タグ

生活と熱中症に関するmk16のブックマーク (4)

  • 熱中症予防に効果的な服の色は?表面温度は20℃の差

    まず、太陽の光と物の色との関係を、一ノ瀬さんはこう語ります。 「太陽からはさまざまな放射エネルギーが地表に届きますが、目に見える可視光線と、目には見えませんが少しだけ波長の長い近赤外線の割合が高くなっています。植物の葉が緑に見えるのは、緑の光に対応した波長帯の放射エネルギーが多く反射されるためです。 白い物体の表面ではほとんどすべての光に対応した波長帯が反射され、黒い物体では波長帯の多くが吸収されてしまいます」(一ノ瀬さん) 物体は色によって、太陽から放射されたエネルギーを反射する率が異なる、というのです。反射されなかった放射エネルギーは、吸収されて熱にかわります。そのため、白や黄色など反射率が大きい色の物体ほど、熱を持ちにくいのです。 「熱中症のリスクを減らすには、反射率が高く熱を持ちにくい服の色を選ばなければなりません」(一ノ瀬さん) では、服の色によってどれくらい温度差が出るのでしょ

    熱中症予防に効果的な服の色は?表面温度は20℃の差
  • 社宅のエアコンが3時間で自動的にオフになるせいで熱中症に「怖っ!」「これ最悪死ぬ」経験者多数

    加納正顕 @Kanoh_Masaaki いま借り上げ社宅で家具つきのレオパレスに住んでるんだけども、エアコンが「3時間で自動的にオフ。入タイマーなし」という殺人仕様なので普通に熱中症起こして寝込んだ。すごいなレオパレス。壁薄いどころの騒ぎじゃない。 2018-07-18 17:47:13 加納正顕 @Kanoh_Masaaki ぐぐってみたら同じ被害は多々あるようで、 「エアコンの型番調べてリモコンだけ買う」 「体の運転スイッチを押す」 「据え付けリモコンのカバー剥がして埋まってたボタンを爪楊枝で操作」 等の対処作があるみたいなので試してみよう。 2018-07-18 17:49:00 加納正顕 @Kanoh_Masaaki この時期、寝てる間に3時間でエアコン切れちゃうと暑さで起きるならまだしも最悪死ぬんで、レオパレス住まいの人を救うために拡散上等ですぜ (なお検索で「エアコン レオパ

    社宅のエアコンが3時間で自動的にオフになるせいで熱中症に「怖っ!」「これ最悪死ぬ」経験者多数
  • 一人歩きしてしまった病名: 日々是よろずER診療

    更新終了。筆者が救急医療の最前線に従事してた当時、その現場で感じたことを綴っています。記事はこのまま残しておきます。 ↓ポチッとランキングにご協力を m(_ _)m 紹介患者を引き受けるときや当直帯で患者の申し送りをするときなど、「***の患者です」と情報伝達していくことは、業務の日常である。しかしながら、***のところが具体的な病名であれば、情報の受け手のほうは、しばしば、視野狭窄に陥ってしまう。 情報の送り手のほうは、受け手が視野狭窄に陥らないような情報提供を心がける必要があるし、情報の受け手のほうは、視野狭窄に陥らないように、自分自身の意識に注意を払う必要がある。相手を視野狭窄に落としいれない情報の送り方は、病名はなく症候名のほうがいいと思う。どうしても病名を書きたければ、その症候名の後に、自分の論理で導いた仮診断という形で書くほうがいいだろうと思う。 3月にエントリーした脳梗塞とい

    一人歩きしてしまった病名: 日々是よろずER診療
  • 夜中クーラーを付けっぱなしにしないやつはマゾなの?

    なんかタイマーで3時間ぐらいで切る奴多いみたいだけど、 それって何の修行してんのかと思う。 朝起きたら絶対汗だくで気持ち悪いでしょ。 睡眠の質も悪くなるしいいことない。 寝てる間は意識無いからって無茶しすぎ。 けだるい1日で済むならまだしも、最悪の場合、熱中症で死ぬぞ。 最近は夜でも30度超えるんだから、絶対に夜中もクーラー付けっぱなしにするべき。

    夜中クーラーを付けっぱなしにしないやつはマゾなの?
  • 1