タグ

2012年とafpに関するmk16のブックマーク (8)

  • 12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA

    米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」が捉えた太陽フレア(2011年6月7日提供)。(C)AFP/HO/NASA 【7月25日 AFP】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったと、米航空宇宙局(NASA)が23日、発表した。 NASAによると、2012年7月23日に地球の軌道上を駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。しかし、何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったという。 「もしも、(この太陽風の)発生がほんの1週間前にずれていたら、地球は集中砲火を浴びていただろう」と、米コロラド大学(University of Colorado)大気宇宙物理学研究所(Laboratory for Atmospheric

    12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
  • 打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し

    米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー(Voyager)」を描いたイメージ画(2012年9月4日提供)。(c)AFP/NASA 【9月6日 AFP】1977年9月5日、宇宙に向けたメッセージと共に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」――打ち上げから35年が経過した今、同機は太陽系を出る直前のところまで来ているという。 地球から180億キロメートル以上の距離まで到達しているボイジャー1号。その少し前に打ち上げられた姉妹機「ボイジャー2号(Voyager 2)」と共に木星、土星、天王星、海王星といった惑星を巡る壮大な旅を続けてきた。 一連の惑星探査を終えた2機には、太陽系の縁、さらにその先の前人未到の空間まで旅をするという新たなミッションが与えられた。 打ち上げから35年が経過した現在、太陽が小さな点にしか見えないほどの距離に到達したボイジャー両機。実は秒速17キ

    打ち上げから35年の探査機「ボイジャー1号」、太陽系の端まであと少し
  • 放射能―日本に巣食う目に見えない「敵」(上)

    報道陣に公開された東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所を視察する記者(2012年2月28日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【6月4日 AFP】2011年3月11日より前、日の各家庭にとって安全な材を調達する手段は比較的単純だった。中国産はできるだけ避け、国産品を選ぶ。それが、卓の安全を確保する上で日の主婦たちが採るべき最善策だった。 ところが、東日大震災に伴う東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の事故で、国産品の安全神話は砕かれた。主の米をめぐってさえ、震災以前には想像もしなかったほど国産米への信頼は失われている。 日が安全性を誇ってきた農産物の多くが、一夜にして放射能汚染の懸念を抱かせる品へと一転してしまったのだ。 ■放射能汚染はなぜ恐れられるのか 放射線は恐ろしい。旧ソビエト連邦のチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故から四半世

    放射能―日本に巣食う目に見えない「敵」(上)
  • ブルガリア地震、多くの人がSNSに群がる

    ブルガリアのペルニク(Pernik)に近いRudarci村で、地震で破損した屋根瓦を外す男性(2012年5月22日撮影)。(c)AFP/NIKOLAY DOYCHINOV 【5月23日 AFP】最近よく見られるツイッター(Twitter)のポスターにある「Keep calm and tweet on(落ち着いて、それからツイートを)」という言葉は、22日未明にマグニチュード(M)5.8の地震の地震に見舞われたブルガリアで新しい意味を持つようになった。 地震発生から1時間ほど経っても従来からのメディアに公式な情報が一切流れなかったことから、人々は情報や安心を求めてマイクロブログやソーシャルメディアに群がった。 現地紙Dnevnikは「とてもソーシャルな夜だった」という匿名のフェイスブック(Facebook)ユーザーの言葉を伝えた。この地震による死者や深刻な被害がないというニュースが報じられる

    ブルガリア地震、多くの人がSNSに群がる
  • 謎の皮膚病で19人死亡、WHOも懸念 ベトナム

    ベトナム北部ハザン(Ha Giang)省の村にある幼稚園の子供たち。ベトナムの未就学児の約3分の1に栄養失調と発育不全がみられる一方、都市部では肥満の子供が増えている(2012年3月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【4月24日 AFP】ベトナム中部で謎の皮膚病が発生し、世界保健機関(WHO)や現地の医療関係者の間で懸念が広がっている。 この病気にかかると手足が硬くなり、ひどいやけどのような潰瘍ができる。すでに170人以上が発症し19人が死亡しているが、原因は分かっていない。 WHOのハノイ(Hanoi)事務所長は、まだベトナム政府から支援要請を受けていないためWHOはこの病気の公式報告を見ていないと語った。患者は中部のクアンガイ(Quang Ngai)省のバト(Ba To)地区に集中しているもようで、WHOとしては、それ以外の地区でこの病気が発生したとの情

    謎の皮膚病で19人死亡、WHOも懸念 ベトナム
  • 「うつ病治療ゲーム」にカウンセリングと同効果、ニュージーランド研究

    ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)で開催されたITイベント「第5回キャンパスパーティー(Campus Party)」にて、ノートパソコンを使ってゲームで遊ぶ男の子(2012年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yasuyoshi CHIBA 【4月20日 AFP】子どものうつ病治療用に設計されたコンピューターゲームに、1対1の対人カウンセリングと同程度の治療効果があるとの実験結果が、19日の英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に発表された。 ニュージーランド、オークランド大学(University of Auckland)のサリー・メリー(Sally Merry)准教授率いる研究チームは、うつ病と診断された平均年齢15.5歳の子どもたち94人を対象に、ファンタジーを題材とした3Dゲーム「SPARX」の効果を調

    「うつ病治療ゲーム」にカウンセリングと同効果、ニュージーランド研究
  • 中国製「日本ダイエットピル」に発がん性物質、服用しないよう呼びかけ 米FDA

    医薬品のカプセルや錠剤が入った瓶。フランス・リール(Lille)にて(2012年1月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【4月4日 AFP】米品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)は3日、「Japan Rapid Weight Loss Diet Pills(日急速減量ダイエットピル)」という名で販売されている中国ダイエット用錠剤について、発がん性がある疑いのある物質を含んでいるとして服用しないよう消費者に呼びかけた。 FDAによれば、この製品は秀身堂(Xiushentang、社:中国)という企業が販売しており、服用すれば体重を減らすことができるという触れ込みでオンラインショッピング大手のアマゾン(Amazon.com)などの人気ウェブサイトでも売られている。 製品にはグリーン、イエロー、ブルーの3つのタイプ

    中国製「日本ダイエットピル」に発がん性物質、服用しないよう呼びかけ 米FDA
  • 米軍「バンカーバスターでは破壊力不足、イラン核施設には歯が立たない」 : きょどーまとめブログ

    2012年01月29日16:59  国際ニュース  一般ニュース コメント( 2 ) Tweet  米軍「バンカーバスターでは破壊力不足、イラン核施設には歯が立たない」 1:そーきそばΦ ★:2012/01/28(土) 19:27:28.56 ID:???0 【ワシントンAFP=時事】 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは27日、最大級の地下貫通型爆弾 「バンカーバスター」は核兵器製造に使われているとみられるイラン地下施設を 破壊できないと米軍が結論付けたと報じた。 同紙によると、米軍はイランと北朝鮮の強固な要塞(ようさい)の破壊を目的に、 13.6トンの同爆弾を開発した。しかし、イランは施設の防御力を補強。 米軍の実験の結果、今のバンカーバスターでは破壊力が不足していることが判明したという。  ソース 時事通信 1月28日(土)19時17分配信 http://headlines

    mk16
    mk16 2012/01/30
    >米軍の弱気発言の後はヤバい
  • 1