タグ

社会とMediaとwebserviceに関するmk16のブックマーク (2)

  • もう地上波は録画のための放送になるしかないんじゃないか - 録画人間の末路 -

    ちょっと前の話ですが、民放の「見逃し番組」を視聴できるアプリ、TVerが開始一か月でダウンロード100万を突破したそうです。 民放5社の無料見逃し配信「TVer」アプリ累計100万ダウンロード突破 このまま定着できるかどうかは分かりませんが、誰も使わなかったのであっと言う間に終了した「もっとTV」とはくらべものにならないほど立ち上がりは順調と言えるでしょう。結局一般の人は地上波の番組は金を払って見逃し番組を見るようなシロモノではなく、あくまで無料で見るものという絶対の認識を持っているということです。 ちなみにこのTVerAndroid版アプリはただの入り口です。見たい番組があったとしてもクリックしただけでは見られません。各民放が配布しているアプリを局ごとにダウンロードして入れる必要があります。ただ、自動で局アプリを選んで勝手に立ち上げてくれるので楽ではありますね。少なくとも局ごとにアプリ

    もう地上波は録画のための放送になるしかないんじゃないか - 録画人間の末路 -
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 1