タグ

社会と自殺と男女に関するmk16のブックマーク (2)

  • 自殺にみる男女格差 - Chikirinの日記

    自殺に関するデータを見ていたら、自殺って男女差がすごく大きいんだと知って驚きました。 下記のグラフは、1978年から2009年まで、過去30年ほどの男女の自殺比率です。縦軸は「人口10万人当たりの自殺者数」で単位は“人”、青線が男性、赤線が女性です。一目で「男性は女性より圧倒的に自殺率が高い」とわかります。男性は女性の倍以上の比率で自殺するのです。 (2009年の自殺者実数では、男性23,472名、女性9,373名の合計32,845名) しかも女性の自殺率は過去30年で、大きく変ってはいません。最近よく「自殺が異常なペースで増えている!」と聞きますが、実際には「日では、男性の自殺が異常なペースで増えている」というべきなのです。男性の自殺率は過去30年で6割増であり、特に1998年くらいからは男性だけ急増しています。*1 「なぜ男性の自殺がこんなに増えているのか」、同じ資料に男女別の自殺理

    自殺にみる男女格差 - Chikirinの日記
  • 「自衛隊は自殺が多い」は本当か? 自衛隊の自殺とメンタルヘルス1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊先のエントリの記事のブックマークコメント欄で、帰国後の自衛官の自殺について凄い勢いで書いて下さった方がいらっしゃいました。わざわざ補足を頂き、かたじけないことです。いわゆるクールダウンの問題ですね。これは私が書く時にすっかり失念していた話で、実に重要な指摘です。ですが自殺とメンタルヘルスの問題は、別にイラク派遣経験者だけの話ではなく、自衛隊全体の課題として以前から問題視されてきました。いい機会ですので、自衛隊の自殺問題とその対策について、知っている範囲で少し書いてみます。今後3回に分けてエントリーを書く予定です。「自衛隊は自殺が多い」は当か?(今回)自殺と精神疾患につながる自衛隊の特殊な環境自衛隊のメンタルヘルス 特にクールダウンに関してイラク派遣部隊の問題についてはその3で採り上げるとして、今回は自衛隊全体の自殺率について取り上げます。自衛隊員の自殺は多いか少ないか?ニュースを見

  • 1