タグ

gigazineと修理に関するmk16のブックマーク (4)

  • エアコンが壊れたのでダイキンに修理を依頼してみたよレポート

    寝室で使用しているダイキンのエアコンが6月23日(土)の23時頃に動かなくなり、何やら運転ランプがアヤシゲに点滅を繰り返し始めたのでパニック状態に。 これが動かなくなったエアコン 運転ランプが点滅し、除湿も冷房も何もかも停止、ぐんぐん上昇して30度を突破していく室温 こんな感じで点滅するわけです。 ダイキンのエアコンが故障、運転ランプが点滅中 - YouTube 説明書を引っ張り出して読んでみたところ、「運転ランプが点滅するときは、電源プラグを抜く、またはブレーカーを切り、1分後、もう一度電源を入れ運転を行ってください」とのこと。説明書に従い、一度電源コンセントを抜いて1分間待つと、再び動作するようになったが1時間ほどするとまたしても停止。同じ作業をもう一度行ったのが2回目の24日深夜1時半頃。今度は1時間以上経過しても動き続けて元に戻ったので「なんだ、直ったのか」と思ったのが運の尽き。今

    エアコンが壊れたのでダイキンに修理を依頼してみたよレポート
  • Appleストアより安く「iPhone」を直せるリペアショップで作業の一部始終を見学させてもらいました

    iPhoneiPadが壊れた場合はAppleストアに行くと素早く修理をしてくれたり、場合によっては新品と交換してくれるのでとても便利で、そのスムーズさは過去の記事に掲載した通りですが、保証に入っていなかった場合は費用が高くなりがちなのが悩みどころ。という訳で「急いでiPhoneを修理してほしい。でも格安じゃないとイヤ」という人はAppleストアとは別のリペアショップに行くのがおすすめ。今回は今回は大阪、京都、静岡、福岡など日全国に10の支店を持ち年間のべ約4万台の端末を復活させてきたという「iPhone修理のSmart Doctor」の心斎橋店に行って、実際に修理の一部始終を見せてもらうことにしました。 ◆行き方 お店の場所は以下の通り。 大きな地図で見る なんば駅を背にして御堂筋通りを進むと右手に大丸が見えるのでそこを左折。 こんな感じの道を進むと……。 右手に見える白いビルが「Sm

    Appleストアより安く「iPhone」を直せるリペアショップで作業の一部始終を見学させてもらいました
  • 突然コゲて壊れたPCメモリをCFDの「永久保証」を使って修理したらこうなった

    編集部で使用しているPCの動作がなんとなく重いということに気づいて、いろいろと調べてみたところ搭載しているメモリが正しく認識されていないことが判明しました。 問題のメモリを取り出してみたところ、何の問題もなさそうに見えますが…… 反対側を見ると左側の端子が変色しています。 近くで見るとこんな感じ。原因は不明ですが焦げたように変色して部品が欠けているのが確認できます。 という訳で、買い換えを検討しようと思ったところ、このメモリは販売元のCFD販売が「永久保証」を行なっていることを思い出したので修理を依頼してみることにしました。 まずはこのページに書いてあるメールアドレス宛に問い合わせを送付。 「シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 T3U1333Q-4G DDR3 PC10660 CL9 4GB3枚セット」について Amazonで購入した分について、先ほど3枚あ

    突然コゲて壊れたPCメモリをCFDの「永久保証」を使って修理したらこうなった
  • キズだらけになったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを交換する方法

    もしケースに入れずに使っていたiPhoneを落としたりした場合、体だけでなく画面にキズが付いたり、画面が割れてしまったりするというおそれがありますが、そのような状態に陥ったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを自力で交換する方法をお届けします。 まるで新品のような美しさを取り戻すため、「ボロボロになった中古のワケアリiPhoneを購入して、キレイにして使う」といった使い方も考えられそうです。 詳細は以下から。 これがキズだらけになったiPhone体。光を当てるとキズが目立ちます。 さっそくキレイにする作業に取りかかります。まずは体を目の細かい紙ヤスリでソフトに磨きます。 続いては濡らした紙ヤスリで軽く磨きます。あまり水分が多いとiPhone自体が壊れるので要注意です。 最後に住友スリーエム社のヘッドライトを磨いて元の輝きを取り戻させる「3M Headlight Lens Res

    キズだらけになったiPhoneをキレイにしたり、割れたガラスを交換する方法
  • 1