タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (63)

  • 歌詞カードが読めないのは当たり前!? 幻想物語を紡ぐ楽団「Sound Horizon」特集

    先日、「Linked Horizon」の紅白出場が決定し、進撃の巨人ファン、リンホラファン、そしてサンホラファンがざわめきだった。紅白では、なんと50人以上のオーケストラを率いて登場するそうだ。それを現実と認めるならば、我らの愛する「Linked Horizon」とは何なのだろうか? ということで、よく分からない人のためにご説明しよう! 画像付きもっと詳しい記事はこちら 「Linkd Horizon」とは、Revo率いる楽団「Sound Horizon」の、他作品とのタイアップ用に作られた、別名義の楽団、音楽ユニットである。そこで今回、このリンホラの親玉とも言えるサンホラについて様々なアンケート調査を行ったので、その結果を紹介しようと思う。 ○サンホラの中で好きなCDは? 1位:Elysion ~楽園幻想物語組曲~ 2位:Roman 3位:Chronicle 2nd 4位:Märchen

    歌詞カードが読めないのは当たり前!? 幻想物語を紡ぐ楽団「Sound Horizon」特集
    mk16
    mk16 2013/12/08
  • 「父急病で入院費用を引き出したい」本人確認できないと銀行は拒否→ロビーで父死亡<中国・広東州>

    人生の最期をどこで迎えるのかは、だれにとっても少なからず気になることだ。病院か、自宅か......だが、銀行のロビーで終わりの時を迎えるなんて、偶然でなければほとんどあり得ないことだろう。しかし、中国では最近、その「あり得ない」はずのことが偶然とはいえない形で起こり、社会に衝撃が走った。 銀行のロビーで息を引き取ったのは広東省高州市のトウさん(69)。9月27日のことだ。トウさんはその日の朝、脳卒中を起こした。病院に行くため、トウさんの息子は父の預金がある信用金庫が開くのを待って出かけていった。しかし、窓口で拒否される。中国では最近、身分証明書の切り替えが行われているが、手続き上の手違いでトウさんの身分証明書上の名前の表記が、古いものと新しいもので微妙に違っていたためだ。 そこを補うための別の証明書の取得を求められ、息子は走り回った。一度ではない。一つ証明書をそろえる度に、また次の証明書を

    「父急病で入院費用を引き出したい」本人確認できないと銀行は拒否→ロビーで父死亡<中国・広東州>
  • Windows95の付属ゲーム「Hover!」が復活 懐かしいいいいいい! | ニコニコニュース

    @takobouya 懐かしいw @ABC8888CBA 懐かしすぎィ! @amefuri241 幼稚園から小学校低学年の時までだけどすごいやったわ…w 大体クリアはできんかったけどただ走るだけで楽しかった。 @milinlin あの動きのもっさり感は? @syameimaruaya_ なつかしい めっちゃやってた @meeeena39 ガチョーン ガチョーン @yukichiba49 これのスクリーンセーバーあったよね? @tkun0119 @makube04 生まれて初めてやったゲームだ! ずっとこれで遊んでたよ 当時4歳 @bnight33 Win7が販売終了だと、Win8.1を買わないといけないだよね!?タッチパネルにしないといけんのかな @holtnuko 懐かしいww @weepnu やったあああああああああああああああああああああああ! ピューイン ポオーン ビュア~ン(

  • あさりちゃん、スーパーマリオくん…、「まだやってたの!?」と驚くマンガ

    8月23日に、里中満智子の『天上の虹』22巻(講談社)が4年ぶりに発売された。83年の連載開始からじつに30年。「まだやってたの?」と驚いた読者も多いはず。『ガラスの仮面』(美内すずえ/白泉社)や『エロイカより愛をこめて』(青池保子/秋田書店)、『王家の紋章』(細川智栄子/秋田書店)なども未だに連載が続いてるが、実はほかにも『あさりちゃん』(室山まゆみ/小学館)、『スーパーマリオくん』(沢田ユキオ/小学館)、『気まぐれコンセプト』(ホイチョイ・プロダクションズ/小学館)といったマンガもまだまだ連載中なのだ。そこで、まだ完結せずに続いている「まだやってたのか」マンガを、最新の展開を織り交ぜつつ紹介してみよう。 関連情報を含む記事はこちら 次の巻で最終回となる『天上の虹』は、いよいよクライマックス。この作品は、持統天皇を主人公とした作品で、政治だけでなく、恋愛や愛憎渦巻くドロドロとした人間関係

    あさりちゃん、スーパーマリオくん…、「まだやってたの!?」と驚くマンガ
    mk16
    mk16 2013/09/27
  • Windowsでウィンドウが画面外に行ってしまったときの復旧方法 | ニコニコニュース

    ■ はじめに Windows PCを使っている人で、こんな経験がある人は居ると思います。フルスクリーンモードから元に戻したり、プロジェクターを繋いだり外したりしていると、アプリケーションのウィンドウが画面の外にいってしまった!なんてとき、どうしていますか?しかもウィンドウを開きなおしても画面内に戻ってこない…!どうしよう…。少しでも画面内に残っていればいいんですが…、たまに完全に画面外に出てしまうときがあるんです。マウスじゃ画面外に行けませんので、戻すことはできません。 ■ ウィンドウ移動コマンドを使う ◎ STEP1:まずはアプリケーションを選択 まずはウィンドウを移動したい対象のアプリケーションを選択します。もちろん、マウスではクリックできませんので、Alt + TABキーを押してアプリケーションを選択します。Altキーは押したまま、対象のアプリケーションが選択されるまでTABキーを何

  • http://news.nicovideo.jp/watch/nw735718

  • 九州新報、彼女へのメールをTwitterに誤爆 | ニコニコニュース

    九州新報のTwitterアカウントが、間違えて彼女へのメールをTwitterに誤爆し謝罪しています。フォロワーからは「ひゅーひゅー!」「末永く爆発してください」といった反応も。【拡大画像】 誤爆の内容は「俺もだよ。俺もすごくすきだよ。いつもいつもエミのこと想ってるよ。愛してるよ、エミ」と、見ているこっちまで思わず顔を赤らめてしまうようなアツアツの文章。ひゅーひゅー! しかし、すぐに間違いに気付くと、「恋人のいないみなさま(が大半だと思いますが)に大変不快な思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 「恋人のいないみなさま(が大半だと思いますが)に」と無駄にターゲットを限定しているあたりが若干ひっかかりますが、一応お二人のお幸せと末永い爆発をお祈りしておきます。

  • 100円ショップでもっともコスパが良かったアイテム | ニコニコニュース

    庶民の味方、100円ショップ。当たり外れはありますが、なかには「これで100円は安い!」と価格以上の価値を感じさせるアイテムもありますよね。これまでに100円ショップで買ったものの中で、「コストパフォーマンスが良かったアイテム」をマイナビニュース会員にアンケートしました。 調査期間:2013/2/8~2013/2/12 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数 1000件(ウェブログイン式) ■キッチングッズ ・白髪ねぎが作れるカッター 「楽にそばの薬味が作れる。ピーラー付き」(29歳/女性) ・チューブが最後までしぼれるアイテム 「きっちり使い切れるので便利」(26歳/女性) ・レンジでパスタをゆでる容器 「ガスコンロが全部使用中のときはこれでパスタ茹でます」(33歳/女性) 料理をする人にはちょっと楽しいアイデアグッズ。たとえ使用感が微妙でも、100円ならあきらめもつきますね。

    mk16
    mk16 2013/03/17
    個人的には、単品では回転台が最もコスパが良いと感じた。次点で発泡スチロールカッター。/組み合わせではワイヤーネット+結束バンド+園芸用キャスター+テーブル脚カバー=卓上用簡易OAフロア。
  • 乙武洋匡「障害者を障がい者にしたところで何も解決しない」 | ニコニコニュース

    乙武: 僕は日頃から講演などで、全国津々浦々、様々な場所を訪れる機会があるんです。大都市圏だけでなく、過疎の進む地域に行くことも少なくありません。そういう時、人口の少ない村にすごく立派な会館が建っていたりすると、以前は正直、税金の使い所に疑問を感じることもありました。でも、開沼さんの『フクシマの正義』を読んでから、少し考えが変わったんです。そういった批判めいた考え自体が、都心に住む人間ならではの視点であって、すでにズレているのではないかと。 開沼: ありがとうございます。何事もそうですが、全体のストーリーやプロセスを踏まえずに一部分だけを切り取って検討してみても、どうしてもゆがみが生じますからね。これは復興問題を見ていても強く感じることですが、「問題設定を疑う」という視点を持たなければならないと思うんですよ。 乙武: それは都会の人にとっての正論が、地方の人にとっての正論であるとはかぎらな

    mk16
    mk16 2013/03/09
    言霊信仰の弊害。/関連:「言霊の国」 -言霊とは何か?-http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/3770/kotodama.htm
  • 居酒屋業界のライバル、ワタミとモンテローザ ともに疲弊する現場の叫び

    「デフレさえ脱却すれば日は復活する」といった風説が流れているが、とても信じられるものではない。物価だけが上がって給料は上がらず、そのうえ消費税まで増えては目も当てられない。 弊害はあるが、現時点ではデフレによって庶民の生活はマシになっているといえるだろう。独身者の割安な事を支えているのは、外産業だ。その一方で、値下げ競争の激化で、そこで働く従業員の心身がむしばまれているのも事実だ。 「ワタミは天地神妙(明)に誓ってブラック企業ではありません」 「会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです」 そう豪語するワタミの渡邉美樹社長だが、キャリコネに寄せられた同社社員の声を見ると、典型的なブラック企業であることに疑いの余地はないようだ。例えば、ワタミに正社員で入社した20代の店長は、社長に訴えかけるような悲痛な心の声を書き込んでいる。 「基的に楽しいことは何もない。社内の人間関係、対顧客関

    居酒屋業界のライバル、ワタミとモンテローザ ともに疲弊する現場の叫び
    mk16
    mk16 2013/02/05
    こういうブラック企業は、ノロ・インフルエンザ・結核等を患ったらOFF会使ってでも積極的に利用するべき。上の人間が「お前の代わりはいくらでもいる」と言えなくなる。
  • コミケのスタッフ名言集最新バージョン 「フジテレビに映されたくなかったら前に進んで!」

    ガジェット通信が過去に取り上げ話題となった『コミックマーケット(以下、コミケ)』のスタッフ参加者の名言集。その最新版とも言える2012年冬コミ83の名言集が早速まとめられている。スタッフの名言集は、時事物が多くまた疲れた参加者を少しでも笑わせて和ませようと日々努力している。 もちろん走ってはダメ、エスカレーターでは間隔をあけると言った基的な注意はしており、それに耳を傾けやすくするために名言とも言える発言が行われる。 早速その最新の名言集を紹介したい。 ・右側に寄ってくださーい 皆さんの政治思想と同じでーす 右側に寄ってくださーい ・フジテレビに映されたくなかったら、前に進んでください! ・雨なんか降ってないから傘閉じてーー!! ・傘をさしてる人は隣の人も入れてあげて下さい。フラグが立つかもしれませんよー。そういう薄い下さい。 ・男性の皆さん!トイレ内では戦利品を用いての『抜刀!』は絶対

    コミケのスタッフ名言集最新バージョン 「フジテレビに映されたくなかったら前に進んで!」
    mk16
    mk16 2012/12/31
  • ついに実現した巨大ロボット「クラタス」。お値段は1億円なり!

    巨大ロボットが実現するのは先の話……なんて思ってたらすでに完成していた? そのロボットの名は「クラタス」。二足歩行ではないものの、人が搭乗して操縦できる正真正銘の巨大ロボットなのだ! 去る7月29日、「クラタス」が初公開されたガレージキットの祭典「ワンダーフェスティバル」に駆けつけた週プレ取材班は圧倒された。全高約4m・重量約4tの機体は、イデオンのように100m超ある非現実的な大きさではない分、眼前にあるとそのミリタリーテイストなロボットとしてのリアリティがハンパなく実感できるのである! 約30の関節が油圧駆動し、タイヤ付きの4脚で走行可能。会場では女性パイロットがコックピットに乗り込み、腕を動かすといったデモンストレーションを行ない、集まった数百人の見物客は歓声を上げまくり! ついに時代がここまできたか! しかも開発から制作まで、たったふたりでほぼ作り上げたというから驚きだ。そこで制

    ついに実現した巨大ロボット「クラタス」。お値段は1億円なり!
  • だから私は絶対に「LINE」を使わない | ニコニコニュース

    LINE、やらないの?」   最近、よく訊かれることです。ご存じのようにLINEは、NHN Japanが提供する無料通話とチャットができるスマートフォンのアプリ。音声通話をネット経由のデータ通信で行うのですが、音声データは比較的容量が小さいため、かなり長く話したとしても定額制のパケット料金内に収まってしまいます。   ゆえに、実質的に通話料金がかかってこず、「無料通話」と言われるわけです。そこで、小遣いが限られていたり、少しでも通信費を安く抑えたい若年層や留学生などを中心に、爆発的に迎え入れられました。見ず知らずの他人にアドレス帳を預けたくない   なにしろ、サービス開始から約1年で、我が国での利用者が2000万人、アジアを中心に世界ではユーザーが4500万人を突破しているというのですから、あなどれません。   と思っていたのですが、よくよく話を聞いてみたら、人気の最大の理由は少し違う部

  • ぎんさんの94才娘 オレオレ詐欺男に「まともな仕事しろ!」 | ニコニコニュース

    視力が落ちてきた、耳が遠くなった、根気が続かなくなった。こうした肉体の衰えとともに、年をとってから心配になるのが、ボケや頭脳の衰えであろう。だが平均年齢93歳の「蟹江ぎんさん」の4姉妹は、3日おきに実家の蟹江家に集まり、“縁側談議”に花を咲かせて、互いに刺激し合っている。これがいちばんの“脳トレ”になるという。 そんな日ごろからのトレーニングが存分に発揮される出来事が、三女・千多代さん(94才)の身に起きた。 今年3月も終わりのこと。夕暮れ近く、そろそろ夕の支度をと思っていたところ、茶の間にある電話が鳴った。  「バァちゃん、オレだよ、オレ、オレ……」 受話器を取ると、いきなりそんな声が聞こえてきた。千多代さんはすぐに振り込め詐欺の電話だと気づいた。このときの千多代さんの対応ぶりを再現すると――若い男:「もしもし、オレオレ、ねぇ、バァちゃん」千多代さん:「えっ、なんだって、もう一ぺん、い

  • ルームメート殺害、脳を食べる=大学生を逮捕―米報道 | ニコニコニュース

    @S_mp なにこれこわい @melnet1 ウオオオオオオオ @zionkuzira こないだのといい、バイオハザード確実にはじまっとるね・・・理性抜きにしても脳はっちゃいけない部分らしいが @arimatsu_kato うええ・・・ @minatukiriku うわあ・・・こわっ・・ @yaem2525 リアルDDDだ…(きのこは早く3巻出せよ…) @SKCanSPL 最近こんなんばっかだな @wasteland03 米国のハイウェイで似たような事件があったが・・・ラクーンシティ事件じゃないよな? @GIZAMISOSTEW え? (゚Д゚)ハァ? @deiana1629 リアルバイオハザード・・・? @nerufin ひえー 俺には理解できないし縁遠い話だな・・・ おっとルームメイトが呼んでる なんだろ @iceof_knight 狂ってやがる・・・ @radamate ちょっとま

  • 海外版「ニコニコ動画」の知られざる独自文化

    コメントを動画上に投稿できる動画サイト「ニコニコ動画」が人気を集めているが、このニコニコ動画の海外版サイトがあることは、あまり知られていない。 このニコニコ動画、先月末に行われたニコニコ動画の新サービス記者会見において、サービスの総称を「ニコニコ」から「niconico」に変更することが発表された。今後、海外ユーザーを視野にいれたグローバルな展開を狙う心意気のあらわれともとれる。 まだまだ利用者数は家サイトに及ばない海外版「Niconico」だが、家「ニコニコ動画」とは微妙に違った展開を見せている。今回は、海外版ニコニコ動画がどんな感じなのかを紹介してみる。 ニコニコ動画の海外版サイト名は「niconico」。サイトは赤と黒を基調としたデザインで、家ウェブサイトよりもややスタイリッシュな印象となっている。筆者はこのデザインは、海外でも人気の高い、赤い彗星シャア・アズナブルがコンセプト

    海外版「ニコニコ動画」の知られざる独自文化
  • ネットで話題のフリーゲーム『Ib』のオンリーイベントが開催決定 | ニコニコニュース

    ホラ、イヴも早く! ニコニコ動画を中心に静かなブームになっているフリーゲーム『Ib(イヴ)』のオンリーイベントが、7月16日に都立産業貿易センターにて開催されます。ついに『Ib』の薄いが世に出回るわけですな...。   【大きな画像や動画はこちら】   知らない人の為に簡単に説明をしておくと、『Ib』はモノクロミュージアムのkouriさんが制作したホラーちっくな探索型アドベンチャーゲームです。美術館に閉じ込められてしまった少女「イヴ」を操作して罠や謎を解き、美術館から脱出するというストーリー。 人気のポイントは美術館の独特な雰囲気や死と隣り合わせの恐怖。そして、マルチエンディングシナリオが高い評価を得ています。3~4時間程度でクリアできる手軽さもいいですね。どこか物悲しい感じや歪なオブジェなどが、フリーゲーム『ゆめにっき』に近い印象を受けます。 これを機に、ちょっとしたグッズとか出てくれ

  • ドコモ社長「iPhoneは販売しない」とキレ気味で明言 | ニコニコニュース

    5月16日、NTTドコモは2012年夏モデルの新商品発表会を行った。スマートフォン、タブレットなど全19機種が公開され、かねてからの噂どおり「Galaxy S3」も、ラインナップに加えられていた。 NTTドコモの山田隆持現社長は、発表会で“Googleアカウントを利用しない”「らくらくスマートフォン」の導入でシニア層にアピールするとともに、マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」など、コアなファンを持つコンテンツとの限定タイアップモデルも発表。他キャリアにはないサービスや端末で支持の拡大を狙う模様だ。 また、新サービスについては、個人向けのクラウドサービス「ドコモクラウド」を格展開することを発表。話題の音声認識機能「しゃべってコンシェル」の機能もさらに向上させ、写真や動画を5GBまで保存できるオンラインストレージサービスも導入する。また、dメニューのコンテンツのマルチデバイス化も実施されることにな

  • 女子に言われると勘違いする!? 面白い富山県の方言6つ | ニコニコニュース

    世界中の言葉が違うように、日の中でも使っている言葉が違っていて、時に通じないことがありますよね。自分ではこれが当たり前だと思っていたフレーズが、実は他の県ではとんでもない意味だったり、時に真逆の意味だったりと非常に多種多様な方言。そんな方言の中でも、特に標準語と同じ響きなのに意味がまるで違うフレーズが特に多い、富山県の面白い方言を6つご紹介します。 ■1:だいてやるだいぶ肉系の香りのするフレーズですが、「抱いてやる」と言っているのではなく「奢ってやる」という意味です。 ■2:きのどくな「気の毒ですね」ではなく「有難う!」という全く違う意味になります。 ■3:おっさん次男以降の男兄弟のことです。幼児でも長男以外は「おっさん」と呼ばれます。おっさんという言葉は大辞泉や広辞苑にも載っており、やはり中年男性のことを親しんで呼ぶ語であるので、他県で幼児に使うと違和感が強い方言のひとつです。■4:

  • NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由(1/2ページ) | ニコニコニュース

    窪田順生の時事日想:【他の画像】 5月13日、広島県福山市のホテルで火災が起きて7人が亡くなるという大惨事が起きた。 亡くなられた方のご冥福をお祈りする一方で、この悲劇の報じ方が非常に気にかかる。というのは、テレビ局各社でかなりバラつきがでて、その意味するところがまったく異なっているからだ。 例えば、NHKは第一報から現場を「ホテル」と表現し、「ホテル火災 ほとんどがCO中毒死か」というニュースのなかで、消防団のこんな証言を紹介している。 「逃げ遅れた人を助けようと、道路に面した2階や3階の窓ガラスを割って入ろうとしたが、窓の内側に木の板が張ってあり、板を打ち破らなければ部屋に入れず、救助作業はかなり手間取った」 そりゃ一酸化炭素中毒にもなるよ、とんでもなくずさんな防災設計じゃないかと怒りを覚えるところだが、これがTBSのニュースではちょっと事情が変わってくる。 ネットで紹介されているホテ