タグ

社会とTroubleと子供に関するmk16のブックマーク (2)

  • スーパーで吐いてる赤ちゃんとパニック状態のお母さんに出会って助けたらゾッとした話→みんなも気をつけて…

    あっぷる @appleashuto さっきスーパーで吐いてる赤ちゃんとパニック状態のお母さんに出会って、何かがのどに閊えたような変な咳をしていたのでお母さんに許可を取って指を突っ込ませてもらったんだけど、虫除けシールがぺったり貼り付いていてゾッとした。 小さいお子さんがいるお家は虫除けシールに気をつけてください! 2023-08-03 20:36:24 あっぷる @appleashuto シールが取れて赤ちゃんが大きな声で泣いて当にほっとした。取れたからよかったけど、119に電話した方がいいのか近くの小児科に連れて行ってあげた方がいいのかぐるぐる考えながら赤ちゃんの口の中を傷付けないように必死だった。怖かった。 赤ちゃんがすぐ泣き止んでにこにこ笑ってくれてよかった。 2023-08-03 20:44:12 あっぷる @appleashuto みなさまありがとうございます。 赤ちゃんが無事

    スーパーで吐いてる赤ちゃんとパニック状態のお母さんに出会って助けたらゾッとした話→みんなも気をつけて…
  • 【足の指3本失った・・・出生直後に大やけどの男の子・・2年間の戦い】更なる戦いへ 2 - 助産院は安全?

    二宮・新生児医療ミス:女性助産師、嘱託医らと連絡取らず/神奈川(Yahoo! ニュース)(魚拓) 件の助産師と、助産所のある同県内の助産師の発言があったので、残しておきます。 この初期対応について、県内のあるベテラン女性助産師は「救急車を呼び、連携先の病院に搬送すべきだった」と疑問を投げ掛ける。「助産師も、搬送された側の医師も最善を尽くそうとしたのだろうが、結果的に二重三重に後手に回った」とも。 呼ぶべき救急車を呼んでいないのに、“最善を尽くそうとしたのだろう”とおもえるのが私には理解不能。それも、搬送を受け入れた医師たちと同等のレベルでの解釈? 有り得ない。 私は嘱託医とか、提携っていう制度がもう限界というか、来の問題の隠れ蓑のようにしかなっていないとおもっています。「これがあるから安心・安全」とおもわせる材料にしかなっていない。そうして、実際に搬送を受け入れている病院側はどうでしょう

    【足の指3本失った・・・出生直後に大やけどの男の子・・2年間の戦い】更なる戦いへ 2 - 助産院は安全?
  • 1