タグ

自殺と行政に関するmk16のブックマーク (6)

  • 電通社員過労自殺 労働局が本社を抜き打ち調査 | NHKニュース

    大手広告会社、電通に去年入社した女性社員が過労のため自殺した問題を受けて、長時間労働の問題を担当する東京労働局の特別対策班が、電通の社に抜き打ちの調査に入りました。 調査は、電通に去年入社した高橋まつりさん(当時24)が、長時間労働による過労のため、自殺した問題を受けて行われています。 電通の社だけでなく、全国すべての事業所を対象にした厚生労働省として異例の対応で、厚生労働省は、社員の勤務実態を調べたうえで、労務管理などに問題が見つかれば、再発防止に向けて改めて指導することにしています。

    電通社員過労自殺 労働局が本社を抜き打ち調査 | NHKニュース
    mk16
    mk16 2016/10/14
    極論を言えば、電気ガス水道のON/OFF権を労働局に握らせないと根治不可能だと思う。
  • 【大津中2自殺】市が第三者委報告書の7割以上をHPから削除 識者は「キモの部分、公開続けるべき」 (1/2ページ) - MSN産経west

    大津市立中2年の男子生徒が自殺した問題で、実態解明に当たった第三者調査委員会の報告書をホームページ(HP)上で公開してきた大津市が、その大部分を削除していたことが9日、分かった。報告書は、遺族推薦の委員人選など全国で深刻な問題となっているいじめの調査で「大津モデル」と評価された第三者委の成果だった。11日に男子生徒の2回目の命日を迎えるが、専門家は「削除は大津モデルの浸透を妨げる」と批判している。 大津市の第三者委は、平成24年8月に設置。生徒が通っていた学校の在校生や教職員、遺族ら延べ56人から聞き取りを行い、「いじめが自殺につながる直接的要因になった」と結論づけた調査報告書を今年1月、市に提出した。 報告書は全231ページで、「自死に至るまでの事実」「事後対応」「提言」の3部構成。市は市役所で公開するとともに4月からはHPでもほぼ全文を掲載した。しかし、アクセス数の減少などを理由に、全

  • 「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独
  • 「自殺者が減っている」はウソ? 変死体が増えている

    警察庁によると、自殺者数が15年ぶりに「3万人」を下回る可能性が強まったという。このニュースを聞いて「よかった。よかった」と思う人もいるだろうが、実は“裏の数字”がある。その数字を加えると、自殺者は増えているかもしれないのだ。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。

    「自殺者が減っている」はウソ? 変死体が増えている
  • 【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/07/17(火) 01:13:37.10 ID:???0 <滋賀>大津いじめ事件 市教委の対応非難するFAX 大津市教育委員会には先週から16日までの間で市教委を非難する500枚以上のFAXが届いています。 教育長などの個人名を挙げて一連のいじめ問題の対応を非難しています。 市教委ではFAX回線が長時間塞がれ業務に支障が出るとして警察に相談し、 今後被害届を出すかどうか検討しています。 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20120716007.html 6 :名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:14:46.21 ID:ljLprJoW0 え? 15 :名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:15:5

    【大津・中2自殺】 市教委、抗議FAXが殺到したので警察に被害届を出すか検討中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2012/07/17
    >東電と似た雰囲気を感じるな. こういう組織を全滅させないと日本は復活できないんじゃないか?
  • 回答する記者団 : ラウンジ : 2008年の変死者数が分かる文書を見たい

    警察庁の資料によると、08年に全国の警察で扱われた死体の数は16万1838体で、そのうち1万5038体が変死体だった。犯罪による死体は984体と減少傾向が続いているが、犯罪によらない死体は14万5816体で、98年の約1.6倍に増えている。 全国の警察が2008(平成20)年に扱った死体数に関する文書を警察庁広報室から送ってもらいました。これによると、2008年1月から12月に発見または警察への届けがあった死体は全国で16万1838体で、このうち変死体と分類された死体は1万5038体でした。この文書は、警察庁刑事局捜査第一課が平成21年2月2日付けで作成した「平成20年中における死体取扱状況について」という報道関係者向けの資料で、1998年から2008年までの11年間の変死体数、犯罪死体、非犯罪死体の取扱数が分かります。 【画像】死体取扱の流れが説明された図。2008(平成20)年1月から

    mk16
    mk16 2010/07/07
    >1998年には9万1079体だった非犯罪死体は、2008年には14万5816体と約1.6倍に増えています。
  • 1