タグ

社会と健康とbusinessに関するmk16のブックマーク (5)

  • 首かけカメラでワンオペを遠隔支援、猛暑のエアコン修理にダイキンが投入した新端末

    の広い範囲で、ようやく梅雨が明けた。2020年はコロナ禍に加え、長雨で外出がままならない日が春から続いてきた。 そうかと思えば、梅雨が明けた途端、猛暑がやって来た。ここ数年の夏は家の中で熱中症になる人がいるほど、室温が上昇することが多い。この夏はコロナ禍で例年以上に自宅にいる時間が長くなっているため、エアコンを1日中つけっ放しにしている家庭も少なくないだろう。 もしこのタイミングでエアコンが故障したらどうなるか。暑くて在宅勤務どころではなくなる。自分や家族が暑さで倒れるかもしれない。エアコンに不具合が起これば、すぐに点検・修理してもらわないと命にかかわる。 オフィスビルや商業施設などでも同じだ。業務用の空調設備が故障すると、働く人や顧客に大きな影響を与える。コロナ禍で換気の重要性が高まり、設備設計の中でも特に空調計画が建築の大きな要素になってきた。 空調大手であるダイキン工業のコールセ

    首かけカメラでワンオペを遠隔支援、猛暑のエアコン修理にダイキンが投入した新端末
  • 炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりが話題に

    「真夏の建築現場の自販機はこうあるべき」 ツイッターで拡散 作業員「すごい助かる」 熱中症対策として独自に設置 夏番。建設現場で働く作業員にとって、熱中症対策は不可欠です。そんな中、ある建設現場の自動販売機の写真がツイッターで話題となっています。「熱中症対策自動販売機」と題したその自販機では、ポカリスエットをなんと50円で販売。作業員からも「助かる」と評判の取り組み、事業主として設置した大和ハウス工業によると、炎天下の中で働く作業員をサポートしようと、今夏から関東の約20現場に配置。現場事務所の所長は「口頭で注意喚起するよりも効果がある」と手応えを感じています。 「真夏の建築現場の自販機はこうあるべき」 ツイッターで拡散 「真夏の建築現場の自販機はみんなこうであるべき!!」 この文章ともに投稿された自販機には、ポカリスエットと同じ種類の「ポカリスエット イオンウォーター」が500mlと2

    炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりが話題に
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • ツムラが「バスクリン」に社名変更 仰天する人続出 - 速報:@niftyニュース

    ツムラ ライフサイエンス株式会社は、6月22日、2010年(平成22年)9月1日をもって、社名をツムラ ライフサイエンス株式会社から「株式会社バスクリン」に変更することを発表した。  ツムラライフサイエンス株式会社は入浴剤であるバスクリンが生誕80年を迎えた2010年6月22日に、長年にわたって社会的使命を体現してきた「バスクリン」を社名とすることを正式決定した。今後は「健康は、進化する。」をスローガンに事業の進化に努めていくという。  これに対して、2ちゃんねるまとめサイト「中の人」では、仰天する人が続出している。 「大きく出たな」 「任天堂が株式会社マリオに変更するようなもんか」 「株式会社入浴剤にしろ」 「バスクリンのバスクリンの入ったバスクリン風呂にしようとバスクリンのバスクリン買ってきたって言うのか」 「まるか品はペヤング株式会社にしたほうがいい」 「まじめに言ってるのが面白す

    mk16
    mk16 2010/06/28
    サンヨー食品株式会社をサッポロ一番株式会社へ改名するのが先だろ!/商品名に社名を改名した他社の例:金鶴香水株式会社→丹頂株式会社→マンダム
  • 『人をうつに陥れる達人』

    普通、こういう人を直接、精神科医が見ることは少ない。たいていは患者さんからの又聞きである。そういう人が上司にいたりすると部下は相当に困惑し悩む。一部の人は精神が耐えられる範囲を突破し、うつ状態や神経症状態になったりする。 そういう人たちがしばしば精神科にやって来るので、「人をうつ状態に陥れる達人」について又聞きの範囲で種々の特徴を掴むことはできる。 まあ徒然なるままに、その特徴を挙げていくと、まずある程度上の役職までなったような人なのでそれなりに能力は高いんだと思う。 しかし彼ら(彼女ら)は、人の気持ちを配慮する能力が欠如しているので、相手を傷つけることを言ってしまったりする。もちろん仕事上で、何がしか言わざるを得ない場面もあるだろう。しかし少なくとも、そんな風に言わなくても良かろうというのが多い。 重要な点は、彼らが相手を深く傷つけたことに気付かない点だと思う。 そういう人たちが、なぜ上

    『人をうつに陥れる達人』
    mk16
    mk16 2009/03/22
    社内にも匿名掲示板がいるな。(24時間ごとに変化するID表示は荒らし防止として必要だけど)
  • 1