タグ

社会とイベントとNHKに関するmk16のブックマーク (3)

  • 大阪・関西万博 公式キャラクターの愛称は「ミャクミャク」 | NHK

    2025年の大阪・関西万博の開幕まであと1000日となった18日、東京都内で記念のイベントが開かれ、公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク」に決まったと発表されました。 このイベントは、開幕まで18日で1000日となった大阪・関西万博への機運を高めようと東京都内で開かれました。 イベントでは、まず実施主体である博覧会協会の十倉雅和会長が「大阪・関西万博はみんなでともにつくる万博、参加できる万博を目指している。キャラクターとともにメッセージを出して、共創の和を広げたい」とあいさつしました。 続いて、岸田総理大臣や十倉会長の立ち会いのもと、公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク」になったと発表されました。 公式キャラクターは水の都・大阪から連想した青いキャラクターと赤い球体が連なるロゴマークと一体となった姿が特徴で、3万3000点を超える応募から選ばれました。 実施主体の博覧会協会によりますと

    大阪・関西万博 公式キャラクターの愛称は「ミャクミャク」 | NHK
  • はしか患者がアニメ関係のイベントに 注意を呼びかけ | NHKニュース

    今月26日、発熱などの症状のある患者が、東京・立川市で開かれたアニメ関係のイベントを訪れたあと、医療機関で、はしかと診断され、保健所は今後、患者が増える恐れもあるとして医療機関に注意を呼びかけています。 イベントは午後3時から午後7時まで開かれ、合わせて200人ほどが訪れていたということで、保健所は今後、患者が増えるおそれもあるとして、都内の医療機関に対し、はしかが疑われる患者が受診した場合、院内感染の防止を徹底するよう呼びかけました。 はしかは発熱や、せきから始まり、全身に発疹が出るほか、重症化すると死亡することもあります。また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いことが特徴です。 東京都多摩立川保健所は「はしかが疑われる症状を認めた場合、事前に医療機関に連絡し、指示に従ってほしい」としています。

    はしか患者がアニメ関係のイベントに 注意を呼びかけ | NHKニュース
  • ハロウィーンで渋谷など混雑続く 警視庁が警戒 NHKニュース

    東京・渋谷や六木では、ハロウィーンにちなんで仮装した人たちが大勢集まり、混雑が続いていて、警視庁は機動隊を出動させるなどして警戒に当たっています。 ことしのハロウィーンでは、警視庁は去年より動員する警察官や機動隊員を増やして数百人態勢で警戒に当たっていて、渋谷のスクランブル交差点や地下鉄の六木駅周辺では、「DJポリス」として知られる機動隊の広報班が出て信号が変わるまでに交差点を渡りきるよう呼びかけていました。 警視庁によりますと、先月31日午後11時半現在、大きなトラブルはなく、けがをした人もいないということです。警視庁は、未明にかけて混雑が予想されることから警戒を強めています。 警視庁は「交差点では写真撮影などで立ち止まらず、速やかに渡るなど交通ルールを守るとともに、ごみは持ち帰ってほしい」としています。

    ハロウィーンで渋谷など混雑続く 警視庁が警戒 NHKニュース
  • 1