タグ

自然と産経新聞に関するmk16のブックマーク (1)

  • 【広島土砂崩れ】広島特有もろい地盤「まさ土」に大量の雨 15年前にも被害 - MSN産経ニュース

    土砂崩れによる死傷者が出た広島市は、平成11年6月にも梅雨前線による土砂災害で多数の死者を出した。広島県は花こう岩が風化してできた「まさ土」と呼ばれる地質が広がる。水を含むともろくなる特徴があり、短時間に降り注いだ大量の雨が山地の斜面を直撃した11年と同様、土石流やがけ崩れが一斉に起きた可能性がある。 広島市周辺は人口増加により、山を切り開いて斜面付近に新興住宅地が開発されたことに伴い、土砂災害の被害も増加。県によると、11年の豪雨では水害と合わせ、県内で32人の死者・行方不明者が出た。 被害を重くみた国は土砂災害防止法を制定し、県は土砂災害の恐れがある地域を「土砂災害警戒区域」などに指定、危険性の周知に乗り出した。県砂防課の担当者は「県内の半分はまさ土が分布している。災害を防ぐ工事が追いつかないため、住民に危機意識を持ってもらうのが重要だった」と説明している。

    【広島土砂崩れ】広島特有もろい地盤「まさ土」に大量の雨 15年前にも被害 - MSN産経ニュース
  • 1