タグ

newsと鉱山に関するmk16のブックマーク (2)

  • ミャンマー ひすい鉱山で地滑り90人死亡 NHKニュース

    ミャンマー北部にある世界有数のひすいの鉱山で大規模な地滑りが起き、これまでに90人が死亡したほか、少なくとも100人が行方不明になっていて、捜索が続いています。 このひすい鉱山は世界有数の規模で知られていて、積み上げられた土砂の山から、ひすいを探し出そうと集まる人が多く、今年1月と4月にも同じような地滑りで多数の死者が出ています。鉱山の周辺では長年、ミャンマー軍と少数民族の武装勢力の戦闘が行われてきたことなどから、外国人の立ち入りが今も制限され、劣悪な労働環境がたびたび問題になりながらも改善が進んでいません。 ミャンマーのひすいは品質が高いことで知られ、中国では高値で取り引きされていますが、アメリカ政府はミャンマーの旧軍事政権の関係者の主な収入源になっているとして、輸入禁止の制裁措置を続けています。

  • 雪で鉱山未処理水漏出のおそれ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    記録的な大雪の影響で埼玉県秩父市の鉱山の自家発電装置が故障し、鉱山から出た水の浄化処理ができない状態が続いていることがわかりました。 水には国の基準のおよそ4倍から5倍の亜鉛や鉄が含まれていて、このままの状態が続くと、近くの川などにしみ出るおそれがあるため、埼玉県や国などが復旧に向けた対応をはじめました。 水が浄化できない状態となっているのは、東京に社がある「ニッチツ」の、秩父市中津川にある鉱山施設です。 経済産業省と埼玉県が記者会見をして明らかにしたところによりますと、大雪の影響で施設の自家発電装置が故障し、2月19日ごろから、かつて銅や鉛を採掘していた坑道からしみ出てくる水の浄化処理ができない状態になっているということです。 この水には、亜鉛や鉄などの金属成分が含まれていて、このまま処理ができない状態が続くと、3月上旬には容量がいっぱいになり、近くの川などにしみ出る危険性があるという

    雪で鉱山未処理水漏出のおそれ - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • 1