タグ

ITと豆知識に関するmk16のブックマーク (2)

  • 大掃除でHDDを破棄するときは「初期化の方法」に気をつけて | ニコニコニュース

    NRHT 破壊するのが手っ取り早いね。どうあがいてもやっぱりデータは採れてしまうから。 曹洪大将 物理的に破壊すればいいんじゃねえの ahoaho 今更 ブラック★ロックあずにゃん 自分は金槌で物理破壊派。ついでにニッパーで配線なんかもカット。 たいぎゃ 某電気屋でドリルで数カ所穴開けたHDDの回収用ボックスみたいなの置いてたの思い出したわ あろえ プールに放り込めば… おや、誰か来たようです Anonymity ドリルでぶっ壊せ hiro0138 最近某議員さんが参考になる事を実行してませんでしたか? DMB これ破壊する方が手っ取り早いと思うんだけどどうなの taira キュリー温度まで上げる 梅酒 破壊しろ破壊 ぶらっくさん グツグツ煮た方が早くない? KAMINTI DBANで完全消去できます azzuki74 小渕事務所に委託すれば、完璧にやってくれるよw ベアたん 案の定ドリル

    大掃除でHDDを破棄するときは「初期化の方法」に気をつけて | ニコニコニュース
  • ブートストラップの意味初めて知ったわww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 121 水先案名無い人 :2010/07/17(土) 20:53:07 ID:b2DWVBA10 341 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/11(日) 20:31:10 ID:L/MivK9bP リブート=電源を切って電源を入れ直すこと コンピュータは電源を入れると基プログラムを読み込んで起動するが 昔のコンピュータは基プログラムを読み込むためには 「基プログラムを読み込むプログラム」 をオペレーターがコンソールからいちいち手入力するしかなかった。 ドン・キホーテは沼に落ちたときに自分で自分のブーツを引っぱり上げて 沼から脱出したとホラを吹いていたが、そんなことは不可能であって 沼に落ちた人間のブーツは沼に落ちた人以外が引っ張るしかない。 それと同様に、 「基プログラムを読み込むプログラム」 はコ

    mk16
    mk16 2010/07/26
    俺も、「ブービートラップ」と空目した。
  • 1