タグ

鉄道とアイデアに関するmk16のブックマーク (2)

  • 酔客の汚物対策、電車運転士が「秘密兵器」開発

    残業帰りの人々や酔客で混み合う深夜の電車。たまたますいている車両を見つけて「やった!」と乗り込むと、そこには酔っ払いの吐き散らした「小間物」が……。こんな経験のある人は少なくないだろう。 週末の夜になると目立つこういった「汚物」、乗客にとって不快なのはもちろんだが、鉄道の現場社員たちにとっても悩みの種だ。放置すれば不快感を与えるだけでなく、利用者が滑って転倒する恐れがあるからだ。 特にやっかいなのは車内の場合。駅での停車中に清掃しなければならないが、短い停車時間で処理するのは至難の業だ。ターミナルなど大きな駅ならまだしも、駅係員の人数が少ない小さな駅では難しい。電車を運行する乗務員が対応するのはさらに困難だ。 全国発表で最優秀賞に なんとかならないか――。そう考えた東京急行電鉄の電車運転士たちが、短時間で簡単に応急処置できるアイデアグッズを生み出した。名付けて「汚物カバーシート」だ。 シー

    酔客の汚物対策、電車運転士が「秘密兵器」開発
  • はやぶさの体温計がかっこいい。ドクターイエローやN700系もあります。子供も喜ぶ新幹線グッズ紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    カスタマレビューがいくつか書かれていますので、キャラ温計3D新幹線の購入を検討されている方は読んでから購入したほうが良さそうです。最新の体温計より計測時間が長く1分くらいかかるそうです。皆さん3Dの新幹線デザインはすごく気に入っているようです。 体温を計測することを嫌がる子供でも、この体温計なら進んで計りたがるかもしれないですね。小さなお子様をお持ちの方いかがでしょうか。もちろん電車が好きな大人にもおすすめです。 子供から大人まで、電車好きの方にプレゼントしたら喜ばれるでしょうね。 電車模型のような体温計の紹介でした。 伊勢海老太郎ブログの過去記事です。「電車」というキーワードで過去記事をピックアップしました。宜しければあわせてご覧下さい。 電車や線路デザインの鉄道スタンプ(はんこ)がおもしろい。子供が喜ぶおすすめの鉄道グッズ。 電車のスタンプ(はんこ)です。線路や駅や駅員さんのスタンプも

    はやぶさの体温計がかっこいい。ドクターイエローやN700系もあります。子供も喜ぶ新幹線グッズ紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
  • 1