タグ

社会と文化財とartに関するmk16のブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):「鑑定団」間違えた? 50万円将棋盤、別の専門家覆す - 社会

    蒔絵が施された由緒ある将棋盤=福井市内  徳川家筋の葵紋が入った豪華な将棋盤が、テレビ東京系で6月に放送された「開運!なんでも鑑定団」で評価額「50万円」と鑑定された。不満が残る所有者や、この盤での対局を秋のイベントの目玉の一つと考えていた日将棋連盟が2日、専門家に再調査を依頼したところ「(低評価の根拠とされた)紋の付け替えの跡はない」と「鑑定団」の鑑定を覆す結果が出た。  福井市の連盟会員川井三郎さん(72)が所有する将棋盤はカヤ製で、縦37.5センチ、横34.3センチ、盤の厚さ12センチ、高さ22.3センチ。側面などが漆塗りに蒔絵(まきえ)模様を施された豪華なつくりが特徴だ。江戸中期の18世紀のものとみられ、盤の四つの側面にそれぞれ三つの葵紋があり、うち一つは紋をかたどる貝の代わりに金を張った「金貝(かながい)」という装飾がされている。  番組では尾張徳川家に輿入(こしい)れした姫の

  • 1