していないのは突然変異による感染力や毒性の差が深くかかわっているのかもしれません。 中国・浙江大学の研究チームは査読前の論文で、浙江省杭州市で1月22日~2月24日に無作為に選ばれた患者11人から取り出した新型コロナウイルスをサル由来のベロ細胞に感染させ、分析した結果を報告。 それによると、33を超える突然変異を確認。そのうち19は全く新しいものでした。感染時の宿主細胞への結合に不可欠なスパイク糖タンパク質で6つの異なる突然変異が起きていました。 ベロ細胞内のウイルス量は最大で270倍も異なり、ウイルス量の多い細胞はすぐに死にました。突然

    感染力も毒性も突然変異する新型コロナ「強毒種は270倍のウイルス量」中国の研究(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 緊急事態宣言で変わること・変わらないこと|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    ※この情報は更新されています。最新版は「全地域の皆さまへ 緊急事態宣言で変わること・変わらないこと(4/16更新版)」をご参照ください。 専門家有志の会です。 日、総理大臣から、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の準備に入ることが発表されました。 感染拡大を警戒しなければならない地域として、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の計7都府県が選定されました。 「緊急事態宣言」が出される期間は、1か月程度の見込みです。 これからの皆さんの生活で気をつけていただきたいことをご説明します。 ▶緊急事態宣言で指定された7都府県にお住まいの方へ #3密回避と接触8割減と外出1回 これまでと変わらないのは、 「3密(密集・密閉・密接の重なるところ)」を避けること、大声を出さないことです。これまで以上に、徹底して取り組んでください。 みなさまへの新たなお願いは2つあります。

    緊急事態宣言で変わること・変わらないこと|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
  • 1