タグ

bookとトリビアに関するmk16のブックマーク (2)

  • 電車の中でよく見るこのオヤジなんなの?wwwwwwwwwww

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1435986466/ 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:07:46.81 0.net 2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:08:33.95 0.net ドア付近に貼ってあるな 5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:09:47.33 0.net 金出せば個人で広告出せるんだよ 16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:13:20.30 0.net そんなに強運なら このおっさんも もっとすごい人になってると思う 18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 14:15:27.15 0.net なんか変

    電車の中でよく見るこのオヤジなんなの?wwwwwwwwwww
  • 踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog

    小室哲哉の逮捕には驚いた。90年代、音楽の重心が洋楽からJpopに移動していくなか、それに乗り遅れたぼくらは焦りと疑心暗鬼の中にいた。みんながあだ花を追っているのか、自分たちがゾンビにしがみついているのか、ぼくらには自己判断ができない状態だった。 結局、マーケットはJpopに席巻され、ぼくも今ではほぼ邦楽しか聞かない音楽消費生活になってしまった。そんな来るべき時代への移り変わりの中で、小室の存在は最も気になるものだった。この人物を天才ミュージシャンと認めるべきなのか、単なるセールスマンとして無視すべきなのか。とりわけ、イギリス系のプログレ音楽やハードロックで育ってきたぼくらは当惑の日々だった。昨日、つれあいが「この人の真価について、当時、いろいろ語り合ったよね」と言ったので、「そうだったっけ」とふいに当時の意識が懐かしさとともに蘇ったのだった。 その上で、ぼくとつれあいが話したのは、「小室

    踏み倒しの合理性 - hiroyukikojima’s blog
    mk16
    mk16 2008/11/08
    アメリカ人にとっては、お金=クリボー
  • 1