タグ

gigazineと2010年に関するmk16のブックマーク (13)

  • つり革や公衆電話に触るのが怖くなりそう、ショッキングな除菌ジェルの広告

    「What you really touch?」というシンプルなコピーとともに、ドアノブや電車のつり革、公衆電話のボタンなどに触るとき、人々は当は何を触っているのか?というテーマをわかりやすくインパクトのあるビジュアルで表現したハンドサニタイザー(手の除菌ジェル)の広告。ちょっとホラータッチな表現は悪趣味と感じる人も多そうですが、見る人に「手に触れる公共物すべてを除菌したい」とすら思わせるような強力な広告効果があるかもしれません。 詳細は以下から。Sanzer hand gel: Phone booth | Ads of the World™ これらの広告は2010年8月からタイで展開された「Sanzer」ブランドのハンドジェルの広告で、タイの広告代理店Chuo Senko Thailandが手がけたものです。 地下鉄のつり革につかまる行為は、赤の他人と握手しているようなものなのかもしれ

    つり革や公衆電話に触るのが怖くなりそう、ショッキングな除菌ジェルの広告
  • インストールするだけでインクを節約してくれるソフト「inksaver無料版」

    インストールするだけでインクの使用量を削減する有料ソフト「inksaver」の無料版が公開されました。印字品質はそのままで通常の印刷よりもインクが約1.2倍長持ちします。 インクの金額や年間使用予想数を入れることで「節約した金額(推定値)」を算出するなどの機能もあり、専用サイトにて2010年12月2日(木)より2011年1月31日(月)までの期間限定で無償提供されています。ダウンロード後の使用期間は無制限です。なお、Windows XP以降の32ビット版および64ビット版のWindows OSに対応しています。 年賀状シーズンへ向けてインクを節約したい方は以下から。無料ソフト「インク節約!印刷コスト削減!inksaver - インクセーバー | ホーム」 http://free.inksaver.jp 上記ページ内「今すぐダウンロード」をクリック 「メールアドレスのご登録」の下にあるチェ

    インストールするだけでインクを節約してくれるソフト「inksaver無料版」
  • 英海軍の軽空母「インヴィンシブル」がネットオークションに登場

    by Defence Images 「自家用ジェットが欲しい!」という願いであれば大金持ちになれば金の力で実現させることができますが「空母が欲しい」というのはちょっとした国の元首にでもならないと実現しなさそうな夢です。しかし今、この夢を実現させることができるチャンスがあるそうです。 イギリス海軍が、所有する軽空母「インヴィンシブル」をネットオークションで競売にかけているのです。競売締切は2011年1月5日なので、買いたいという人は早めに連絡を取った方がいいかもしれません。 競売物件についての詳細は以下から。 Disposal Services Authority - Sale by Tender - HMS Invincible 売りに出ているのはイギリス海軍が所有する軽空母「インヴィンシブル」。1973年起工、1980年竣工なので、今年で完成から丸30年。満載排水量は2万500トン。全長

    英海軍の軽空母「インヴィンシブル」がネットオークションに登場
  • 尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

    2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。 映像は全部で6、うち2に漁船と巡視船との接触が収められています。来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。 詳細は以下から。 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1 https://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1(ミラー) YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2 https://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2(ミラー) YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保

    尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か
  • タミフルの5分の1の回数で治療できる、純国産の抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20mg」を見せてもらいました

    だんだん気温も下がってきてそろそろ冬がやってきますが、そうなってくると気をつけなければいけない病気がインフルエンザ。その治療薬として、2010年10月19日に第一三共株式会社が発売したのが、この抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20㎎」。錠剤ではなく吸入型の粉末薬で、1回の服薬でタミフルを5日間投与するのと同等の効果が得られるため、薬の飲み忘れによる病状の悪化などを防ぐことができるのが大きな特徴です。 医療機関にかかった際にもらえる処方薬に分類されるため、ドラッグストアなどに陳列されているものではないのですが、今回数セット入手したとのことで特別に見せてもらうことができたので、実物や使い方マニュアルをじっくり見てみることにしました。 薬の使い方などは以下から。ニュースリリース - 第一三共株式会社 - 抗インフルエンザウイルス薬「イナビル(R)吸入粉末剤20㎎」新発売のお知らせ 「イナビ

    タミフルの5分の1の回数で治療できる、純国産の抗インフルエンザ薬「イナビル吸入粉末剤20mg」を見せてもらいました
    mk16
    mk16 2010/10/25
    個人輸入ルートなら合法。/私も香港の業者から、インド製プロペシア(加齢性ハゲストッパー)を個人輸入して使用してる。/ID:andalusia つケンコーコムSG http://sg.kenko.com/
  • ペンギンがいっぱい、「Google Street View」に南極大陸が仲間入り

    Google Street Viewで南極大陸の一部が見られるようになり、ついに7大陸を制覇したそうです。 南極大陸のStreet Viewは、Street View Carが南極を訪れて撮影したというわけではなく、実はGoogleの関係者がプライベートで南極を旅行した際に機材を持ち込んで撮影したものとのことで、現在のところStreet Viewで探索して周囲を見回すことができるのはごく限られたエリアなのですが、ペンギンの群れや客船なども見ることができ、パソコンの前でほんのちょっと南極探検気分を味わえるようになっています。 詳細は以下から。Official Google Blog: Explore the world with Street View, now on all seven continents Street Viewの南極大陸へのリンクは以下。 Antarctica - Go

    ペンギンがいっぱい、「Google Street View」に南極大陸が仲間入り
  • ついに「Windows XP」を搭載したパソコンが販売終了へ

    2001年に発売されたマイクロソフトのOS「Windows XP」を搭載したパソコンが販売終了となることが明らかになりました。 ユーザーからの要望を受けて販売期間が延長され、さらに2009年に打ち切られる予定であったサポート期間も2014年にまで延長されるなど、高い人気を誇った同OSですが、販売が終了することで現在の最新OS「Windows 7」などへの移行がより一層促進されることになります。 詳細は以下から。 Windows XP Rides Off into the Sunset - Direct2Dell - Direct2Dell - Dell Community 世界シェア3位の大手パソコンメーカー「DELL」の公式ページによると、同社は2010年10月22日以降、「Windows XP Home Edition」および「Windows XP Professional」を搭載した

    ついに「Windows XP」を搭載したパソコンが販売終了へ
  • GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集しますを読みました。 GIGAZINE編集長の言うこと、つまりプライベートの時間を仕事のことを考えたり勉強したりする時間に使うというのは、いい仕事をして自分の能力を磨こうと考える人にとっては当然のことです。しかし、それを経営者が要求してはダメ。そのようなことができる人を採用し、そのような時間の使い方をしたくなるような環境を提供するのは経営者の仕事です。さらに、あのエントリーの書き方では今いるスタッフのモチベーションも大きく下げてしまうでしょう。 ただ、山崎編集長の文章から察するに、精神的に追い込まれていてただ現状を吐き出すしかなく、どんな文章であれば自分の望む人材が応募してきてくれるか、という点に配慮する余裕がないのではないかと思いました。 そこで、ただ批判するだけではなく、私の採用担当としての経験をもとに「GIGAZINE

    GIGAZINEが書くべきだった求人募集のエントリー - 弁護士兼務取締役の独り言
  • 祇園祭2010年の「宵山」を、あちこち寄り道しながら歩いてみた

    京都で7月1日から7月31日まで1ヶ月もの間行なわれる日三大祭りの1つ「祇園祭」。そのハイライトである「山鉾巡行」の前日は「宵山」と呼ばれており、そこかしこに飾り付けられた提灯の光が闇に沈む味わい深い町並みとあいまって、非日常的な風景を作り出します。 そんな「宵山」の京都を、山車が並ぶ四条通りやお茶屋さんが立ち並ぶ祇園界隈など、あちこち寄り道しながら歩いてみました。 詳細は以下。 18時半頃に現地に到着。金曜日の夕方ということもあり四条通りはものすごい人混みでした。 祭りに向かう浴衣姿の女性たち。 草履に慣れていないのか少しおぼつかない足どり。 至る所に提灯がかけられています。 うちわを配っていた舞妓さん。 東西方向に走る四条通りは交通の要所でもあり、交通整理は大変な作業のようです。 祭りの期間中、四条通りには「鉾(ほこ)」「山(やま)」と呼ばれる山車が並びます。 夕闇が迫る街の風景に映

    祇園祭2010年の「宵山」を、あちこち寄り道しながら歩いてみた
  • ゼンハイザー、ヘッドホンを買うともれなくイヤホンがもらえるキャンペーンを実施中

    プロフェッショナル向け製品でも知られるドイツの音響機器メーカー、ゼンハイザー(Sennheiser)がヘッドホンを購入するともれなくイヤホンがもらえるキャンペーンを開始しました。 外出先や屋内など、用途に応じてヘッドホンとイヤホンを使い分けられるようになるため、ヘッドホンの購入を検討している人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 SENNHEISER|夏フェスシーズン おすすめヘッドフォンキャンペーン ゼンハイザーの公式ページによると、2010年7月10日~2010年8月31日にかけて同社ヘッドホン「HD595」を購入したユーザーに対して、もれなく同社製カナル型イヤホン「CX270」または「CX271」をプレゼントするキャンペーンを実施しているそうです。 「HD595」の製品ページ。人間工学を基にカプセル内部のスピーカーの形状に角度をつける、耳の構造に自然とフィットする「E.A.R」

    ゼンハイザー、ヘッドホンを買うともれなくイヤホンがもらえるキャンペーンを実施中
    mk16
    mk16 2010/07/13
    HD595は、20000円ぐらいの時に買って良かった。(このヘッドホンの音質的な特徴は、楽器の胴鳴り感を重視している所。)
  • 新たなシャア専用カップヌードル3種が登場、今度はガンプラがおまけ

    以前にも日清のカップヌードルとコラボして、3倍のスピードで完成するのではなく3倍の香辛料が入った「カップヌードルシャア専用赤いカレーヌードル」が発売されたことがありましたが、ガンダムのプラモデルである「ガンプラ」が発売30周年記念になるということで、おまけとして「miniガンプラ」が付属しているシャア専用チリトマトヌードルが発表されました。 また、カップヌードルオリジナルカラーのガンプラが当たるキャンペーンも同時に展開するそうです。 詳細は以下から。 「カップヌードル シャア専用チリトマトヌードル <miniガンプラ>パック」数量限定新発売およびクローズドキャンペーンのご案内 8月2日(月)から数量限定で発売されるのは「カップヌードル シャア専用チリトマトヌードル <miniガンプラ>パック」、「カップヌードル シャア専用辛さ3倍チリトマトヌードル<miniガンプラ>パック」、「カップヌー

    新たなシャア専用カップヌードル3種が登場、今度はガンプラがおまけ
  • 透け透けすぎるX線ピンナップカレンダー

    1962年にバート・スターンによって撮影された薄いベールを身にまとったマリリン・モンローの有名なヌード写真のように、見えそうで見えないようで目を凝らすと見えるかもしれないという「透け透け」状態は、時として完全に丸見えな状態よりむしろ好奇心をそそるものです。 服が透けているというレベルではなく、セクシーポーズの女性の髪や皮膚、臓器や骨までも透けさせてしまったこのX線ピンナップカレンダーも、普通のピンナップより人の心をかきたてるものとなっているかもしれません。 詳細は以下から。"Pin-up Calendar 2010" print ad for Eizo in Germany by BUTTER. このカレンダーはドイツで展開されたEIZO(株式会社ナナオ)の広告で、ベルリンの広告代理店BUTTER.が手がけました。医療用ディスプレイ装置のPRのため医療関係者に配られたとのことです。 「Pi

    透け透けすぎるX線ピンナップカレンダー
  • サッカーW杯南アフリカ大会、日本代表が初戦カメルーン相手に勝利を収める

    6月11日から南アフリカ共和国で2010年のFIFAワールドカップが行われています。14日夜、ブルームフォンテーンのフリー・ステイト・スタジアムで1次リーググループEの日対カメルーンの試合が行われ、日本代表は前半39分の田圭佑の得点を守りきって1対0で勝利を収めました。 2006年のドイツ大会では勝てなかったため、W杯での日の勝利は2002年日韓共催大会以来で、初戦で勝ち点3を得たのは初めて。 詳細は以下から。 2010年FIFAワールドカップ・南アフリカ大会は6月11日に開幕。グループA初戦の南アフリカ共和国対メキシコ、そしてウルグアイ対フランスがいずれも引き分けからスタートするという、混戦を予感させる幕開けで始まりました。日本代表は1998年のフランス大会以降4大会連続の出場でしたが、第1ラウンドではオランダ、カメルーン、デンマークと強豪揃いのグループに入り、苦戦が予想されていま

    サッカーW杯南アフリカ大会、日本代表が初戦カメルーン相手に勝利を収める
  • 1