タグ

社会とセキュリティとウイルスに関するmk16のブックマーク (4)

  • ウイルス供用罪で初の摘発 ブラウザクラッシャー送信の男逮捕

    チャットサイトにブラウザクラッシャーを送りつけて利用できなくした疑いで男が逮捕された。改正刑法によるウイルス供用罪での摘発は初。 他人のWebサイトにコンピュータウイルスを送信したとして、栃木県警は11月1日、不正指令電磁的記録供用の疑いで岡山市の自営業の男(44)を逮捕した。改正刑法の7月の施行以来、ウイルス供用罪の摘発は初という。 発表では、男は今年8月26日、栃木県栃木市の男性が管理・運営するチャットサイトにブラウザクラッシャーを送信。チャットにアクセスするとブラウザが多数開く状態に陥らせ、チャットを利用できなくさせた疑いがもたれている。 男はチャットサイトのユーザーだったが、利用をめぐって運営者とトラブルになり、チャットサイトを攻撃するためにウイルスを自ら作成したと供述しているという。

    ウイルス供用罪で初の摘発 ブラウザクラッシャー送信の男逮捕
  • 三菱・川崎重攻撃は同一犯?米サイトに強制通信 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社団法人「日航空宇宙工業会」(SJAC)を通じて「川崎重工業」に標的型メールが送られていた問題で、見つかったウイルスには、感染したコンピューターに米国内のウェブサイトと強制的に通信させる機能が埋め込まれていたことが15日、関係者の証言で分かった。 このサイトは「三菱重工業」で感染した端末の通信先と同一であることも判明。攻撃者が外部から端末を操作するための踏み台として利用していたとみられ、日を代表する防衛大手2社が、同じ攻撃者に狙われていた可能性が浮上した。 警察当局は米国に協力を依頼して、このサイトの通信履歴などを調べると同時に、二つの攻撃の関係を捜査する方針。 関係者によると、川崎重工には6~8月、少なくとも3回にわたって、SJAC職員や会員企業社員を偽装した標的型メールが送りつけられた。この際、メールに仕込まれていたウイルスを解析したところ、外部サイトと勝手に通信し、情報をやりとり

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:地球滅亡のお知らせ  核施設や発電所などのシステムを乗っ取るウイルス  世界規模で拡大

    1 思想家(dion軍) 2010/09/27(月) 00:31:01.78 ID:GzQMsZMKP ?PLT(12111) ポイント特典 発電所や工場を標的…システム乗っ取るウイルス拡大 【ワシントン=勝田敏彦】 発電所や工場などの機器を監視・制御するシステムを乗っ取って操ることができるウイルスが、世界規模で広がっていることがわかった。「スタクスネット」と呼ばれ、電気、水道、ガスなど重要な社会インフラに影響が出る可能性がある。米CNN電子版は「これまで見つかった不正プログラムで最も危険な可能性がある」と報じた。 このウイルスはUSBメモリーに書き込まれ、挿入されたコンピューターから米マイクロソフト社の基ソフト、ウィンドウズの弱点を突いて侵入。産業用システムとして広く使われている独シーメンス社製のソフトを探索して乗っ取る。家庭や企業の情報システムには感染しない。 シーメンスが

    mk16
    mk16 2010/09/27
    インフラ系は、Windowsみたいな大規模OSじゃなくて、「Tiny Core Linux」(http://sourceforge.jp/magazine/09/07/23/0925236)のような小規模OSを使うべき。小規模な分、問題点が把握しやすい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある, 追記, 追記2

    ■ 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある 2008年に書いた懸念、 単純所持刑罰化ならウイルス罪を同時施行しないとセキュリティバランスが悪化する, 2008年5月5日の日記 これが現実になりつつある。 先週、長崎市立の中学校の校長が、自宅のパソコンで、児童ポルノに該当し得ると疑われるファイル名のファイルを開いたと疑われる事態が、ウイルス(トロイの木馬)によって暴露され、三流下劣メディアから嘲笑されるという事件が起きた。 中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も, ロケットニュース24, 小林涼子編集長(システム担当 矢野さとる)(29日16:30修正、下記の追記2参照), 2010年3月21日 (略)この人物が校長だといわれているのはなぜか? それはロリコン画像のほかに最近使ったデータとして学校名付きで学力向上対策.jtd、学校生協への学校紹介.

  • 1