タグ

社会とtravelと経済に関するmk16のブックマーク (3)

  • 電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。 居心地のよかったケニアからウガンダに入った初日の夜、いきなり4時間停電しました。注文のできない料理店、歩くことさえできない交通渋滞、値段の分からない商店……といつものアフリカに戻りました。こうして目に映ったケニアとウガンダの違いに、アフリカの貧しさの理由を考えてみました。貧困は自然とそこにあるわけではありません。なんか上手くいかないウガンダにモヤモヤしながらもルワンダの首都Kigali(キガリ)まで走ります。 ウガンダの首都Kampala(カンパラ)はこちら。 大きな地図で見る ウガンダの通貨はウガンダシリング。最高額5万シリング札の裏にはゴリラが描かれています。ウガンダには野生のゴリラが生息しており、海外からの観光客を対象としたゴリラツアーは貴重な外貨の獲得手段です。 ウガンダの最初の町はTororo(トロロ)。 ライフルを持っ

    電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解
  • 東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立

    昨年9月に全日空が東京~大阪などの区間を格安で移動できる「格安航空会社(LCC、ローコストキャリア)」を新設する方針であることを正式発表しましたが、ついに「エアアジア・ジャパン」として設立されることが発表されました。 ANAとエアアジア、『エアアジア・ジャパン』の設立に合意 ~成田空港を拠点とする初のLCC(ローコストキャリア)就航へ~ 全日空とエアアジアのプレスリリースによると、両社は成田空港を拠点とする初のLCCを運営する共同出資会社「エアアジア・ジャパン」を設立することで合意したそうです。 エアアジア・ジャパンはLCC事業を展開しているエアアジアのブランドとサービスを用いて、低価格のフライトサービスを提供するもので、関係当局の許可を前提に、2012年8月に国内線および国際線の就航を予定。LCC参入の背景には航空の自由化の促進や鉄道・高速バスなど他の交通手段との競争激化などが挙げられて

    東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立
  • asahi.com(朝日新聞社):高速バスにも「ファーストクラス」 東京―大阪間に登場 - 社会

    高速バスにも「ファーストクラス」 東京―大阪間に登場2008年12月5日18時10分印刷ソーシャルブックマーク ウィラーの高級シート 高速バス大手のウィラー・トラベルは、4日から大阪―東京の一部の夜行バスに高級シートを使った座席を導入する。天井に格納するテレビやDVDデッキ、パソコンでインターネットに接続できる無線LANを設けた。各シートはカーテンで覆うことができる。シート幅80センチ、リクライニングの角度は132度で、腰の付近でも角度がつけられる。2階建てバス1台の1階部分を改造して4席設け、「エグゼクティブ」と名付けた。料金は9800(閑散期)〜1万1000円(繁忙期)。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    mk16
    mk16 2008/12/06
    あるようでなかったニッチサービス
  • 1