タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とgigazineと台湾に関するmk16のブックマーク (1)

  • 親日国・台湾で日本文化が浸透しきった様子をチャリダーマンが見てきた

    東日大震災のときに200億円以上という世界最多の義援金を送ってくれたのが台湾の人たちでした。「親日国だから」というのは皆さんご存知のはず。私もそれは知っていたのですが、これほどまでだとは思いもしませんでした。百聞は一見にしかず。実際に台湾を訪れてみると「なぜ日に良くしてくれるのか」という理由が紐解けます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2015年11月11日から約1ヶ月をかけて台湾自転車で一周しました。気を抜いてしまうと、日に帰ってきたと錯覚するほどの場所で、「ないものがない」というぐらいに日文化が浸透しています。台湾では、このようなものを見てきました。 ◆日企業の進出 100円ショップの「ダイソー」は全商品が39元(約135円)均一。10元(約35円)ショップもあるのですが、見つかるのは希。雑貨に関しては物価の割には、日よりも割高な感じでした。日

    親日国・台湾で日本文化が浸透しきった様子をチャリダーマンが見てきた
  • 1