タグ

自然と情報操作に関するmk16のブックマーク (1)

  • 『地震列島との共生』あとがき|島村英紀の ホームページ

    【2011年3月21日に追記1。東日を襲った巨大地震(東日大震災。東北地方太平洋沖地震)で】 このの後書きに書いてあるように、阪神淡路大震災が起き、その後に引きつづいて福井県にあるプルトニウム高速増殖炉の原型炉「もんじゅ」で大量のナトリウム漏れが起きたときに、私は何人もの欧州人に同じことを言われたことがある。 天災が少なく、責任観念が発達している欧州人にとっては、政府や動燃事業団がとった対策を静観しているだけの日人の対応はかなり奇妙に見えた。かつて欧州でも同様の事故が起きたのをきっかけに廃炉にした国が続出したからである。日人は、すべての事故を天災のように避けられないものと考えているのではないか、というのが私が知っている欧州人の反応だった。 そして、今回の大震災でも、その日人の習性を利用すべく、大震災に引きつづいての福島原子力発電所の原発震災についても、「想定外の大きさの地震と津

    mk16
    mk16 2012/05/27
    >別のマグニチュード、「モーメント・マグニチュード」のスケールで「9.0」として発表したのである。すべてのことを「想定外」に持っていこうという企み(あるいは高級な心理作戦)の一環なのではないだろうか。
  • 1