タグ

関連タグで絞り込む (327)

タグの絞り込みを解除

Catに関するmk16のブックマーク (221)

  • 「こうするニャ!」赤ちゃんに遊び方を指導してあげる猫(動画) : らばQ

    「こうするニャ!」赤ちゃんに遊び方を指導してあげる(動画) こちらの赤ちゃんとはとても仲良しなのですが、まだまだ赤ちゃんの方が未熟なようでの方がいろいろ教えてあげる関係のようです。 遊び方を教えるの師匠ぶりをご覧ください。 I teach the baby how to walk in bipedal cat - YouTube 「こうするニャ!」とばかりに勢いよくおもちゃを押す。 赤ちゃんもそれを素直に見習って、おそるおそる押しています。 家族のような絆を感じる、先生と赤ちゃん生徒の関係ですね。 長いと不思議な家族依布 サラサ 売り上げランキング: 11 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事お母さんの優しさに感動…なかなか家に入れない子を全身を使って助け出す(動画)「が出たー!」「あ、隠れた?」「出たー!」(動画)「こちらの、今からちょっと無茶をしま

    「こうするニャ!」赤ちゃんに遊び方を指導してあげる猫(動画) : らばQ
  • マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている

    もにゃ.txt @Monya_sub 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」という問い合わせが既に10件近く来ているのでこちらで回答させてください。 すみません、どうしてもあそこだけはホームページの実装が特殊すぎて技術的にネコが寄りつかないんです。修正予定もないです。 twitter.com/monyaizumi/sta… 2024-01-08 19:07:39 もにゃ @Monyaizumi 【作業を邪魔されたい方へ】 マウスの移動量に応じてネコが集まってくるだけのChrome拡張『ネッコサーフィン』をリリースしました。 monyaizumi.com/cat-surfing/ こんな感じで、窓の外からやってきたネコたちがじゃれついてきます。 便利な機能はなにもありません。 #ネッコサーフィン pic.twitter.com/MW0GwNydPq 2023-12-29 17:08:03

    マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている
  • 動物園のツシマヤマネコに関する掲示板「元野生なので馴れるまで時間がかかるかも」→後日追加されたお知らせがとてもいい…

    なぜ元野生の子が?と思ったら、大きな怪我をした子でした。そういう子も新しい環境で生きてくれるのは嬉しいことです。

    動物園のツシマヤマネコに関する掲示板「元野生なので馴れるまで時間がかかるかも」→後日追加されたお知らせがとてもいい…
  • トロンボーンケースに猫がおしっこしたので誰か貸してください→解決したけど何がなんだかわからない

    あやたか @ayataka57cat おすすめにこのツイートが出てきた 楽器ケースに様おしっこ、意外とあるある?笑 なお私が発見時、おしっこは溜まってたので、吸収されずにある程度はじいてくれてたのかもしれない笑 リンサークリーナーで掃除してきえーるかけて乾かして、数時間後に私は楽器をしまいましたとさ😹 twitter.com/geshimayu/stat… 2023-03-26 23:46:26

    トロンボーンケースに猫がおしっこしたので誰か貸してください→解決したけど何がなんだかわからない
    mk16
    mk16 2023/03/28
    字面通りなら凄い話しw
  • 猫がドアを自分で開けるのでストッパーを使っていたが、仕掛けを理解して突破される動画「楽しんでる」

    シロさんちのねこ@ココとルツとアールとヴェル @koko_lutz_R_bel 私と旦那さん、愛4匹。サバトラ白のココちゃんと、クロシロのルツくん。2020.2.6ココに見守られ永眠。生後7ヶ月でした。ルツ、うちの子になってくれてありがとう。ずっとずっと大好きだよ。2020.2.24次男茶トラのアールくん、2020.8.23次女黒のヴェルちゃんが仲間入り♡インスタもやってます! instagram.com/shiro.koko_lut…

    猫がドアを自分で開けるのでストッパーを使っていたが、仕掛けを理解して突破される動画「楽しんでる」
  • 猫さんが通れるように開けてる扉がちょっと狭かったみたい「試行錯誤してる姿が可愛すぎる」

    きなこ🐾短足ミヌエット @123_n0_neko ミヌエット♀️(マンチカン×ペルシャ)🎂2021年6月6日(日)生まれ🏠2021年8月13日(金)お迎え🎨パステル三毛/ダイリュートキャリコ🍀無断転載・無断利用禁止🚫エロアカDMはスパム報告

    猫さんが通れるように開けてる扉がちょっと狭かったみたい「試行錯誤してる姿が可愛すぎる」
  • 一見分かりづらいネコの飼い主に対する愛情表現 - ナゾロジー

    「ネコはイヌよりも気まぐれでクールだ」という印象をもっている人は多いはず。 「そこがいい」という飼い主もいますが、ときには「当に自分のことが好きなのだろうか?」と不安になることもあるでしょう。 イギリス・ブリストル大学(University of Bristol)の動物行動学者エミリー・ブラックウェル氏は、いくつかの研究結果にもとづいて、ネコの愛情を確認する方法について解説しています。 ネコは飼い主に対して愛情を抱く動物であり、その証拠をしぐさから確かに見分けることができるのです。

    一見分かりづらいネコの飼い主に対する愛情表現 - ナゾロジー
  • トラ撮ってたらぶっ壊れてる園内放送流れてきた→トラの行動とも相まって腹筋がヤバい「声出して笑った」「トラ可愛い」

    リンク www.asazoo.jp 安佐動物公園 asazoo 広島市安佐動物公園の公式サイトです。園内マップや動物紹介、グッズの紹介、お知らせ・イベントなどの情報を配信しています。 リンク Wikipedia 広島市安佐動物公園 広島市安佐動物公園(ひろしましあさどうぶつこうえん)は、広島県広島市安佐北区安佐町動物園にある動物園。 全国で62番目の動物園として1971年9月1日に開園。総面積51.4ヘクタールの内、動物展示スペースを開園当初は14ヘクタール、1985年の西園整備で23.2ヘクタール、現在は25.6ヘクタール当てている。敷地内にキリンやライオンなど約170種類の動物を飼育しており、クロサイの繁殖ではハナが10頭を出産し世界記録を樹立。オオサンショウウオの飼育研究は学術的にも高い評価を受けている。またグラントシマウマ、

    トラ撮ってたらぶっ壊れてる園内放送流れてきた→トラの行動とも相まって腹筋がヤバい「声出して笑った」「トラ可愛い」
    mk16
    mk16 2021/05/09
    園内放送、HDDの断片化が酷いPCで動かしてる感じ。
  • ネコに殺された232匹の動物たち、一枚の写真に

    写真家ジャック・ワンダリー氏の作品。2019年、ネコに致命傷を負わされ、米国カリフォルニア州の動物病院「ワイルドケア」に運び込まれた野生の鳥類、げっ歯類、爬虫類などを撮影した。(PHOTOGRAPH BY JAK WONDERLY) 死んだ動物の美しさを写真にとらえられるだろうか? 写真家ジャック・ワンダリー氏にとって、それは新しい挑戦だった。 ワンダリー氏の写真「Caught by Cats(ネコに捕らえられて)」は2020年、写真コンテスト「BigPicture Natural World Photography Competition」の人・自然部門で最優秀賞に輝いた。この写真はある残酷な現実を映し出している。それはつまり、この写真1000万枚分に相当する、何十億という動物たちがネコに命を奪われているという現実だ。 この写真を撮るきっかけとなったのは、米国カリフォルニア州にある非営利

    ネコに殺された232匹の動物たち、一枚の写真に
  • 台風の日、猫と車に避難したら…… 車中泊したときの様子を記録した映像がためになる

    2019年に発生した大型の台風(19号)の日、愛と車中泊したときの動画がYouTubeで反響を呼んでいます。ペットと一緒に避難するときのことを考えるきっかけになっているようです。 台風の中、ペットと避難所に入れず車中泊した話 飼い主さんの家は「川に囲まれている&直撃しそうだった」ため、長毛のスコティッシュフォールドの男の子「レモン」さんと早めに避難することに。しかしペットは避難所に入れなかったため、避難所の駐車場で一緒に車中泊することにしました。 もふもふなちゃん、レモンさんと車に避難したときの様子をまとめています 落ち着いた様子のレモンさんです 地元から離れて引っ越したばかりだったこともあり、“このときは周りに頼れる人がいなかった”と飼い主さん。今回の動画は車が安全とは言い切れないとしつつも、ペットと車に避難した場合の参考として、先日の台風10号が接近していたタイミングで投稿されまし

    台風の日、猫と車に避難したら…… 車中泊したときの様子を記録した映像がためになる
  • Longcat, the internet meme icon, dies aged 18

    Journalist Bonnie Burton writes about movies, TV shows, comics, science and robots. She is the author of the books Live or Die: Survival Hacks, Wizarding World: Movie Magic Amazing Artifacts, The Star Wars Craft Book, Girls Against Girls, Draw Star Wars, Planets in Peril and more! E-mail Bonnie.

    Longcat, the internet meme icon, dies aged 18
  • 英外務省の猫、公務引退 ネズミ捕獲長パーマストン:時事ドットコム

    英外務省の、公務引退 ネズミ捕獲長パーマストン 2020年08月07日20時05分 英国の外務・英連邦省で「ネズミ捕獲長」を務めたパーマストン(公式ツイッターより) 【ロンドン時事】英国の外務・英連邦省は7日、「ネズミ捕獲長」の肩書を持つパーマストンが公務を引退すると発表した。捕獲の任務に加え、外国要人をもてなす活動にも従事してきたが、の公式ツイッターで公開した「辞表」で「世間の注目を離れ、ゆっくりと余生を過ごす時が来た」と説明した。 英首相、官邸で犬を飼う=先住との対立懸念も パーマストンは6歳前後の白黒の雄で、2016年4月に動物保護施設から迎えられた。「ネズミ捕りの達人」として知られたが、隣接する首相官邸で「捕獲長」を務めているラリーとは犬猿の仲で、たびたびけんかが目撃されてきた。 パーマストンは今年3月の都市封鎖(ロックダウン)以降、田園地方にある外務省職員の自宅で木

    英外務省の猫、公務引退 ネズミ捕獲長パーマストン:時事ドットコム
  • 近大でニャー騒ぎが勃発! 猫が高さ10mの電柱から降りられない事件はなぜ起きたのか?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    近畿大学の構内で1匹のが、高さ10メートルの電柱から降りられなくなり大鳴きをして、救出される様子をTwitterで実況。52万以上の「いいね」がありました。そもそもこのは、ひとりで登ったのに、なぜ、降りられなくなったのか? を見ていきましょう。 “事件”は学生たちのいないキャンパス内で起きた。 1匹のが高さ約10メートルの電柱に登ったまま降りられなくなった。大鳴きするを専門業者が無事救出までの様子を近畿大学(@kinkidaigakuPR)が29日、Twitterに連続投稿した。ネット上では、この“実況ツイート”が注目され、いいね数がぐんぐん伸びた。 出典:近大で珍事件発生! が高さ10mの電柱から降りられずギャン鳴き…救出までの一部始終を同大公式がツイート が大鳴きしてから救出されるまで。 ざっくりまとめると 約10メートルの電柱に登ったが降りられないと鳴きわめく。 ↓ 専

    近大でニャー騒ぎが勃発! 猫が高さ10mの電柱から降りられない事件はなぜ起きたのか?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mk16
    mk16 2020/06/06
    海外ニュースでも時々あるやつ。
  • 「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    のおやつとして有名な『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度が高くてが腎不全になったかもしれない」。こんなデマが2月末にSNSTwitter』に投稿され、25,000件以上もリツイートされ拡散する事態が起きています。 どんなデマ? 投稿されたデマは、 が腎不全になって色々調べるようになったらおやつにあげてた「チュール」の塩分濃度が非常に高い事がわかった。 これは健康なでも頻繁に与えればやがて腎不全になりうる可能性があるってこと。 こんな事病気にならないとわからないよね…(´;ω;`) 出典:Twitterに投稿された内容。現在は削除済み というものです。 ほかのユーザーから「塩分濃度は高くない」と誤りが指摘されたものの、投稿者は間違いを認めずアカウントを非公開に。デマは見られなくなりましたが、訂正されないままとなっています。 『CIAO ちゅ~る』の塩分濃度は高いのか? いなばに聞く 

    「ちゅ~るの塩分濃度が高くて猫が腎不全になった」デマ広がる。発売元のいなばに話を聞くと?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 年始早々のクソ縁起悪い話

    以下、正月早々縁起の悪い話かつちょいグロかつ胸糞な話なので苦手な方はスルーしてください。 まとめ轢かれたネコを発見。 どうすればいいかわからずいろいろ電話とかして大変だった。 年末年始は生ゴミとして扱うしかない、とのことでした。 ネコ自身にとってはどうしてほしかったのか悩む。 ネコを見つけた家から駅への細めの路地を歩いていたところ、道端で丸くなっているネコを発見。 自分が住んでいる近所にエサおばさんがいるので、野良ネコ自体を見かけるのは普通だったのだが、この寒いのに道端にいるのはちょっと変だなぁと近づいてみる。 あきらかにいろんな汁が飛び散っているし、主に上半身のパーツがはみ出ていて、おそらくバイクか何かに轢かれて即死しちゃった感じでした。 死んじゃった哺乳類は目が怖いね。片目だけだったし。 どうしよう周囲をきょろきょろしたもののあんまり人もいなかったので、なんとかしないとなぁと思い寒空

    年始早々のクソ縁起悪い話
  • 在豪アメリカ大使館、ネコの写真を誤送信して謝罪 - ねとらぼ

    オーストラリアのアメリカ大使館が、誤送信したある1通のメールについて謝罪し、世界中で話題となっています。メールの件名は「meeting(会合のお知らせ)」。大使館からのメールという、なんとも重要度が高そうなメールを開いてみると……メールの中身はネコの画像とパジャマパーティーへのご招待だったのです。 問題のメールの添付写真に映っていたのは、モフモフな青色のカバーオールを着たネコちゃん。チョコチップクッキーが入ったお皿をお腹に乗せ、足元には見慣れたあのキャラクターの顔が見えます。そう、ネコちゃんはクッキーモンスターのパジャマに身を包んでいるのです。気だるげな表情を浮かべ、ソファにだらっと寝ころんでいる姿はまさにパジャマパーティー中にふさわしいお姿だ……! こんなパーティー、絶対に参加したいぞ……! ネコのパジャマパーティーにおいでよ! 報道によると、今回の送信ミスは、米国務省で行われていた新人

    在豪アメリカ大使館、ネコの写真を誤送信して謝罪 - ねとらぼ
  • よく猫が脱走するので、近所の野良猫かボス猫に「うちの猫見かけたら帰るように言って」→この結果は偶然ではない説

    ろくばんさんと他10.8万人 @b_st_info ねこ、よく脱走するんだけど、近所のノラねこ3人組かボスねこに「うちのねこ見かけたら帰って来るように言ってね」と声をかけておくとどんなに長くても20分以内にはねこ帰って来る。最初は偶然かと思ったけど、5回連続でこうなるとあいつらが人語を解してると認めざるを得ない。 2018-07-19 22:12:06 ろくばんさんと他10.8万人 @b_st_info ボスに声かけた時はちゃんと帰ったか翌朝うちの庭まで確認しに来る。それ以外のタイミングで庭でボスを見かけたことは一切ない(ボスの普段のテリトリーは少し離れた公園周辺)ので、ガチだと思う。 2018-07-23 09:07:32 ろくばんさんと他10.8万人 @b_st_info そんで遊び呆けて帰ってきたらエアコンの効いたリビングでこれですよ。叱られても無視ですよ。なんでの言うことはきいて

    よく猫が脱走するので、近所の野良猫かボス猫に「うちの猫見かけたら帰るように言って」→この結果は偶然ではない説
  • 「こいつがやったニャ」 いたずらの現場で問い詰められた猫ちゃんがあっさり仲間を売る

    いたずらについて問い詰められたネコが仲間を売ってしまった現場が動画におさめられました。あまりにスムーズなしぐさに、見ているこちらが動じてしまいます。 現場はどうやらネコたちの部屋。ネコのトイレ用のペレットの袋が無残に引きちぎられ、床に中身が散らばっているのが見つかりました。そばのテーブルの上には2匹のネコがお行儀よく並んでいます。緊張気味な様子があやしいな……飼い主さんがネコたちにカメラを向けて問い詰めます。 誰のしわざ? 「こいつがやりました」 左側のネコが気まずそうに視線をそらしているのに、右側のネコは前足を持ち上げて相棒をトントントンと指し示してしまいました。こいつ、仲間を売っちゃったよ! 裏切りもの……! いたずらの真相は分からないままですが、右側のネコがその場を逃れようと仲間を売ったことは事実。そう簡単には揺るがない関係だからこそ、売られてしまうこともあるのでしょう。飼いの社会

    「こいつがやったニャ」 いたずらの現場で問い詰められた猫ちゃんがあっさり仲間を売る
  • 「猫バンバン」広がる 猫の命とドライバーの安全を守る | NHKニュース

    寒い日が続くこの時期、暖かさを求めて車のボンネットに入り込んでしまうの命を守ろうという取り組み、「バンバン」が広がっています。 プロジェクトでは、がボンネット中の隙間に入り込んでしまっている様子など、が車の至る所にいて危険があることを知らせる動画を作成し、インターネットで公開しています。 また、マグネットステッカーを作成して呼びかけたところ、インターネット上で大きな反響となり、日産では、21日から抽選で新しいデザインのステッカーを配布を始め、より多くの人たちに協力を呼びかけています。 また、都内のJAFには、この時期ドライバーからの通報が増えると言います。多いときは月に2~3件通報が入ることもあり、捕まえようとしても、がボンネット内を逃げ回り、時には、捕獲するのに2時間近くもかかることがあるということです。 ドライバーが気付かずにエンジンを始動させてしまうと、車が故障し、重大な事

    「猫バンバン」広がる 猫の命とドライバーの安全を守る | NHKニュース
  • マダニウイルス 動物から初の感染例か 50代女性死亡 | NHKニュース

    マダニが媒介するウイルスによる感染症が相次ぐ中、去年、50代の女性がウイルスに感染していた疑いのある野良に手をかまれ、その後、死亡していたことがわかりました。国内で動物から人に感染したと見られる事例は初めてで、厚生労働省が注意を呼びかけています。 SFTSは、一般的に人がマダニにかまれることで発症しますが、厚生労働省によりますと、去年の夏、西日の50代の女性が、弱った野良を動物病院に連れて行った際に手をかまれ、およそ10日後にSFTSを発症して死亡したということです。 野良は、症状などからマダニが媒介するウイルスに感染していた可能性が高く、動物から人に感染したと見られる事例は国内で初めてだということです。 また、先月以降(6月)、ペットとして飼われているや犬がSFTSを発症した事例が確認され、厚生労働省はや犬を飼う人や獣医師などに注意を呼びかけています。 厚生労働省は「ごくまれ

    mk16
    mk16 2017/07/24
    >動物から人に感染したと見られる事例は国内で初めてだということです。←産経は世界初と報道http://www.sankei.com/life/news/170724/lif1707240038-n1.html