タグ

鉄道と地下に関するmk16のブックマーク (2)

  • 半世紀ぶり地上に姿、渋谷に復活するか「春の小川」 - 日本経済新聞

    東京・渋谷駅周辺の再開発に伴い、2014年春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる「渋谷川」の暗渠(あんきょ)が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川」のモデルともいわれる。再開発によって、現在はほとんど水がなく干上がった渋谷川に清流を復活させ、川沿いに新たな水辺空間を創出する。渋谷川は、JR渋谷駅のすぐ東側を"最上流"とする長さ約2kmの二級河

    半世紀ぶり地上に姿、渋谷に復活するか「春の小川」 - 日本経済新聞
    mk16
    mk16 2014/09/04
    デング熱ウイルス持った蚊は、ここから出てきたのかもしれない。(無事、工事は終わらせてほしいけど。)
  • 【台風18号】「想定外の事態」…冠水した京都地下鉄駅、復旧めどたたず

    大雨をもたらした台風18号の影響で冠水した京都市営地下鉄東西線の御陵駅(同市山科区)は17日になっても、営業再開のめどが立っていない。16日夜からポンプ20台で排水作業を続けているが、京都市交通局では「想定外の事態」と頭を抱えている。 御陵駅は京阪電鉄京津線と乗り入れをしており、地下2階が京阪の駅、地下3階が京都市交通局の駅となっている。大雨の影響で16日午前3時ごろから京阪電鉄のトンネルから水が入り込んだとみられ、地下3階部分がすべて冠水した状態になったという ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000553-san-soci ※関連記事 「台風18号」の進路が極悪すぎるwwwwwwwwwwwwwww 続きを読む

  • 1